最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:125
総数:1006890
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月30日(水) 授業の様子(4)

2年1組は社会。国の位置をわかりやすく説明することに挑戦しました。
2年2組は英語。少人数指導です。予定の言い方をマスターしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水) 授業の様子(3)

1年4組は技術。物作りの進め方と技術の進展について学習しました。
1年5組は数学。符号のついた計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(水) 授業の様子(2)

1年1組は社会。地図を使って学習しました。
1年2組は国語。「ダイコンは大きな根」を教材に,文章の読み取りをしました。
1年3組は理科。単元テスト直しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水) 授業の様子(1)

5月30日(水)1校時の授業の様子です。
特別支援学級は菜園の水やり,除草などの手入れをし,観察記録を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年通信 第4号

2学年通信 第4号を掲載しました。

5月29日(火) 授業の様子(7)

3年3組は国語で,漢文について学びました。
3年4組は音楽で,「花の街」を歌いました。
3年5組は数学で,平方根について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火) 授業の様子(6)

3年1組は体育で,男子はサッカー,女子はバドミントンをしました。
3年2組は社会で,植民地について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火) 授業の様子(5)

2年4組は数学で,連立方程式について学びました。
2年5組は理科で,酸化の化学反応式について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(火) 授業の様子(4)

2年1組は音楽。歌の実技テストを行いました。
2年2組は美術。季節を表現する作品作りに取り組みました。
2年3組は国語。枕草子について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火) 授業の様子(3)

1年4組は社会で,海流について学習しました。
1年5組は体育で,男子はハンドボール投げ,女子はラジオ体操のテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火) 授業の様子(2)

1年1組は技術。物作りの進め方について学習しました。
1年2組は英語。Lesson1の振り帰りをしました。
1年3組は国語。場面の読み取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火) 授業の様子(1)

5月29日火曜日 1校時の授業の様子です。
特別支援学級は理科で葉脈標本作りをしました。
国語のクラスは,作文の構成について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(月) 下校の様子

 部活動下校時間前と後の正門付近です。今日は曇り空で少し暗い感じがします。18時過ぎには、正門から出た生徒達も動き始めました。気をつけて帰ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(月) 学校朝会(2)

 続いて坂本先生からは、完全夏服移行に伴って、注意する事について等のお話がありました。退場も入場と同じく無言でできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) 学校朝会(1)

 今朝は学校朝会でした。教育実習生(6月15日まで)の紹介をした後、教頭先生から、「体育祭の成功から学べること」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動です。可部民生区の民生委員の皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。8時10分頃には、ほとんどの生徒達が到着しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(月) 授業の様子(6)

3年3組は社会で,三国干渉の原因と結果を説明しました。
3年4組は道徳で,「僕の祖父」を教材に,充実した家族生活について考えました。
3面5組は美術で,作品作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) 授業の様子(5)

2年5組は社会で,単元テスト直しをしました。
3年1組は英語で,買い物の時の表現を学びました。
3面2組は理科で,顕微鏡を使って花粉管の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) 授業の様子(4)

2年3組は少人数の英語で,自分の予定を英語で説明しました。
2年4組は理科で,酸化銅の還元実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) 授業の様子(3)

1年5組は数学で,符号のついた数の乗法について学びました。
2年1・2組は体育で,男子はハンドボール投げ,女子は50m走のタイムを測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/15 閉庁日 諸費再引落

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224