![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:190 総数:555168 |
H30.09.11 久しぶりの学校朝会
朝、学校の鍵を開けてまわっていたら、あるクラスの黒板にかいてあるメッセージが目にとまりました。教室に入ってこのメッセージを読んだ生徒は、『今日もがんばろう』という気持ちになりますね。
学校朝会では、県総体に出場する生徒の壮行式(2回目)があり、新体操と体操競技に出場する生徒に、全生徒からエールの拍手を送りました。善戦を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.09.10 x=2a分の−b±ルート・・・・
3年生の数学は、二次方程式の解の公式です。ただ単に公式を覚えるのではなく、どのようにしてその公式ができたのがが、今日の学習のポイントです。とても難しい内容で『全くわからん!』と訴える生徒もいますが、近くの生徒が頭をつきあわせて、ノートに書きながら教えています。そんな姿をみていると、嬉しくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.09.07 単語を品詞別に分類できる
2年生国語での『授業のめあて』です。4人班で練り上げたものを、代表が前に出て、黒板のカードを分類し、その根拠を説明しています。その説明を聞いた後、ヒントがでて、更に4人班で再検討。全員の脳みそがフル回転しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.09.06 『いちについて、よーい・・・・』
グラウンドから、元気のいい声が聞こえてきました。1年生のクラウチングスタートによる50m走です。走る人、スターター役、ストップウォッチ役を交代しながら、何度も計測していました。その隣では、2年生がハードル走にチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.09.05 響きわたる歌声
時刻は15:50、終わりのSHRの時間です。合唱曲の練習が始まっています。学校中に響きわたる歌声から、生徒の気持ちがジンジンと伝わってきます。その気持ちこそ、瀬野川東中の宝物ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.09.03 のこぎりは初体験?
1年生技術の授業、今日は木工室での実習でした。最終的にペンスタンドをつくるのですが、そのためには、のこぎりを使って木を切る必要があります。自分の足で板を押さえたり、友達に持ってもらったりと、格好だけは様になっていますが、まだまだおそるおそる切っているという感じでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |