![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:206 総数:594175 |
5月19日(土) 第34回体育祭 その10
プログラム5番、ブロック種目の「五観中リレー」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(土) 第34回体育祭 その9
プログラム4番、3年生「全員リレー」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(土) 第34回体育祭 その8
プログラム3番、1年生「栄光の架け橋」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(土) 第34回体育祭 その7
プログラム2番、2年生「全員リレー」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(土) 第34回体育祭 その6
選手退場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(土) 第34回体育祭 その5
プログラム1番、準備体操です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(土) 第34回体育祭 その4
選手宣誓と諸注意です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(土) 第34回体育祭 その3
開会式の国旗掲揚、学校長あいさつ、生徒代表はじめの言葉です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(土) 第34回体育祭 その2
生徒会執行部を先頭に生徒入場です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(土) 第34回体育祭 その1
天候が心配されましたが、雨も上がり第34回体育祭、吹奏楽の演奏でスタートです。
![]() ![]() 5月18日(金) 体育祭に向けて その2
午後からPTAの係の方たちが、明日の体育祭のために前庭、中庭の草抜きをしてくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() 5月18日(金) 体育祭に向けて
体育祭に向けて、教職員が生徒に書いたメッセージと美術部の生徒が描いた体育祭プログラムの表紙の図案です。いよいよ明日が本番です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(金) 授業の様子 その6
3年4組理科、水溶液を電解質、非電解質に分け、まとめていました。5組理科、電解質と非電解質を調べる実験装置を組み立てていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(金) 授業の様子 その5
3年1組数学、式の値の求め方を生徒が前に出て説明していました。2組社会、世界大戦後の国際協調の高まりについてプリントにまとめていました。3組音楽、「モルダウ」を鑑賞し、情景を想像しプリントにまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(金) 授業の様子 その4
2年3組理科、酸化銀を熱し、発生した気体を水上置換法で集めていました。4組国語、説明文について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(金) 授業の様子 その3
2年1組家庭科、ガスコンロについての話題でした。2組美術、版画の参考資料を見ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(金) 授業の様子 その2
1年3,4組保健体育、男子は50m走、女子は立ち幅跳びの測定をしていました。5組数学、乗法の交換法則・結合法則を使った問題を生徒が前に出て解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(金) 授業の様子 その1
1校時目の授業の様子です。1年1組国語、漢字の組み立てと部首について調べていました。2組英語、教科書の暗誦テストをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(金) 朝の様子
3年生が体育祭の朝練習で早く登校しているため、普段より登校する生徒が少なく感じます。
グラウンドから「せーの」の声が響く、3年生のみんなでジャンプ、最後の朝練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(木) 体育祭学年練習
午前中の体育祭学年練習の様子、1年生の「全員リレー」、2年生の「台風の目」、3年生の「みんなでジャンプ」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |