《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

7月24日(火) 授業の様子(6)

2年5組は社会。夏休みの課題の説明を聞きました。
3年1組は理科。塩が沈でんする時の中和モデルを考えました。
3年2組は社会。冷戦はなぜ起こり,どのようなことなのかを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(火) 授業の様子(5)

2年4組は英語。英会話の実技テストを行いました。
廊下で待つときは少し緊張している様子です。
教室での待ち時間は,静かに課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(火) 授業の様子(4)

2年1組は数学。傾きと切片について学びました。
2年2組は理科。夏休みの課題の説明を聞きました。
2年3組は国語。短歌の学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(火) 授業の様子(3)

1年4組は数学。数独(ナンプレ)を解きました。
1年5組は体育。長い距離を泳げるように練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日(火) 授業の様子(2)

1年1組は英語。Lesson3-4 「あなたは何〜しますか。」の表現を学習しました。
1年2組は数学。文字式の計算をしました。
1年3組は国語。夏休みの課題の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(火) 授業の様子(1)

7月24日(火)1校時 授業の様子です。
特別支援学級1組は理科。私たちのまわりのものを電気と磁石で区別する実験をしました。
特別支援学級2組は美術。切り絵の作品作りをしました。
特別支援学級3組は夏休みの生活について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(月) 授業の様子(7)

3年3組は社会。税の作文入選作品を教材に,税の大切さを学習しました。
3年4組は数学。ワークを用いて式の計算問題に取り組みました。
3年5組は理科。電解質の水溶液の性質を調べる実験から化学反応について考えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(月) 授業の様子(6)

3年1組は英語。落語のオチを考えて英語で表現しました。
3年2組は社会。経済・農村の民生化について学びました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日(月) 授業の様子(5)

2年4組は理科。心臓の構造と血液の流れについて学びました。
2年5組は社会。日本はどんな発電方法が向いているのか特色を踏まえて説明しました。 

画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日(月) 授業の様子(4)

2年3組は英語。会話の実技テストを行いました。待ち時間は課題に取り組みました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(月) 授業の様子(3)

1年4組は数学。文字式の計算のまとめをしました。練習問題をたくさん解きました。
1年5組は英語。疑問詞whatのつく疑問文について学習しました。
2年1組は体育。水泳をしました。気持ち良さそうに泳いでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(月) 授業の様子(2)

1年1組は美術。絵文字のデザインの仕方を教わり,作品作りに取り組みました。
1年2組は英語。Lesson3を学習しました。
1年3組は数学。文字式の乗法・除法を学びました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(月) 授業の様子(1)

特別支援学級1組は夏休みの生活について考えました。
特別支援学級2組は家庭科。作品作りをしています。今日はアイロン掛けをしました。
特別支援学級3組は夏休みの課題について説明を聞きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(月) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動の様子です。可部民生区の民生委員・児童委員の皆様にもお越しいただきました。猛暑の中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(日) サマーバンドフェスティバル

 第35回広島市中学校総合文化祭 吹奏楽の部(サマーバンドフェスティバル)が、広島国際会議場 フェニックスホールで開催され、本校吹奏楽部は、「喜歌劇『伯爵夫人マリツァ』セレクション」を演奏しました。演奏後の記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(土) 市総体予選北Cブロック決勝(その6)

4対3まで追い上げられましたが、ここぞというところでよいプレイが出て見事勝利し、北Cブロックで優勝しました。この結果をもって市総体本選にのぞみます。試合後の整地もしっかり行いました。応援してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(土) 市総体予選北Cブロック決勝(その5)

その後も攻撃の手を緩めることはありませんでしたが、相手にじりじりと追い上げられていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(土) 市総体予選北Cブロック決勝(その4)

可部中は果敢に攻撃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(土) 市総体予選北Cブロック決勝(その3)

可部中は初回、2回にそれぞれ2点ずつをあげ、4対1とリードしました。保護者の皆さんも大勢応援にお越しになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(土) 市総体予選北Cブロック決勝(その2)

可部中は後攻でした。初回の表に1点を奪われましたが、その裏で逆転しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/6 登校日(平和学習) 諸費引落

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224