最新更新日:2025/07/18
本日:count up69
昨日:342
総数:593543
主人公意識をもって、何事にも取り組む

7月13日(金) 授業の様子 その3

2年1組国語、修飾、被修飾の関係の問題に取り組んでいました。2組数学、1次関数の変化の割合について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(金) 授業の様子 その2

1年4組国語、「空を見上げて」の感想をノートにまとめていました。5組美術、絵文字の下書きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(金) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組美術、絵文字の配色を考えていました。2組、3組ともに英語、自己紹介文を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(金) 朝の様子

今朝は、保護者の方と生徒が一緒になってのあいさつ運動でした。今日の生徒のあいさつボランティアは赤と黄ブロック(各学年の1,4組)でした。
画像1 画像1

7月12日(木) 授業の様子 その6

3年4組理科、中和に必要な酸の体積を確かめる実験をしていました。5組理科、学習プリントをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(木) 授業の様子 その5

3年1組社会、冷戦後の社会はどんな社会か、「○○な社会」と表し、その理由も考えていました。2組理科、中和に必要な酸の体積を推定し、確かめていました。3組美術、完成した作品を、どの曲を聞いて何をイメージしたのかを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(木) 授業の様子 その4

2年3組理科、アサリを解剖し、しくみを観察していました。4組英語、ひろカリの「any」や[some」を使う構文の演習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(木) 授業の様子 その3

2年1組国語、文を文節に分けて、主語、述語、修飾語を見つけていました。2組技術、栽培しているナスの手入れ中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(木) 授業の様子 その2

1年4組家庭科、衣類の表示について学習していました。5組理科、「イヌシダ」の観察レポートの紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(木) 授業の様子 その1

1,4校時の授業の様子です。1年1組数学、項と係数についての課題に取り組んでいました。2組国語、自分の好きな料理についてまとめ、グループ内で発表していました。3組英語、音読、暗誦テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(木) 朝の様子

今朝は、生徒会があいさつボランティアを行いました。今日は、青ブロック(各学年の3組)が担当し、多くの生徒がボランティアに参加していました。
画像1 画像1

7月11日(水) 授業の様子 その6

3年4組社会、核兵器をめぐる現状から平和の取組を考えていました。5組理科中和の量的な関係をイオンのモデルで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(水) 授業の様子 その5

3年1組英語、「ask〜to〜」や「tell〜to〜」などの構文の学習プリントに取り組んでいました。2組国語、板書を参考に筆者の考えをまとめようとしていました。3組数学、平方根を求めるプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(水) 授業の様子 その4

2年3組家庭科、6つの食品群について学習していました。4組道徳、平和学習でジュノー博士が粘り強く広島の救援活動の交渉を行った理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(水) 授業の様子 その3

2年1組社会、九州地方の畜産について教科書の資料から調べて発表していました。2組英語、カードを使って過去進行形の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(水) 授業の様子 その2

1年4組理科、「イヌシダ」の観察に取りかかっていました。5組技術、キャビネット図を見て等角図を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(水) 授業の様子 その1

今日の1,2校時の授業の様子です。1年1組言語数理運用科、資料から読み取ったことを発表していました。2組数学、同類項をまとめる練習をしていました。3組英語、「what]を使った疑問文を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(水) 生徒朝会

今朝は生徒朝会です。会の前に、この度の西日本豪雨の被災者の方に哀悼の意を表し、全員で黙祷を行いました。
生徒朝会では、この週末から始まる県選手権大会に出場する選手の壮行式を行いました。県選手権大会には、陸上競技部、卓球部、テニス部、水泳競技の選手が出場します。校長先生、生徒会より激励の言葉、選手を代表して陸上部主将の決意の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(水) 朝の様子

今年度の生徒会スローガンの横断幕が完成しました。今朝も厳しい暑さの中、元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(火) 授業の様子 その6

3年4組英語、ペアで英語の表現を確認し合っていました。5組社会、学習プリントで現代史の振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851