![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:198 総数:498535 |
1年生道徳の様子
平成30年9月3日(月)
今日の道徳では、あいさつについて考えました。知らない町の片隅で、少年からあいさつを受けた主人公の嬉しい気持ちから、あいさつの意味を考えました。知らない人にはあいさつしにくい、という気持ちには共感しながら、人と仲良くするためにはあいさつは大切だし、必要だと確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の気配
平成30年9月3日(月)
9月になり、真夏の蒸し暑さがなくなり、朝晩幾分過ごしやすくなりました。 気候の変化で季節の移り変わりを感じさせられますが、虫の鳴き声でも季節の変化を感じ取ることができます。 温品中学校でも、立秋を過ぎたあたりから、クマゼミ、アブラゼミの鳴き声だけでなく、ツクツクボウシやヒグラシの鳴き声が大きくなりました。 そして8月の終わりは、ツクツクボウシ、ヒグラシの鳴き声だけになり、9月に入ると、その声もまばらになり、コオロギの鳴き声が大きくなってきました。 季節の変化を敏感に感じ取れる季節になりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
平成30年9月3日(月)
今日は、毎週月曜日のあいさつ運動でした。保護者の方も参加いただいています。少し暑さが和らいだとはいえ、急な坂を歩いて登ると汗が止まらなくなります。早朝より、暑い中、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の準備【PCC通信】
平成30年8月31日(金) 17:30
修学旅行に向けて、放課後の2学年の教室では学習レク係ががんばっていました。みんなが楽しめるように、いろいろと考えてくれています。楽しみですね。 ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |