![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:22 総数:168303 |
野外活動13 キャンドルサービス(3)
最後は全員でのキャンドルサービスです。友情、団結、絆を深める大切な時間となりました。
![]() ![]() 野外活動12 キャンドルサービス(2)
ゲームやマイムマイムで盛り上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動11 キャンドルサービス(1)
美中一年生の絆の炎がともされました。これから、ゲームやスタンツで大いに盛り上がります!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動10 夕べのつどい
今日は府中中学校と同宿です。夕べのつどいでは、お互いにあいさつを交わしました。この後は、夕食後にキャンドルサービスを行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動9 カッター訓練(5)
「そ〜れ」の声も元気よく沖へ漕ぎ出していきます。心を一つに頑張ろう!
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動8 カッター訓練(4)
心配した雨も小降りとなり、カッター訓練開始です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動7 カッター訓練(3)
ライフジャケットを装着、いざ出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動6 カッター訓練(2)
カッターの構造について詳しく学びました。目は神経そのものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動5 カッター訓練(1)
カッター訓練が始まりました。指導員の厳しい指導に緊張感いっぱいです。顔も引き締まり、キビキビと行動できることを褒めていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動4 初めて食事
バイキング形式の昼食、いっきに元気になりました。この後は、カッター訓練です。しっかり食べて。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動3 入所式
海洋研修館にて入所式です。施設の使い方などオリエンテーションを受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動2 フェリーにて
宇品港よりフェリーに乗船しました。雨足が少しずつ激しくなってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動1 いよいよ江田島へ出発
6月19日(火) 予想どおり雨模様ですが、生徒たちは元気よく登校してきました。二日間、全員元気で有意義な野外活動となるよう願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 結団式
6月18日(月) 1年生は、明日から国立江田島青少年交流の家において1泊2日の野外活動を行います。今日は結団式を行い、明日からの行動の確認や荷物点検などを行いました。明日からの天候が心配されますが、雨にも負けず、1年生にとって絆を深める大切な二日間になることを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会にて
6月18日(月) 今日の学校朝会では、陸上競技の表彰を行いました。本校では、部活動のない陸上や水泳など5競技に引率特例として生徒が出場しています。市選手権大会の結果、陸上と水泳の県選手権大会への出場が決まりました。
明日から、1年生は野外活動、3年生は職場体験学習に取り組みます。校長先生からは「美中の三つの原則(時を守り、身を清め、礼を正す)を大切にし、明日からの経験を通して大きく成長してほしい。」とお話がありました。1・3年生の皆さん、有意義な体験にしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動に向けて
6月14日(木) 1年生は、6月19日(火)・20日(水)の野外活動に向けて、フォークダンスの練習をしました。野外活動の楽しみのひとつであるキャンプファイヤー。男女それぞれがサークルをつくり、照れくさいながらも楽しく元気よく”マイムマイム”を踊りました。1年生にとって、お互いの良さを認め合う思い出深い野外活動になるとよいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏近し…
6月14日(木) 梅雨を過ぎるといよいよ夏到来。今日は、来たる夏に備えてプール掃除を行いました。生徒たちは、清掃作業ながらも終始笑顔で楽しそうに取り組み、一年ぶりに鮮やかな水色のプールが蘇りました。夏本番が楽しみですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 防犯教室
6月13日(水) 今日は、広島市市民局安全推進課より講師をお招きし、犯罪被害等防止教室を開催しました。「犯罪を起こさないために、犯罪の被害にあわないために」と題して、犯罪の未然防止や対処法、SNS等による被害などについて詳しく学びました。先日は、美鈴が丘団地内でもひったくり事件が発生するなど、私たちの身近な環境においても安心はできません。犯罪を起こさない、そして被害にあわないために、一人ひとり正しい判断ができるようになりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての定期試験
6月6日(水) 1年生にとって初めての定期試験となる前期中間試験が今日から始まりました。緊張感の張り詰めた教室で、1年生生徒が真剣な表情で試験にのぞむ姿が印象的でした。定期試験は、これまでの学習の成果や課題を確認するものです。この試験を機会に、平素の学習のあり方について見つめ直してください。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会が行われました
6月4日(月) 今日は、生徒総会を行いました。生徒総会は、美中生徒会の一年間の活動方針や活動計画を決定する重要な場です。生徒会執行部の提案のもと、全校生徒が真剣に議案書を見つめていました。各クラスから質問や意見なども積極的に交わされ、活気ある生徒総会となりました。これからの美中生徒会の活躍に期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1 TEL:082-928-2161 |