4年生の代表がマツダスタジアムに行ってきました。
8月8日(水),広島テレビさんのお誘いで,「エキキタ」の学習に取り組む4年生の代表30名が,マツダスタジアムに行きました。
7月に,4年生の子どもたちが,被災された方へのメッセージや将来の夢を横断幕に書きました。それを持って,マツダスタジアム内を行進しました。
尾長小学校代表として,堂々とした姿で,メッセージを発信しました。
【学校行事紹介】 2018-08-09 12:11 up!
【夏休みまでの足あと3】租税教室
5月24日木曜日に,「租税教室」を行いました。広島東法人会から講師の先生をお招きし,税についての学習をしました。税金を払うことで,私たちが安心して暮らせていることを知り,税の大切さ,必要性を学ぶことができました。
【6年生】 2018-08-08 12:56 up!
【夏休みまでの足あと2】遠足
5月1日,火曜日に遠足に出掛けました。1年生と手をつなぎ,高天原に行きました。道路を歩くときには,安全に気を付けて,1年生が車道の反対側を歩けるよう,に気を配っていました。公園では,6年生がいろいろな遊びを考え,1年生を喜ばせていました。1年生の喜ぶ顔を見て,6年生も達成感を味わうことができたことでしょう。
【6年生】 2018-08-08 12:54 up!
【夏休みまでの足あと1】1年生との交流会
4月19日木曜日に,1年生との交流会を行いました。この会は,学級代表委員が企画,運営しました。ペアの1年生と一緒に○×クイズ,猛獣狩り,じゃんけん列車などのゲームをして楽しみました。お兄さん,お姉さんとして,1年生をリードしている姿が頼もしかったです。
【6年生】 2018-08-08 12:52 up!
「平和を祈る集い」
8月6日(月)に,「平和を祈る集い」を行いました。73回目のこの日がやってきました。
まず,原爆が投下された8時15分に,全校で黙とうをしました。その後,学校長が原爆投下時の本校の様子と,ヒロシマの子どもである意味を考えてほしいと話しました。
今日一日,ヒロシマの街は,祈りに包まれます。「平和」とは何か,平和をつくるために,今できること,将来したいことをゆっくり考えてほしいと思います。
【学校行事紹介】 2018-08-06 09:41 up!
「夏の夜,祈りと平和の夕べ」
8月5日(日),6年生のボランティア9名が「夏の夜,祈りと平和の夕べ」に参加しました。これは,この近隣にある,7社寺を花と祈りの炎で彩り,原爆で亡くなった方々を慰霊し,お参りする他の地域の方々をお迎えしようという取組です。毎年,本校6年生が参加しています。
女学院大学の学生さん,二葉中学校の生徒さんと一緒に,花を飾りました。
きれいな花飾りができました。きっと,訪れた皆さんも亡くなった方々も,喜ばれたことと思います。
【学校行事紹介】 2018-08-06 09:37 up!
学校外でも頑張っています!
8月3日(金),光町公園でも,盆踊りがありました。5年生の児童が太鼓を叩きました。夏休みに練習した成果を十分に発揮しました。
その他の子どもたちもたくさん集まり,マナーよく,踊りを楽しんでいました。
学校の外でも,地域のために頑張っている姿を見ることができて,嬉しく思いました。
【学校行事紹介】 2018-08-06 08:44 up!
復興に向けて横断幕づくり(4年)
広島テレビ「エキキタ移転&マツスタ誕生から10年」と題した取組として,同じ10歳の4年生が「将来の夢」と「復興へのメッセージ」を書いた横断幕をつくりました。
8月8日(水)の広島―中日戦(5回裏終了後)で,この横断幕を持って代表の児童が行進します。子どもたちの思いが日本中に届くことを願っています。
なお、横断幕制作の様子は,8月8日(水)の広島テレビ「テレビ派」にて,放映される予定です。
【4年生】 2018-08-03 12:26 up!