![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:110 総数:252190 |
18 自分の命は自分で守る
服を着たままプールに入った子どもたち。水着とは違って,水分を含んだ服がずっしりの体に「重い!」,靴を履いている足は「滑る」といった声が多く聞こえてきました。 服を着たままでは,歩いたり泳いだりすることが難しいことを体験し,無理に泳ごうとせず,長く浮き続けるためにどうすればよいかを考えました。 ラッコのような姿勢で浮くと,力を使わずに自然な形で浮くことに気が付いたり,浮遊物に見立てたビート板やペットボトルを使うと,浮きやすいことを感じたりすることができました。 もしものときに,自分の命を守る方法を知っておくことは,とても大切なことです。今日の経験を生かして,かけがえのない命を大切にしてほしいです。 今日の一句 『着衣泳 わが身を守る スキルかな』 今日のパンジー
明日を楽しみにしています
「初めての○○」
「Hello.」「Hello.」と何回もあいさつを繰り返していました。初めての外国語活動,どんな感想をもったでしょうか。お家で是非聞いてみてください。 種まきの会
4年生は今,総合的な学習の時間で「パンジーを育てよう」という単元に取り組んでいます。 今日は,地域の方々と種をまきました。 種まきの方法をよーく聞いて,みんな一生懸命種まきをしました。 元気な芽がでるといいね。 きれいになったね!
「いきものとなかよし」の学習から
水泳記録会(4年)
|
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11 TEL:082-822-4646 |