班長・室長会
午後9時半から、研修室で班長・室長会がありました。先生から伝えられた連絡事項や注意事項を、責任を持って伝えます。
【学校日記】 2018-09-05 22:15 up!
くつろぎタイム
お風呂のあとは、それぞれの部屋でくつろいでいます。荷物の整理をする人もいます。
【学校日記】 2018-09-05 22:07 up!
お風呂タイム
短い時間でしたが、1日の汗を洗い流して、スッキリしました。
【学校日記】 2018-09-05 21:22 up!
後片付け
食べたあとは、しっかり片付けます。
交流の家の方にチェックを受けます。
【学校日記】 2018-09-05 21:19 up!
みんなで会食2
【学校日記】 2018-09-05 19:55 up!
みんなで会食
【学校日記】 2018-09-05 19:54 up!
ごはんとすき焼き
【学校日記】 2018-09-05 19:50 up!
租税教室を行いました!(6年生)
今日は,広島西法人会のみなさんをお迎えし,租税教室を行いました。
身近な生活の中にも税金がたくさん使われていることを学びました。
学習したことを生かしながら絵はがきにまとめます。
【6年生】 2018-09-05 18:19 up!
かまどに火が入りました
【学校日記】 2018-09-05 17:27 up!
魔法の薬
鍋や、釜の底に魔法の薬を塗ってもらいます。汚れが、落ちやすくなるとのことです。
【学校日記】 2018-09-05 17:12 up!
野外炊飯2
【学校日記】 2018-09-05 16:58 up!
薪割り
【学校日記】 2018-09-05 16:54 up!
野外炊飯1
午後の活動2つ目は、野外炊飯です。
かまど係は、まず薪割りです!
【学校日記】 2018-09-05 16:49 up!
でこぼこ 発見!
1年生は、午後から図工の学習です。
紙とパスティックを持ち、いろいろなでこぼこを写し取っています。
「かめのこうらみたい。」「葉っぱがきれいにでるよ。」「恐竜の模様になるよ。」
などと、楽しそうに写し取っていました。
【1年生】 2018-09-05 16:27 up!
カプラ1
午後1つ目の活動は、「カプラ」です。薄い木の板を、積み木のように重ねて、高く積み上げたり、色々な形を作ったりします。
【学校日記】 2018-09-05 15:30 up!
カプラ2
【学校日記】 2018-09-05 15:27 up!
シーツを取りに行きます
宿泊棟の自分達の部屋用に、係の人がシーツを取りに来ました。
班の人数分のシーツやカバーを受け取ります。
【学校日記】 2018-09-05 14:33 up!
昼食
交流の家の昼食、バイキングです。
ごはん、パスタ 、野菜、揚げ物など、美味しそうなものがズラリ。
子どもたちは上手に考えて取っていました。
【学校日記】 2018-09-05 14:06 up!
入所式
広い講堂は、風がよく通っています
青少年交流の家の方から、施設の案内や注意事項などを聞きました。三日間お世話になります。
【学校日記】 2018-09-05 13:37 up!
到着しました
思いの外渋滞しており、先ほど到着しました
さっそく学級写真を撮り、今から入所式です
【学校日記】 2018-09-05 11:51 up!