![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:68 総数:339404 |
エピペン・AED講習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サマーバンドフェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは,夏休みには勉強ももちろんですが,自分が好きなこともがんばってほしいということ,また学校を去られる2名の先生方からのあいさつがありました。明日から夏休みです。健康に気をつけて,元気で過ごしてほしいと思います。総体や発表会もがんばってください。 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 2年技術は,おもちゃの製作の最終回。四苦八苦しながら取り組んでいました。明日が夏休み前の授業最終日です。 もりやま学級居留地交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己紹介のあと,早速調理スタート。本日のメニューは,カルボナーラ,白玉団子,フルーツサイダー,そして特別メニューとして,菜園でとれたキュウリを使ったキュウリの塩もみとミニトマトです。和やかに会が進んでいました。 ボランティアぞうきん・タオル
この度の豪雨災害の影響で,現在も学校が再開できない小中学校が多数あります。今回,広島市公立中学校長会として少しでも復旧の力になればと「ボランティアぞうきん」集めを検討し,取組を進めます。平成26年度の土砂災害の復旧作業で最も助かった支援物資は,「ぞうきん」だったそうです。そこで,本校としても少しでも復旧の力になればと積極的に「ボランティアぞうきん」(使い古しでも可,タオルでも可,ただし洗ってあるもの)を集め,被災された小中学校へ送付したいと思います。
以上のような内容のプリントを昨日配布しました。早速,本日タオルや雑巾を持ってきてくれました。ご協力ありがとうございます。夏休み前の20日(金)まで回収を行っておりますので,ご協力いただける方はお子様に持たせていただければと思います。 ![]() ![]() 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年英語が教科書の内容読解に,辞書を引きながら挑戦していました。1年英語は英問英答に取り組み,もりやま学級は理科で化学記号の学習を行っていました。夏休みまであと2日です。ちなみにプールの水温は32〜3度だったそうです。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前最後のあいさつ運動です。地域からは7名の方々が参加してくださいました。暑い中,本当にありがとうございます。 地区懇談会![]() ![]() 各地区の青少協会長をお招きし,全体会後に各地区に分かれての懇談会を行いました。 道徳授業研修会![]() ![]() ![]() ![]() テスト風景![]() ![]() ![]() ![]() 今日から部活動も再開します。 犯罪被害等防止教室![]() ![]() 前期期末試験![]() ![]() ![]() ![]() 一日延期して,本日より前期期末試験が開始になりました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。 生徒にとってこの試験が終われば,夏休みは間近です。 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず最初に,今回の西日本豪雨災害で亡くなられた方々への黙祷を行いました。 校長先生からは,水の恐ろしさ,そして命の大切さをあらためて考えてほしいというお話がありました。明日から試験ではありますが,ニュースなどもしっかり見て,安心・安全にすごすことについて真剣に考えてほしいと思います。 7月10日(火)の日程について
保護者の皆様へ
昨日までの豪雨により避難されたご家庭もあるかと存じますが,ご無事でいらっしゃいますでしょうか。もしご家庭で被害等にあわれた方がございましたらご一報いただければと思います。 7月10日(火)の日程についてです。 朝,全校朝会 1〜3で授業 暮会11:50〜12:00 昼食なしで下校となります。 期末試験は11日(水)より行います。詳しくは「配布物」の項目を参照してください。 急な変更ですが,どうぞよろしくお願いいたします。 本日7月9日(月)は臨時休校です
教育委員会より,午前6時の時点で,中学校区に含まれる小学校区のうち,一つでも「避難勧告」や「避難指示」が発令されている場合は必ず休校とするという指示がありました。まだ,安佐北区全域に避難指示が出ておりますので,大雨警報は解除されていますが,本日7月9日(月)は臨時休校とします。
なお,その後避難指示が解除されても,本日の休校措置は変更ありません。 天候は回復してきていますが,地盤が緩んでおり,土砂災害の危険は十分にありますので,不要な外出は避け,安全の確保に努めてください。生徒の皆さんは,自宅での学習を頑張ってください。 本日7月6日(金)は臨時休校です。
本日6時30分の時点で大雨警報が引き続き発表されていますので,7月6日(金)清和中学校は臨時休校とします。自宅で学習を行ってください。
今週に入ってからの大雨で土砂災害や河川氾濫の危険性が非常に高まっています。一時的に雨がおさまっていてもその危険性は変わりません。生徒のみなさん河川など水が流れている場所に決して近づかないでください。どうぞよろしくお願いいたします。 授業風景![]() ![]() もりやま学級でシャツのたたみ方講座を行いました。 普通にたたむ方法と一瞬でたためる方法の2種類を学習。タイムを競ってたたんでいます。ベストタイムは6秒! 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 今日は朝から大雨になり,もりやま学級の連合野活は中止となりました。生徒も先生もとても残念そうでした。もりやま学級では,午前中レクを行いました。2年生は技術の時間。動くおもちゃを組み立てている最中でした。ねじがうまく留まらず悪戦苦闘している生徒もいました。 本日7月4日(水)は臨時休校です。
おはようございます。
6時30分の時点で大雨警報が引き続き発表されておりますので,本日7月4日(水)は臨時休校となります。生徒のみなさんは外出せず自宅で自主学習に励んでください。 現在河川が増水し危険ですので,絶対に近づかないようにお願いいたします。 |
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |