最新更新日:2024/06/18
本日:count up47
昨日:45
総数:158013
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

1年生 日直スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(金)
8月始まりの日から、
日直もスタートしました。

毎日1人ずつ、朝・帰りの会の司会や学習号令など、張り切ってやっています!

一巡したので、2回目に入ります。
ますますがんばってやってくれると思います!

3年生国語科授業 協議会 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(木)

研究授業後、協議会を行いました。
協議会宇品小学校 指導教諭 永島恵美先生に講師としてお越しいただき、国語科授業で大切にしたいポイントについてお話しいただきました。
「指導事項を明確にして、その学年でつけるべき力をしっかりとつけていくこと。そのためには、系統性を理解しておかなければならないこと。」
など、たくさんの資料を準備いただき、とても分かりやすく説明していただきました。
今日の研修を次回につなげ、三田小の子どもたちの力を伸ばしていけるよう教職員もがんばっていきます。
9月10日(月)は、2年生の研究授業です。

3年生 研究授業 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(木)

3年生の国語科の研究授業がありました。
今年度の研究主題は、「考えや思いを適切に表現できる児童の育成〜書く活動を通して〜」です。
3年生では、「心にのこったことを」の単元で、自分の経験したことを友達に伝えるために文章に表していきます。
この授業は、3年生の子どもたちが、伝えたいことをを付せんに書き出し、内容をふくらませていく学習でした。書くことに意欲をもって取り組む3年生の姿を見ることができました。

4年生 終わりに0のある数のかけ算 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(木)

「数の最後の0がある数」の筆算の仕方を考え、
工夫して計算していました。
0を省いて計算し、省いた0の数だけ、
0をつけると答えになることを理解し、
計算していました。

9/6 マットと身体測定〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の学習中にも,
スペシャルゲストが現れ。。。
飛び前転と倒立前転を
見せてくれました!
とってもきれいな技で,
子どもたちは思わず拍手をしていました!
これからいろんな技を練習していこうね♪

今日は身体測定もありました!
明日は「ぼくわたしのけんこう」を
持って帰らせますので,サインをお願いします♪
ぐんぐん成長しています(^^)

9/5 家庭科の学習〜5年生〜

裁縫の学習の時に,
特別講師の先生に来ていただきました!
苦手なところやわからないところを
1つひとつ丁寧に教えてもらっていました(^^)
いちごちゃんも完成し,
好きな動物の刺繍も楽しそうにしていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ありがとうの気持ちを伝えよう 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(木)

綿棒アートで、秋の花を表現していました。
個性的できれいな花々が表現されていました。
「ありがとうの会」のプレゼントにもなるようです。

2年生 跳ぶ運動 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(木)

体育館で、自分でいろいろな跳び方を考えて
表現していました。
少しずつ、ステップアップしながら、
全員が無理なくできる動きを楽しんでいました。
低学年の間のこのような積み重ねが、
中学年以降に生かされていくのだと思います。

1年生 鍵盤ハーモニカ 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(木)

1年生が鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
「まほうのドをだそう」という「めあて」で、
指で鍵盤をおさえたまま、きれいなドの音を出せるよう
がんばっていました。
手を丸く「猫の手」にして鍵盤の上に置くことが
できていました。

5・6年生 読み聞かせ 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(木)

昨日に引き続き、臨時司書の田尾さんに
読み聞かせをしていただきました。
読んでいただいた「つきのうさぎ」は、
聞く人によって、それぞれ違う受け止め方のできる
絵本であると感じました。
低学年・中学年・高学年、
どの学年であっても、心に響くお話です。
5・6年合同だったので、かなりの人数になりましたが、
集中して聞いていました。

墨で表す 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日
図画工作科では、墨で絵を描きました。刷毛やブラシ、面相筆などいろいろな用具を使ったり水の量を変えたりして表し方を工夫しました。

てこを試そう! 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日
理科は、今日から「てこのはたらき」の学習に入りました。力点や作用点の位置を変えて、どういう時に軽く感じるかを調べました。

4年生 道徳の授業 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(水)

4年生が、道徳の学習をしていました。
今年度から、道徳は「特別の教科 道徳」として、
教科の仲間入りをしました。
今年度より全員に配付された教科書と副教材を机上に広げ、
意見を出し合い、人物の気持ちを想像していました。
4年生は、学習によって、いろいろな隊形の座席をつかっています。
この時間は、話合いがしやすいように、円形の座席となっていました。

3年生 とび箱運動 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(水)

体育館で、台上前転や抱え込み跳びの練習をしていました。
最初は、台上でうまく回れなかった子も
しっかりと踏切り、腰を高くあげて、
上手に回れるようになっていました。
どんどん練習したくなるような「場」が工夫されていました。

2年生 町たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(水)
美容室ではお仕事について教えていただきました。美容室で使う椅子や機械も実際に触れさせていただきました。
陶芸教室では陶器の作り方や作るのにかかる時間など詳しく教えていただきました。
三田の町についてたくさん知ることができました。たくさん教えていただきありがとうございました。

6年生 「てこのはたらき」 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(水)

6年生が「てこ」を使って、力点と作用点を変えて、
砂袋の重さがどのように体感できるか調べていました。
「わっ、思ったより重い。」
「すぐに持ち上がった。らく!」
グループごとに、実際に調べることで、
重さと支点からの距離の関係について、考えをめぐらせていました。

2年生 町たんけん1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(水)
生活科の学習で町たんけんに行きました。
郵便局でお仕事について聞いたり、郵便ポストの中を見せていただいたりしました。
保育園では先生たちのお仕事や元気な子どもたちの様子を見ました。久々に会えた先生もいてとても喜んでいました。

1年生 身体計測

9月5日(水)
身体計測を行いました。
夏休みに、みんな大きくなっていました!

身体計測の前に、保健室の先生から、AEDについての話がありました。

もし人が倒れていたら、
◯助け(大人の人)をよぶ。
◯すぐに先生に知らせる。
ということを教えてもらいました。
みんな真剣に聞いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおの種とり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(水)
1つの種からたくさんの種がとれることに気づき、とれた喜びを感じていました!

夏休みと合わせて200個以上
とれた子もいてびっくりしています。

次回は、学級園の種とりもします。

1年生 あさがおの種とり1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(水)
自分が育てたあさがおの種とりをしました。

膨らんだ茶色の実の中に、小さな部屋があり種が2〜8個ずつ入っていました。
大きいのや小さいのがありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 5年稲刈り体験(3h) 2年研究授業(国語科)
9/12 とび箱・マットチャレンジ(低)
9/13 通学班集会:安全マップ(通学班長会) 一斉下校
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007