最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:90
総数:351769
校訓「希望の実現」学校教育目標「安心して生活し学べる学校」具体的行動目標「人を大切にする 自分の考えを持つ 自分を表現する チャレンジする」

宿泊研修 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食はスクランブルエッグ、味噌汁、ご飯、パンなど和洋取り揃えられていました。

宿泊研修 朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊研修の最終日です。朝のつどいでは、清和中は司会、体操、挨拶の担当でした。これから朝食です。

宿泊研修 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
入浴後は研修室で学級会を行いました。1日の振り返りとテスト計画表の作成を行いました。

宿泊研修 レクリエーション3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後はライジング。
男女が協力して、どちらのクラスも立ち上がることができました。素晴らしい団結力を見ることができました。
>

宿泊研修 レクリエーション2

画像1 画像1
画像2 画像2
次は猛獣狩り。リーダーを中心に必死にグループ作りをしていました。

宿泊研修 レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食後はレク係が担当して、レクリエーションを行いました。最初はフォークダンス。みんな楽しく踊っていました。
>

区PTA連合会ビーチボールバレー大会結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日に開催される大会に向けて本日から練習が始まりました。清和中に加え、飯室小、鈴張小も一緒に練習をしました。保護者や先生たちも頑張っています。

宿泊研修 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食風景です。献立は白身魚フライ、一口ハンバーグ、杏仁豆腐、炊き込みご飯です。

宿泊研修 夕べのつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
夕べのつどいです。10分前には集合完了しました。実行委員のみなさんによる国旗降納と代表挨拶がありました。

宿泊研修 オリエンテーリング2

画像1 画像1
画像2 画像2
全班がゴールしてオリエンテーリング終了です。今日はよく眠れそうです。

宿泊研修 オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天の中、オリエンテーリングが行われました。気温が高かったので、みんなバテバテでした。ポイントでは班で協力して問題に答えていました。

宿泊研修 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の時間です。
メニューは、アジのレモン漬け、コロッケ、カレーライスです。ちょっと食べすぎ、飲みすぎではないでしょうか。オリエンテーリングが心配です。

宿泊研修 入所式

画像1 画像1
海洋研修室で入所式を行いました。青少年交流の家の方から施設の説明等を聞いています。顔をしっかりあげて、よく聞いています。この後は、昼食です。

宿泊研修 到着

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、国立江田島青少年交流の家に到着しました。みんな元気です。学級ごとに写真を撮りました。

宿泊研修出発式

画像1 画像1
いよいよ宿泊研修当日です。みんな元気に登校。天気も快晴です。

選手権大会安佐北区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部は、予選リーグを2位で通過し、昨日順位決定リーグに臨みました。声をかけながら健闘しましたが、残念ながら負けてしまいました。夏の総体に向けて、課題を克服していきましょう。

宿泊研修結団式

画像1 画像1
今朝,激しく降っていた雨も上がりました。
今日は宿泊研修結団式が行われました。司会進行や係の言葉など,実行委員のみなさんがすべて行いました。校長先生からは「健康で安全に」「みんなの良いところを見つけよう」というお話がありました。明日の朝出発します。

宿泊研修結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、日曜日ですが、明日からの宿泊研修に向けて1年生は登校してきました。各学級での最終確認、各係会、結団式等を行いました。
結団式では、実行委員長から、仲良く、楽しく、団結力を高めようと呼びかけがありました。また、各係長から気をつけることの連絡がありました。
心配された天気も明日から回復する予報になっています。体調に気をつけて、充実した活動にしてきましょう。

宿泊研修事前訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の宿泊研修もいよいよ来週になりました。2日目にはカッター訓練がありますので,カッターに乗り込むときの整列訓練を行いました。当日はもっと厳しい指導になると思いますが,安全第一ですから緊張してがんばってほしいと思います。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業風景です。
2年理科は分子についての学習。原子がどのように結合しているのかについて気づきを発表していました。3年国語は先生の出した問いについてグループ内で意見を出し合っていました。1年生は宿泊研修に向けてフォークダンスの練習をしていました。みんな楽しそうに踊っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/1 市中研2
8/3 地域清掃ボランティア
8/4 草刈隊
8/5 草刈隊(予備日)
8/6 平和のつどい
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006