![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:345 総数:628395 |
第4回 若手教員育成研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回 若手教員育成研修![]() ![]() ![]() ![]() 第1・2回 若手教員育成研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回目はオリエンテーションを含めて,教師として学び続けることの大切さについて話をしました。 上の写真は,第2回目の写真です。前半は,先輩教諭の『年間を見通した授業設計』,養護教諭の『学校でのケガや病気の扱い』についての話でした。後半では,「表現力の向上を目指した指導」「最近の児童の様子」についてみんなで話をしながら,実践交流をしました。子ども達と同様,教師も学び続ける集団を目指します。 教職員 全体研修会 〜小・中連携教育研究会〜![]() ![]() ![]() ![]() 教職員 全体研修会 〜人権教育〜![]() ![]() 教職員 全体研修会 〜生徒指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日平和学習
8月6日の登校日。久しぶりに子ども達が学校に来て,にぎやかな朝でした。牛田小学校では,8時から全校児童で平和記念式典をテレビで見ました。子ども代表として,本校の児童が平和への誓いを行いました。同じ学年の仲間が発信するスピーチを,緊張した雰囲気で耳を傾けていました。とても立派な誓いで,全世界へ向けて,広島の人々の思いをしっかりと発信してくれました。その後,全校平和学習を行い,「つながり」をテーマにしたスライドを観ました。みんなが折った折鶴の行方について学び,平和への思いや行動はつながっているということを学びました。6年生はそこから自分に今足りないのはどのようなことなのかを考えました。「原子爆弾についてまだ十分に知ることができていないと思う。」「知ってはいるが,平和に向けた行動に移せていない。」「思いをもって聞いていないと,知っているだけになっている。」など,今の自分を振り返り,これからの自分にできることは何なのか,広島の子どもとしての行動を考えるきっかけになりました。6年生の皆さん,残りの夏休みのしっかりと楽しんで,学んで,充実したものにしてください!!
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |