![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:195 総数:342176 |
読書の秋
9月14日(金)
学校図書館司書の竹下先生が、図書室に季節の飾りを作って飾ってくださいます。 今回は、「中秋の名月」「おつきさま」に関する掲示と図書の展示がしてあります。口田っ子が季節を感じながら読書をしてほしいという思いが伝わってきます。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場整備(運動会に向けて)
9月13日(木)
口田小学校の運動場は、災害復旧の支援活動に使われました。しかし、運動場に傷みが生じたため、地域や教育委員会のご支援で、運動場の整備をしていただきました。 ありがとうございました。 運動会前に整備していただいたので、運動場は、見違えるようにきれいになりました。保体部の先生たちがコースロープも張り替えて、気持ちよく練習をすることができます。 運動会に向けて、明日からまた練習に励んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(ラジオ体操)
9月13日(木)
児童朝会を行いました。 今日は、保体部の先生方から「ラジオ体操」の指導がありました。 リズムに合わせて正しい動きができるよう、部分ごとに教えてもらいました。各学年でも練習をしていきます。 運動会ももうすぐです。がんばって練習に取り組んでいる口田っ子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(不審者)![]() ![]() 不審者対応の避難訓練を行いました。 安佐北警察署の方に来ていただいて、南校舎に不審者が入った設定で訓練を行いました。児童は放送の指示に従い、教室の中での避難の仕方を訓練し、教員は不審者への対応を訓練しました。 訓練後は、体育館に集まって警察の方のお話を聞きました。口田っ子は、放送を聞いて先生の指示に従い、静かに整列、移動ができました。 事後協議では、警察の方から、不審者をより早く判別するためにも、あらためて保護者用名札の着用や受付での記名の大切さをご指導いただきました。 保護者の皆様、校内へ入る場合は名札を携帯してください。ない場合は、事務室に名札があります。また、ご来校の際は、受付を済ませてから校内へお入りください。子供たちの安全のために、ご協力をよろしくお願いいたします。 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定![]() ![]() 身体測定の際には、養護教諭の山岡先生より保健の話をしてもらいます。 5年生は、AEDの役割と設置場所についての話を聞きました。 成長の記録と体力テストの結果を持ち帰りますので、ご確認ください。 運動会の練習が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月になり,運動会の練習が本格的に始まりました。 2年生は,運動会の練習をするにあたり,どんな目的で,どんな気持ちで取り組んでほしいか,全体で話をしました。「笑顔・協力・元気」を合言葉にして,取り組んでいきます。 表現も,団体も徒競走も,去年とはレベルアップした姿をぜひ見ていただければと思います。 体調に気をつけてこれから練習をしていこうと思います。 臨時休業です(9月4日)
9月4日(火)
本日午前7時の段階で、台風21号により広島市に暴風警報が発表されていますので、本日は臨時休業とします。 お子様が、河川や用水路に近づくことなく、安全にすごすことができますよう、ご家庭でもご指導をお願いします。 ![]() ![]() |
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |