![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:48 総数:266017 |
給食指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校生活初めての給食の前に 栄養教諭の今村先生がおいしく楽しく給食が食べられるように 給食のことをいろいろ教えてくださいました。 給食の先生方の名前や給食を作るようすについて また給食の配膳のしかた 給食の約束 手の洗い方等 たくさんのことを勉強しました。 さぁ 初めての給食 教えていただいたことを守って おいしく楽しく給食を食べることができるといいですね。 はじめての しんたいけいそく![]() ![]() ![]() ![]() 小学校では、体操服を着て 身長と体重を計ります そこで体操服に着替える練習をしました ロッカーから体操服袋を持ってくる 体操服にきがえる 脱いだ服をきれいにたたんで 体操服袋に入れる・・・ 練習の成果が出て、みんなとてもはやく着替え 脱いだ服は上手にたたむことができました 1年生教室を出発して保健室へ 1年生教室からは少し遠いですが とっても静かに廊下を歩くことができました 保健室の中に入ると 養護教諭の齊藤先生が保健室での3つの約束を教えてくれました これから6年間 3つの約束をしっかり守ってくださいね 身長や体重を計る間も静かに待てていて 立派でした ご入学おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任の青木麻悠子先生のあとを堂々と入場しました 名前を呼ばれると 大きな声で「はい」と返事をすることができました 1年生のみなさん とても上手に言えていましたよ どきどきわくわくの小学校生活のスタートです いっしょに 勉強したり 遊んだりしていきましょう 1ねんせいの みなさん ごにゅうがく おめでとうございます 1年生の保護者の皆様 入学式 ありがとうございました そして ご入学おめでとうございます 6年間 よろしくお願いいたします 困ったこと わからないことなどありましたら いつでも学校の方へお問い合わせください 進級おめでとうございます 2![]() ![]() ![]() ![]() 進級おめでとうございます 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どきどきわくわくの第1日目だったと思います。 新しい先生と出会い、新しい教室で新しい学年のスタートを切りました。 新たな気持ちで今年度も目標が達成できるようにがんばっていきましょうね。 教室の様子をのせます。5,6年生は体育館で入学式の準備でいなかったので担任の先生がかいた板書をのせておきます。 入学式準備・リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生と6年生がはりきって会場の準備、掃除などをしてくれました。 自分の分担が早く終わった子どもたちが、 「他にすることはありませんか。」と聞く姿がとてもうれしかったです。 準備が終わって、入学式のリハーサルを行いました。 式中の姿勢や式の流れを確認し、歌の練習を一生懸命にしました。 5年生、6年生のみなさん、入学式の準備にリハーサルお疲れ様でした。そしてありがとうございました。 1ねんせいのみなさん、あしたは あんしんして がっこうにきてくださいね。 みなさんのすわるいすのしゃしんをのせておきます。 あした、1ねんせいのみなさんにあえるのを たのしみにしています。 就任式・始業式![]() ![]() ![]() ![]() 就任式では、4名の新しい先生方の紹介を行いました。 6年生が児童代表としてあいさつをしました。 よく練習していたので二人の息もぴったり合い とても上手なあいさつをすることができました。 6年生として初めての仕事を無事に終えることができましたね。 始業式では、新しく来られた清水博孝校長先生が 「あいさつのできる学校」、「きれいな学校」にしたいとお話しされました。 今年度は日本一あいさつ上手できれいな三入東小学校にしていきたいと思います。 新しいお友達も一人増えました。みんなで仲よく頑張っていきたいです。 |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |