![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:78 総数:804181 |
キャンプファイヤーの準備2![]() 代表児童の動きのリハーサルも行われています。 キャンプファイヤーの準備![]() 今日の給食(9/6)![]() ![]() ![]() コーンスープ・牛乳★ さけのレモン揚げは、さけの角切りに片栗粉をまぶし、レモン果汁で作ったたれをからめます。さっぱりしたから揚げは人気のメニューです。 ベーコンポテトは、炒めたベーコンと湯がいたじゃがいもを和えました。 コーンスープは、鶏肉・たまねぎ・にんじん・ホールコーンが入ったスープです。玉ねぎをよく炒めて、おいしく煮込みました。(写真) 9月から、1年生は、自分たちで給食の準備を始めています。(写真)重たい食器やごはんも自分たちで、1階の給食室から2階の教室まで運び、給食もつぎわけています。6年生にも少し手伝ってもらいながら、じょうずに準備をしています。(写真) (栄養価:エネルギー690kcal タンパク質28.4g 塩分2.9g) 夕べのつどい![]() ![]() 各団体が役割を担います。なんかんは、今日1日あいさつでした。1日で学んだことを折り込んだ、とても立派なあいさつでした。 ジュースで一息![]() オリエンテーリング終了
冷たいオレンジジュースが配られました。
オリエンテーリングで渇いた喉を潤しました。ホッと一息です 所内オリエンテーリング3![]() ![]() ポイントの答えが合っているか、採点です。 所内オリエンテーリング2![]() ![]() 所内オリエンテーリング![]() 昼食1![]() ![]() 順番が来るまで、きちんと並んで待ちます。 昼食2![]() ![]() おかわりをする人が、続出でした。 カヌー体験を待つ間2![]() ![]() カヌー体験を、待つ間1![]() ![]() 待っている間は、水中観察と水泳です。みんな楽しんでいます。 カヌー体験4![]() ![]() カヌー体験3![]() ![]() カヌー体験2![]() 合唱を発表する会に向けて![]() ![]() ![]() 例年聞きごたえのある会です。その中でもメインはやはり6年生。 今年も期待できそうです。 カヌー体験![]() ![]() ブロック塀について![]() すでにお知らせしている通り、本校もプール側のブロック塀がこれに当たります。 記事によると、鉄製のフェンスに改修する予定で、今月の市議会で補正予算案を提出するとあります。 長くご心配をおかけし、申し訳ありません。 朝食です3![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |