最新更新日:2024/06/18
本日:count up345
昨日:461
総数:561497
友に出会い 共に学び 伴に生きる

観葉植物

今日から全クラス教室に観葉植物を置きます。観葉植物には
1 リラックス効果(心理生理的効果)
2 目の疲れを癒す(視覚疲労緩和効果)
3 快適な湿度調整(温熱環境調節・快適性向上効果)
4 森林浴効果(健康物質フィトンチッド放出効果)
5 モチベーションアップ(知的生産性の向上)
6 ストレスの軽減
などの効果があります。さあ効果はいかに…その前に枯らさないでね!
  
画像1 画像1
画像2 画像2

観葉植物

画像1 画像1
画像2 画像2
観葉植物

前期期末試験

今日から前期期末試験が始まりました。全学級まわりましたが、どの生徒も本当に一生懸命に取り組んでいました。昨日の休校の効果はでるか…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期期末試験

前期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期期末試験

前期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期期末試験

前期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期期末試験

前期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期期末試験

前期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期期末試験

PTA学区対抗バレーボール大会

画像1 画像1
表彰状をいただきました

選手みんなで記念撮影

お世話をしてくださった役員の方々
ありがとうございました!
画像2 画像2

PTA学区対抗バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA学区対抗バレーボール大会

PTA学区対抗バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA学区対抗バレーボール大会

PTA学区対抗バレーボール大会

城南中学校グラウンドでの
安佐南区の中学校・小学校PTA対抗バレーボール大会

伴中学校チームは
3位の成績を残しました!

お父さん・お母さんと教員とのチームプレーに
応援の声も熱くなりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 お昼のお弁当!

学校は8月27日(月)から始まりましたが、8月いっぱいはお弁当です。9月3日からは給食開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弁当

弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弁当

朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学習

朝学習

8月29日(水)
期末試験まで1週間となりました

部活動は休止
「朝の読書」は「朝学習」へChange!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

今日も静かに朝読書 まわっていると、あるクラスで「夏の思い出」を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伴中学校の校訓

画像1 画像1
伴中学校の校訓は、「誠実」・「敬愛」です。

そもそも校訓とは、辞書で調べると
「学校の教育方針や生徒のあるべき姿を示した教訓的な内容の言葉」です。
この校訓を基に、生徒・教師を問わず伴中学校の教育のベースがあるわけです。


【誠実】とは、
「いつわりのない純粋な心を大切にし、誰に対しても真心をもって接する。
 私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること。また、そのさま。」

例としては…
 ・誰も見ていないからといって手を抜かない。
 ・相手のことを大切にする。
 ・ばれないだろうと思って、嘘をつかない。
 ・人との約束を守る。


【敬愛】とは、
「互いの立場を理解し、助け合いながら、互いに信頼し、敬うこと。」
「相手に対して尊敬と親しみの気持ちを持つこと。」

例としては…
 ・お年寄りや困っている人に手をさしのべる。
 ・目上の人を尊敬する、敬語を使う。
 ・弱いものを助ける、生き物をかわいがる。などです…


これからは、伴中学校の校訓はと聞かれたときに
即座に「誠実」「敬愛」と答えられること、
また、この校訓を実践できるように期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017