最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:21
総数:244986

室内レク 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で高さを競った後は、各クラス力を合わせて、ナイアガラの滝をつくりました。途中で崩れても、諦めずに根気強くがん貼りました!

室内レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
突然の雨で、ディスクゴルフが中止になり、室内レクに変更になりました。
積み木を積み上げる、カプラという遊びです。
班で協力して、色んな形を作りました!

水分補給

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール後のスポーツドリンクは最高です。食事係さんを中心に、班ごとに水分補給をしました。
次は、ディスクゴルフです!

海水プール 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
快晴のなかの海水プールでは、水中鬼ごっこやウォタースライダーなど、それぞれの楽しみ方で過ごしています。
足だけをプールにいれるだけでも、気持ちがいいです。

海水プール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
準備運動完了。楽しみにしていた海水プールのスタートです!!

昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班で仲良くご飯を食べました。お腹がすいていたので、残さずに食べました!
お昼からの海水プールが楽しみだ!

入所式・オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
似島臨海少年自然の家に無事に到着しました。
職員の方からのお話を聞き、二泊三日の集団生活の決まりや約束などを確認しました。
いよいよ自然の家での生活のスタートです!

広島港出発!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に乗船しました!

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから始まる二泊三日に緊張と期待を胸に出発しました!

夏休み明けの確認事項

 夏休みが終わり、元気に坂道を登ってくる児童の顔がありました。
 夏休み明けにあたり、以下2点を確認しておきます。

【1 矢野幼稚園】
 被害が大きく未だに園舎が使えない矢野幼稚園が、本校南校舎3階のコンピュータールームと図工室に引っ越してこられました。長期間になるかもわかりませんが、園舎・園庭が使用できるようになるまで、本校敷地内で生活されます。その間は、運動場の西側を駐車スペースとしています。

【2 避難情報に対する市立学校の運営について】
 7月9日(月)のメールでお知らせしましたおように、市立学校の運営について、市教委から基準が示されています。「午前6時の時点で、当該小学校区で『避難勧告』『避難指示』が発令されている場合は、必ず休校とする。」というものです。
 従いまして、まず朝6時の時点で、広島市役所からの避難情報を確認してください。矢野西小学校区に「避難勧告」や「避難指示」が出ていれば、その時点で休校となります。「避難勧告」や「避難指示」が出ていなければ、次に、7時の時点で気象庁からの気象警報を確認してください。広島市内に「警報」が出ていれば、学校から対応を連絡します。「警報」が出ていなければ、通常通りの登校となります。

※ 7月12日(木)夕方のメールでお知らせした、この基準の例外措置につきましては、当時の天候回復を踏まえたものであることから、その時限りのものであり、汎用されるものではありません。

よろしくお願いします。

広島市立矢野西小学校 校長 寺本達志

夏休み突入

画像1 画像1
いよいよ,心待ちにしていた夏休みがはじまりました。

7月25日の放送朝会では,永野先生から「夏休みの過ごし方」についてのお話がありました。ルールを守って,安全に気を付けて過ごしましょうね。

今年は猛暑や豪雨災害などの影響で,外で遊ぶ機会が少なくなるかもしれませんが,遊び方や熱中症対策などの工夫をして,楽しく有意義な日々を送ってほしいです。

また夏休み明けに,元気に笑顔でみんながそろうことを,先生たちは楽しみにしています!!

ヘチマ観察日記

画像1 画像1
 4年生が,4月から育てているヘチマ。ついに,1つ目の実がなりました。各学級の子どもたちが,水やりや雑草取りなど,頑張ってくれたおかげです。
 夏休みの間は,先生たちで世話をしていきます。驚くほど生長しているヘチマを,楽しみにしておいてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601