最新更新日:2024/06/14
本日:count up121
昨日:139
総数:773251
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

登校日 8月6日

今日は登校日です。テレビで平和記念式典を視聴し、黙祷を捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 8月2日

道徳の次にメンタルヘルスの研修会を行い、スクールカウンセラーの先生にご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 8月2日

学級担任の先生は夏休み中に道徳の前期の評価の原案を学級の生徒全員分作ります。道徳科は一年前倒しの先行実施で大変ですが、苦労した分が来年度の実施に必ず活きると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 8月2日

小グループの代表が自分の作った評価を発表し、講師の先生に指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 8月2日

講師の先生に質問もたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 8月2日

評価を作っている続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 8月2日

子供達の実際のワークシートをもとに前期の通知表の道徳の評価の文章を一人一人、作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 8月2日

アップが遅くなり申し訳ありませんでした。広島経済大学の先生をお招きして道徳の評価の研修を行いました。
画像1 画像1

家庭科部 8月3日(金)

うどんは、小麦粉をこね、寝かせ、麺棒でのばします。天ぷらを揚げるのも手慣れた様子で、さすが家庭科部です。エアコンのない調理室でしたが、段取りよく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科部 8月3日(金)

家庭科部の調理実習です。今回、家庭科部が計画した献立は、手打ちうどん、天ぷら、春雨サラダ、フルーツゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

共同作業 被服室完成 8月2日(火)

被服室の作業机が完成しました。素敵な焦げ茶色になりました。業務の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

共同作業 被服室 8月1日(水)

業務員の先生方が、夏休みを利用して被服室の作業机を整備してくださっています。今日、明日の2日間で作業机の磨きと塗装を行います。暑い中での作業には頭が下がります。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会 7月31日

グループで協議したことを発表して交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会 7月31日

小グループで来年度の行事について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会 7月31日

学習評価や学校行事について研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ボランティア清掃 7月30日(月)

夏休み中、各部活が普通教室以外の場所をボランティア清掃しています。今日、校舎内では多目的2教室を演劇部が、2階ロビーを陸上部が「床みがき」「ワックスがけ」をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ボランティアぞうきん」ありがとうございました 7月30日(月)

「ボランティアぞうきん」ありがとうございました。たくさんの善意をお寄せいただいて感謝しております。本日、演劇部の生徒さんに袋詰めや運搬を手伝ってもらい、安芸区の中学校に校長先生が届けられました。今日、届けた「ボランティアぞうきん」は、城山北中、高取北中、戸山中のものも一緒に届けました。校内には、安西中からいただいたものがまだあります。みなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 7月30日

7月に行ったハイパーQUの結果を見ながら、学年ごとに対応についてに協議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 7月30日

いじめや不登校の未然防止に向けてハイパーQUの校内研修会です。まずハイパーQUについて研修しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さなPTA__7月26日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/6 登校日8時登校完了 テスト範囲発表 テスト計画表配布
8/8 断水15時から17時予定
8/11 山の日
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358