最新更新日:2025/07/24
本日:count up162
昨日:223
総数:893121
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

体育祭 02

開会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 01

予定通り9時から始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食だより 6月15日

【今日の献立】
ごはん
冷やししゃぶしゃぶ
もずくスープ
冷凍みかん
牛乳

【一言メモ】
 暑い今日の天気にぴったりな、涼やかな小おかずとデザートのメニューでした。冷やししゃぶしゃぶは、しょうゆ・酢・レモン果汁・しょうが・砂糖・半すり白いりごまで味付けしてありとってもおいしかったですね。途中で食べる、大おかずのもずくスープは熱々でおいしかったです。

<写真中>
3年3組

<写真下>
3年4組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業だより 6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年4組 理科 久保は先生
 哺乳類や魚類の分類について学んでいました。うろこの取りやすい方向を知っていましたか?

<写真中・下>
3年1組 国語 出口先生
 論説文「月の起源をさぐる」の単元です。科学的な内容で、図から読み取った内容をホワイトボードに書き出していました。短時間で頑張ったね。

給食だより 6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
バターパン
赤魚のから揚げ
白いんげん豆のクリームスープ
アンデスメロン
牛乳

【一言メモ】
 今日のクリームスープは若鶏胸肉、ジャガイモ、たまねぎ、にんじん、ぶなシメジに加えて、白いんげん豆や小松菜が入っていて栄養満点のスープでした。
 メロンも大きいメロンで気分上げ上げでした。

<写真中>
2年2組

<写真下>
2年3組

体育祭予行(5) 6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
成績発表

<写真中>
表彰

<写真下>
体育祭実行委員会より

 競技はもちろん、係の仕事も、応援も、時間いっぱい、精一杯頑張ろう!
 主役の皆さんが、輝けますように。

体育祭スローガン
【希望の華 つなぐ絆 Don’t Stay】
 

体育祭予行(4) 6月14日

<写真上>
台風の目

<写真中>
2年 学級対抗全員リレー

<写真下>
3年 学級対抗大縄跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行(3) 6月13日

<写真上>
タイヤリレー

<写真中>
1年 学級対抗全員リレー

<写真下>
3年 学級対抗全員リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行(2) 6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
タイヤ奪い

<写真中>
団結の輪

<写真下>
カウボーイ

体育祭予行(1) 6月13日

 体育祭3日前の、本日、予行を実施しました。
本番でしっかり動けるように、一つ一つの係りや競技での動
きを確認します。

<写真上>
準備運動
<写真中>
ピエロの綱渡り
<写真下>
小ムカデ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行開始!

3日後の体育祭に向けて予行が始まりました。皆さん、土曜日は中学校にお越しください。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時終了後は、明日の体育祭予行に向けて係りに分かれて準備をしました。暑い中、石を拾ったり、重いものを運んだり、テントを組み立てたり、、、。たくさん動いてくれてありがとうございます。当日に向けてしっかり準備をしていきましょうね。

給食だより 6月12日

【今日の献立】
麦ごはん
チンジャオロースー
ワンタンスープ
冷凍みかん
牛乳

【一言メモ】
 今日の残食0メニューはチンジャオロースーでした。苦手な人が多いピーマンも頑張って食べていました。今日の残食は0.4%です。
画像1 画像1

学校朝会 6月12日

 今日は学校朝会の日です。体育祭の朝練習を速めに切り上げて、時間通りにスタートできました。体操服での朝会となりました。
 表彰のあと、校長先生から、「協力するのは何のため?」というお話がありました。一人では出来ないことでも、みんなと成し遂げることが出来る!!というメッセージでした。また1・3年生の代表者からは、オリ合宿、職場体験を終えての報告がありました。学校の中だけでは体験できない素晴らしい経験をしていましたね。堂々とした発表でした。

<おめでとう>
○ 平成30年度広島市中学校陸上競技選手権大会
  二部男子2・3年共通砲丸投 第2位 宮田くん

○ 平成30年度広島市中学校陸上競技選手権大会
  一部 1年女子800m 第6位 中原さん

○ 平成30年度広島市中学校陸上競技選手権大会
  一部 1年女子100m 第4位 吉永さん

○ 平成30年度広島市中学校陸上競技選手権大会
  一部女子 2・3年共通砲丸投 第3位 吉田さん

○ 平成30年度広島市中学校陸上競技選手権大会
  一部男子 2・3年共通砲丸投 第7位 山内くん

○ 平成30年度広島市中学校陸上競技選手権大会
  一部男子共通 四種競技 第8位 山内くん

○ 平成30年度広島市中学校卓球選手権大会安佐南ブロック大会
  卓球女子団体戦B 第3位 祇園東中学校

○ 平成30年度広島市中学校ソフトテニス選手権大会
  ソフトテニス女子団体戦 第2位 祇園東中学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 6月11日

【今日の献立】
麦ごはん
含め煮
おかかあえ
小魚アーモンド
牛乳

【一言メモ】
 残食0に向けて、どのクラスも頑張っています。今日の残食0献立は「含め煮」でした。和食を苦手としている人もいますが、クラスで配膳量を工夫し、残食0を目指しています。
今日の残食率 麦ごはん5,2%、 含め煮0.5% おかかあえ0.4%

<写真中>
調理した後は釜などの調理器具を丁寧に洗ってくださっています。
<写真下>
1年6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭が控えてはいますが、7月になるとすぐ定期テストがあります。1時間1時間大切にしていきましょう。

<写真上>
2年5組 技術・家庭科(技術分野) 藤原先生
 製図に描く時の、記号や数字の練習をしています。大きさに気をつけ丁寧に試写していました。

<写真中>
2年5組 技術・家庭科(家庭分野) 川口先生
 ショートパンツの製作に入りました。自分の選んだ生地を丁寧に裁断します。まずはチャコペンシルで印を付けるところから。

<写真下>
3年1組 社会 林先生
 第1次世界大戦後の世界恐慌の時代の様子をまとめました。重要語句を確認しています。

体育祭朝練 6月11日

 6月第3週になりました。体育祭が今週末にあります。今日から、朝練があります。
どの学級も7時50分には集まって、長縄練習をしています。一回でも多く跳べるよう、みんなで工夫して励ましあって欲しいです。そして、しっかり団結を深めてくださいね。
画像1 画像1

体育祭学年練習 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨でしたので、今日は体育館で学年練習をしました。
<写真上>
 「台風の目」を練習しました。2クラスずつしか出来ないので、ほかのクラスは応援です。みんなしっかり応援していました。それにしてもすごいスピードですね。

<写真中・下>
 2年生はちょうど学級対抗リレーをしていました。体育館の中は大興奮です!!

給食だより 6月8日

【今日の献立】
麦ごはん
さけの塩焼き
炒りうの花
みそ汁
冷凍みかん
牛乳

【一言メモ】
 今月のテーマ「日本型食生活について知ろう」に基づいた和風メニューでした。日本型食生活は「一汁二菜」が基本。具沢山のみそ汁とさけの塩焼き、炒りうの花と本格的な和定食でした。今日の完食メニューは炒りうの花。みんなしっかり食べましたか。

<写真上>
スマイル
<写真中>
2年5組
<写真下>
2年1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6月8日

<写真上>
2年3組 社会 瀬戸先生
 ストロー現象について、みんなの前で説明をしてくれました。

<写真中>
1年4組 英語 中村み先生
 be動詞を主語によって活用させています。ドラえもんものび太もみんなを応援しています。

<写真下>
2年2組 理科 齋藤先生
 炭酸水素ナトリウムをガスバーナーで熱し、出てきた気体を水上置換で集めています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/28 3年学習の確認
8/29 全学年授業開始 全校集会
9/3 1年身体測定
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262