![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:130 総数:384975 |
9月6日 校内研究授業に向けて
「確かな読み」を目指して,2年生の先生方が頑張っています。 9月6日 校内授業研究会に向けて
話の順序に気をつけて,大事な言葉や文を見つけながら教材を読むことを目指して授業を進めていました。 最初に,単元マップで学習の見通しをもたせ,授業に入りました。単元の終わりには,教科書の教材で学んだ力を使って他の動物で読み取りクイズを作る授業です。単元の学習を進めながら空いた時間で読み進める並行読書の本もそろえられていました。 9月6日 校内授業研究会に向けて
9月6日 今日の給食
今日のメニューはベーコンポテト,サケのレモン揚げ,コーンスープ,黒糖パン,牛乳です。ベーコンの塩味とコーンスープの甘さがちょうどよかったです。
9月6日 業務共同作業
今日で一応作業は終わりました。 門もスムーズに動き,きれいになりました。 9月5日 今日の給食
今日は肉じゃがと野菜炒めです。味付けがよくとてもおいしくいただきました。
1年生 昔話出前授業
昔話は,国語の授業で学習するので,1年生にとっても貴重な体験になったと思います。 1年生 昔話出前授業 2
今日お話していただいたのは,三つのお話でした。
1「おいしいおかゆ」 『おはなしのろうそく1』 東京子ども図書館 2「三枚のお札」 『おはなしのろうそく2』 東京子ども図書館 3「アナンシと五」 『こども世界の民謡(下)』実業之日本社 子ども達はお話を想像しながら真剣に聞いていました。ありがとうございました。
9月5日 運動会に向けて
今日の下駄箱
朝読書
「どの本よもうかな」で読書活動推進
「どの本よもうかな」で読書推進
8月30日の学校朝会で子ども達に読書の大切さを話して,読書活動を始めました。「どの本よもうかな」に掲載されている本には,シールを貼っています。2学級に1セット用意して開始です。まだ,十分に用意できていませんが,今後も順次冊数を増やしていきたいと思っています。 |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |