![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:198 総数:370098 |
運動会の練習が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は,猛暑のため,時間を短縮して運動会を開催します。 限られた条件の中で,精一杯練習し,かっこいい姿をぜひ見ていただきたいと思っています。ビシッと指先まで伸ばした入場行進,美しい姿勢での開閉会式,てきぱきと行動する姿などが,お見せできるよう,子どもたちも先生方も日々がんばっています。 今年度の運動会もどうぞご期待ください! 少し「リッチ」な給食![]() ![]() 肉じゃが 焼き肉 牛乳 昨日は,台風による臨時休業のために,子どもたちの大好きな「焼き肉」が中止になりました。今日の献立は,肉じゃがと野菜炒めでしたが,調理員と相談し,「作業は忙しくなるけど,頑張って焼き肉にしよう!。」と決めました。主菜が二つで肉がたっぷりという,栄養士からすると,「ちょっと…。」という献立ですが,食材を無駄にせず,子どもたちの喜ぶ顔が見たいという思いからです。 これから,しばらくの間,昨日使えなかった食材を使っていきます。作る側,食べる側,お互いに無理のないよう,頑張りたいと思います。 もう,台風や,悪天候がないよう,心から願っています。 全校で「草取り活動」!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1本1本根気よく草を抜く子ども,草でいっぱいになった袋を運ぶ子,道やダスターボックスの周りに落ちている草をそっと拾う子と,子どもたちは,学校をきれいにするために,額に汗して活動しました。 きれいにしたのは,子どもたちだけではありません。保護者・地域の方々で構成されている「教育支援ボランティア」の方々も参加してくださいました。こうして,本校は,いつも保護者・地域の皆さんに支えられているのですね。これが尾長のよさです。 おかげさまで,学校中がすっきりとして,きれいになりました。 おいしい給食を再開しました![]() ![]() ![]() ![]() ビーンズカレーライス フルーツミックス 牛乳 今日のメニューは,子どもたちの大好きなカレーライスです。 今日からの給食には,一つ違うところがあります。牛乳がチチヤス牛乳になっています。7月の豪雨で,山陽乳業が被災し,今復旧に向けて頑張っていらっしゃいます。機械類がすべて浸水し,再開するには,もうしばらく時間が掛かるそうです。山陽乳業の方が「一日も早く再開したいです。でも,子どもたちが飲む牛乳ですから,安全が確保できるまでは再開できません。頑張ります。」とおっしゃっていました。 そういうわけで,しばらくの間,チチヤスの牛乳になります。チチヤス乳業も,他のたくさんの学校の牛乳を製造されています。東区の小学校が増えて,とても大変ですが,子どもたちに栄養たっぷりの牛乳を飲ませてあげたいという思いから,頑張ってくださっています。 牛乳一つですが,たくさんの人の思いや,頑張りが詰まっています。感謝して飲みたいですね。 暑さ対策を![]() ![]() 1 通学,大休憩・昼休憩で外に出るときは,帽子をかぶること。 2 早寝早起きをして,朝ご飯を食べてくること。 3 水分補給をしっかりすること。 の三つを話しました。 残暑厳しい折,大休憩・昼休憩に外で遊べないこともあると思います。熱中症に注意をしながら,今月末の運動会をがんばってほしいです。 教育実習が始まりました。![]() ![]() 倉本さんと久保さんの2名です。二人とも本校の卒業生です。 本日の学校集会で,それぞれが実習にかける意気込みと自己紹介をしました。 初めての経験でいろいろと戸惑うこともあるでしょう。いい実習になることを願っています。 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校長が,今年の夏休みの振り返りをしました。 「PTAプール開放」で保護者の皆さんが,暑い中,子どもたちの安全を守ってくださったこと,二葉中学校区の業務の先生方が,南校舎の階段の壁の色を塗り替えてくださったこと,そして,みんなで協力して作った雑巾が久下学校に届いたことを話しました。 そして,運動会では,指先までビシッと伸ばした,かっこいい姿を見せてほしいと話しました。 みんな真剣に聞いていました。運動会での子どもたちの姿が楽しみです! 東区PTA親善スポーツ大会![]() ![]() ![]() ![]() 今年も,「5人6脚」が行われました。 1回戦は負けたものの,そこから挽回し,なんと「敢闘賞」を勝ち取りました! 保護者の皆さんと先生が,一緒に頑張っている姿は,会場の中で一番でした! 参加してくださった保護者の皆様,そしていろいろと準備をしてくださったPTA執行部の皆さん,本当にありがとうございました。 皆さん,お疲れさまでした。 始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ本格的に後半戦が始まります。 運動会,野外活動,修学旅行,「おながふれあいデー」など,大きな行事が目白押しです。様々な行事を通して,個人の力,学級・学年の力,学校の力,そして,地域の力を伸ばしていこうと思います。 引き続き,ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。 二葉中学校ふれあいパトロール![]() ![]() ![]() ![]() 二葉中学校の保護者の方々,地域の方々と一緒にパトロールしました。本校からは,PTA執行部の方々を中心に,多くの保護者の方々が参加されました。 光町公園方面,尾長公園方面の二手に分かれて,「愛宕祭り」の会場を目指してパトロールしました。 「愛宕祭り」では,みんな祭りを楽しんでいました。地域の方より,「出会った子どもたち皆が元気よくあいさつをしてくれました。子どもたちの礼儀正しい姿をたくさん見ることができて,とても嬉しくなりました。」との言葉をいただきました。 これからも,地域や保護者の皆様とともに,子どもの成長を見守っていきたいと思います。 PTA親善スポーツ大会の練習![]() ![]() ![]() ![]() この大会は,毎年,東区スポーツセンターで開催されていて,今年は,9月1日(土)に行われます。種目は,今年も「5人6脚リレー」です。みんなで力を合わせて,楽しく親睦ができたらいいなと思います。 夏休みも頑張っています!![]() ![]() 勉強に励んでいる人,読書をしている人,みんな頑張っていました。 きっと他の皆さんも,それぞれの場所で,頑張っていることと思います。 しっかり学んで,しっかり遊んで,いい夏休みを過ごしてほしいと願っています。 二葉中学校の部活![]() ![]() 現在,二葉中学校の体育館が,改修工事をしているためです。 酷暑の中,バスケットボール部,バトミントン部,バレーボール部が一生懸命練習しています。 たくさんの卒業生がいて,彼らの成長ぶりを頼もしく感じています。 今日は,広島ドラゴンフライズの選手の皆さんが,特別コーチとして,バスケットボール部を指導してくださっていました。 間近に迫る「市総合体育大会」に向けて,頑張ってほしいと思います。 4年生の代表がマツダスタジアムに行ってきました。![]() ![]() 7月に,4年生の子どもたちが,被災された方へのメッセージや将来の夢を横断幕に書きました。それを持って,マツダスタジアム内を行進しました。 尾長小学校代表として,堂々とした姿で,メッセージを発信しました。 【夏休みまでの足あと3】租税教室![]() ![]() 【夏休みまでの足あと2】遠足![]() ![]() ![]() ![]() 【夏休みまでの足あと1】1年生との交流会![]() ![]() ![]() ![]() 「平和を祈る集い」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず,原爆が投下された8時15分に,全校で黙とうをしました。その後,学校長が原爆投下時の本校の様子と,ヒロシマの子どもである意味を考えてほしいと話しました。 今日一日,ヒロシマの街は,祈りに包まれます。「平和」とは何か,平和をつくるために,今できること,将来したいことをゆっくり考えてほしいと思います。 「夏の夜,祈りと平和の夕べ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女学院大学の学生さん,二葉中学校の生徒さんと一緒に,花を飾りました。 きれいな花飾りができました。きっと,訪れた皆さんも亡くなった方々も,喜ばれたことと思います。 学校外でも頑張っています!![]() ![]() ![]() ![]() その他の子どもたちもたくさん集まり,マナーよく,踊りを楽しんでいました。 学校の外でも,地域のために頑張っている姿を見ることができて,嬉しく思いました。 |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |