下校の様子
災害のため,児童館側の門と,プール側の門は出入りができません。全校児童正門からの登下校になります。通学路も,臨時の通学路となっています。近隣の皆様,ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。また,通行止めの道路があるため,いつもとは違って車の出入りが多い道路もあります。児童の安全にご協力をお願いします。
【学校日記30年】 2018-08-23 16:07 up!
学校再開
たくさんの方々の助けをいただいて,本日,学校を再開することができました。災害対応のお手伝いをしてくださったみなさん,応援をしてくださったみなさん,再開にあたり通学路に安全の見守りをしてくださったみなさん,ご支援をしてくださったみなさん,本当にありがとうございました。この気持ちを忘れず,社会貢献ができるような子どもたちに育てていくことを宣言します。本当にありがとうございました。
【学校日記30年】 2018-08-23 16:06 up!
グラウンドの様子
7月10日と,8月16日のグラウンドの様子です。一面30センチメートル以上の土砂に埋もれていましたが,たくさんの方のおかげで,整備されてきました。
【学校日記30年】 2018-08-16 10:55 up!
学校再開直前一斉ボランティア
学校再開直前一斉ボランティアを行いました。保護者の皆様,地域の皆様,広島市内の先生方,暑い中,本当にありがとうございました。
【学校日記30年】 2018-08-10 15:30 up!
運動場の様子
8月22日の学校再開を目指して,工事が急ピッチで行われています。
運動場西側の改修工事の様子です。きれいなまさ土が入りました。
【学校日記30年】 2018-08-10 08:25 up!
本館前の様子
被災直後の7月10日と,きれいになった8月7日の様子です。たくさんの方々のご協力のおかげで,きれいになってきました。ありがとうございました。粘土質の泥がコンクリートに絡み,大変な作業でした。
【学校日記30年】 2018-08-10 08:22 up!
1年1組の床の工事
【学校日記30年】 2018-08-10 08:21 up!
うれしいお届けもの
清須市立桃栄小学校のみなさんから,お手紙といっしょに土嚢袋をたくさんいただきました。土嚢袋のメッセージやお手紙が,とてもあたたかかったです。ありがとうございました。
【学校日記30年】 2018-08-08 16:48 up!