最新更新日:2025/07/18
本日:count up63
昨日:135
総数:1006825
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

9月6日(木) 給食配膳中の様子(2)

給食当番は配膳に取り組んでいます。
2年2組の様子です。
今日のメニューは
パン いちごジャム さけのレモン揚げ 温野菜 コーンスープ 牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) 給食配膳中の様子(1)

給食配膳中の様子です。 
グランドでは,貸し出しのボールでサッカーやバレーボールをしています。
図書室では,本を選んで読んでいます。
3階の2年生の廊下では,椅子を机代わりにして勉強をしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) 授業の様子(8)

3年4組は英語。誰かにして欲しいことを表現する構文を学習しました。
3年5組は国語。教材『「評価」の言葉をためる。』を用いて,自分の「言葉のレベル」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(木) 授業の様子(7)

3年1組は体育。男女とも水泳をしました。
3年2組は社会。3年3組は数学。2次関数の特徴を調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) 授業の様子(6)

2年3組は数学。1次関数を用いて文章問題を解きました。
2年4組は社会。アメリカと日本の関係について考えました。
2年5組は理科。感覚器による刺激の伝わり方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) 授業の様子(5)

2年1組は英語。少人数指導です。過去にしていたことについてたずねる表現を学習しました。
2年2組は理科。感覚器のつくりとはたらきを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) 授業の様子(4)

1年5組は保健体育。テスト範囲の課題に取り組みました。答え合わせをして提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(木) 授業の様子(3)

1年3組は英語。音読テストを行いました。待ち時間は試験勉強をしました。
1年4組は理科。説明を聞いた後,酸素を発生させる実権を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) 授業の様子(2)

1年1組は社会。インドにIT産業が栄えている理由を考えました。
1年2組は国語。「大人になれなかった弟たち…」の文章から,母の行動を読みとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(木) 授業の様子(1)

特別支援学級1組はビーズストラップの製作をしました。
特別支援学級2組はリコーダで「虹の彼方に」を演奏しました。
特別支援学級3組は社会。山のできかたを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) 登校の様子

 今朝の登校時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 身体測定の様子(2年生)

2年生は暮会時に体育館で身体測定を行いました。
3年生は明日6日に測定する予定です。
画像1 画像1

9月5日(水) 校内授業研究会を行いました。(2)

5校時は,2年1・2組女子体育の校内授業研究会です。
バレーボールで,スパイクの打ちやすい位置を見つけて,正確なスパイクを打つことと,どうすればトスからスパイクが打てるようになるかを考えて練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 校内授業研究会を行いました。(1)

9月5日(水)2校時,1年2組で社会の校内授業研究会を行いました。
アメリカのIT企業がインドに進出する理由について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 給食配膳中の様子

1年生,給食配膳中の様子です。廊下ではテストに備えて学習に取り組む姿が見られました。
給食当番は手際よく配膳を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動です。生徒会執行部、野球部の生徒のみなさんの元気なあいさつの声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(火)臨時休校です。

 本日、午前10時の時点で、広島市に「暴風警報」が発令されているため、臨時休校となります。生徒のみなさんは、不要不急な外出を控え、安全に過ごしてください。9月12日(水)〜14日(金)は、予定通り、前期期末試験です。

9月4日(火) 自宅待機です

 本日は「台風接近時の対応」です。午前6時の時点で、広島市に暴風警報が発令されているため、生徒のみなさんは、自宅待機してください。
 午前10時までに警報が解除されなかった場合は臨時休校とします。
 午前10時までに警報が解除された場合は授業を行います。その際の対応については、メール配信やホームページ等でお知らせします。

9月4日(火)の台風第21号の接近による対応について

 広島地方気象台(3日午前10時の時点)によると,台風第21号の広島県への最接近は,9月4日(火)正午前後の見込みです。
 明日,4日(火)は,「台風接近時の対応」となります。
 午前6時の時点で,大雨警報・洪水警報・暴風警報の内,いずれか1つでも発令されている場合には自宅待機になります。

自然災害時などにおける対応について(6月15日配布)

9月3日(月) 身体測定(1年)

 暮会の時間、1年生は身体測定を行いました。写真は男子の様子です。2年生は、5日、3年生は6日に測定する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 前期期末試験(1日目)
9/13 前期期末試験(2日目)
9/14 前期期末試験(3日目)
9/15 授業参観(昼食後4h)・PTA行事

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224