最新更新日:2024/09/27
本日:count up97
昨日:128
総数:241103
9月の主な行事  27日(金)4年1組以外4時間授業   30日(月)5年生校外学習    10月の主な予定   1日(火)本日より帰宅時刻17時まで  1年生校外学習   2日(水)全体練習  代表リレー練習   3日(木)全校4時間授業  個人懇談会   PTA本部会議   4日(金)全校4時間授業   前期終業式   2年生校外学習   7日(月)後期始業式   教育実習開始   1年生視力検査   学校納入金振替日   8日(火)1〜5年生5時間授業   2年生視力検査   4年生ライフライン防災教室   6年生運動会係打ち合わせ   スクールカウンセラー相談日(午後)   9日(水)運動会全体練習   3年生視力検査   代表リレー練習   10日(木)4年生視力検査   11日(金)5年生視力検査   校庭開放中止〜22日   15日(火)1〜5年生5時間授業   6年生視力検査   給食目標テレビ放送   6年生運動会係打ち合わせ   学校納入金振替予備日   16日(水)全体練習   たんぽぽ学級視力検査   代表リレー練習   17日(木)全校4時間授業   18日(金)1〜5年生4時間授業   6年生運動会前日準備   19日(土)運動会  雨天延期(4時間授業)  学校へ行こう週間   21日(月)運動会代休日   22日(火)運動会予備日   防犯ブザー・記名チェック   1年生校外学習   保護者あいさつ運動強化日   スクールカウンセラー相談日(午後)   23日(水)参観週間(3・4校時)   24日(木)参観週間(3・4校時)   第3回学校運営協議会   25日(金)参観週間(3・4校時)  心の参観日(5年生・保護者・地域)   28日(月)1年生校外学習   3年生人権教室   29日(火)3年生校外学習   スクールカウンセラー相談日(午前)   30日(水)芸術鑑賞会(5・6校時 舞台芸術等総合事業学校巡回公演:広島交響楽団)   31日(木)4年生地域推進連携事業(防災教育)  委員会活動         

保護者の皆様へ

保護者の皆様へ

 8日現在、口田東小学校区では、今のところ登下校に関して大きな支障はないと判断し、月曜日に午前7時の段階で警報が出ていなければ、通常通り授業を行う予定にしております。登校中の安全を考え、児童は8時から8時20分の間に学校に着くよう家を出させてください。登校が難しい場合は、くれぐれも無理をされないようにしてください。
 数十年に一度と言われる大雨は去り、特別警報も解除されましたが、引き続き大雨警報が発表されており、土砂崩れや川の増水による危険が続いています。不要な外出は避け、絶対に川や用水路、急傾斜地に近付かないでください。
 保護者の皆様は、児童の安全を常に確認しておかれるとともに、何か変わったことがありましたら、口田東小学校 082-843-4864までご連絡ください。
 台風8号も日本に近付いております。今後も、気象に関する情報に留意されますようお願いいたします。

給食の食材と9日(月)以降の予定について

7月9日(月)以降の予定等は以下のとおりですので、準備をよろしくお願いいたします。
 本日の給食に使用予定の、アイスクリームとちくわとねぎは、9日(月)に使用します。
また、13日(金)は、おかずのみを中止し、たこめし、そうめん汁、こいわしのから揚げに変更します。
このことについて、何かご心配なことがありましたら学校までご連絡いただきますようお願いいたします。詳しい内容につきましては、9日(月)にプリントでお知らせします。

校外学習(4年生)

画像1画像2画像3
 7月2日に、牛田浄水場・平和公園・中工場で、校外学習をしました。
 浄水場では、水をきれいにする施設を間近で見学し、平和公園では、太田川の下流にあたる、元安川の様子を観察しました。
 そして、中工場では、普段自分たちが出している可燃ごみを処理する仕組みを見学しました。事前に国語科で学習したメモの取り方の工夫を駆使して、話を聞くことができていました。
 今回学習できたことを、しっかりと新聞にまとめていきたいと思います。

7月5日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「バターパン」「チキンビーンズ」「卵と野菜のソテー」「牛乳」、そして、昨日の食材を追加した「すいか」です。   
 チキンビーンズは、鶏肉を油で炒め、たまねぎ・にんじんを加え、水を入れて煮ます。トマトケチャップやウスターソースなどで味つけし、じゃがいも・大豆を入れ、さらに煮込んだら出来上がりです。  
 今日は地場産物の日で、広島県でとれたキャベツを、卵と野菜のソテーに使っています。
 そして、昨日の献立だったすいかが、デザートで付きました。

5日(木)と6日(金)以降の予定と給食の食材について

本日、休校となりましたので、木曜日以降の給食について以下のとおり変更させていただきます。よろしくお願いいたします。
 本日の給食に使用予定であったすいかは、7月5日に使用し、たこめしの具は、6日に延期します。「玉ねぎ・にんじん」は順次追加して使用するようにしますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
このことについて、何かご心配なことがありましたら、学校までご連絡いただきますようお願いいたします。詳しい内容につきましては、明日プリントでお知らせします。

7月3日 今日の給食

画像1画像2
 今日の献立は、「麦ごはん」「さわらの照焼き」「キャベツのゆかりあえ」「じゃがいものそぼろ煮」「牛乳」です。
 こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で、「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは、広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには、おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。今日は,糸こんにゃくがじゃがいものそぼろ煮の中に入っています。

歩行教室(1年生)

画像1画像2画像3
 広島市交通安全対策係の講師の先生に来ていただき、歩行教室を開きました。歩道の歩き方や横断歩道、踏切の渡り方などを教えていただき、コースを歩く練習をしました。楽しい歌に合わせて実際に歩行してみることで、安全な歩き方がよくわかったようです。今日の学習をしっかり生かして、事故やけががないように登下校してほしいと思います。

7月2日 大きくなりました

画像1画像2画像3
 子ども達が、理科や生活科の学習で植えた植物や野菜が、こんなに大きくなりました。
花を咲かせ、実を付け、子ども達の身長を超える等、子ども達と共に成長しています。

6月29日 今日の給食

画像1画像2
 今日の献立は、「麦ごはん」「ホキのゆかり揚げ」「大豆の磯煮」「けんちん汁」「牛乳」です。
 けんちん汁は、根菜類やこんにゃく、豆腐などをごま油で炒め、だしを入れて煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので、かつお節や煮干しのだしではなく、こんぶやしいたけでだしをとり、肉や魚は入れていなかったそうです。地域によってみそ味にすることもありますが、給食では、しょうゆと塩で味付けしています。

6月28日 授業風景

画像1画像2画像3
 4年生の算数「四角形を調べよう」の授業です。
 今日は、9つの四角形を、平行な直線に着目して仲間分けします。
 子ども達は、どの直線が平行なのかを調べてノートにまとめました。平行な直線の数がポイントになることに気づき、色分けをする等、わかりやすく工夫していました。

6月28日 今日の給食

画像1画像2
 今日の献立は、「シナモンパン」「牛肉と野菜のスープ煮」「ジャーマンポテト」「牛乳」です。
 シナモンパンは、給食室でパンをひとつずつ油で揚げ、シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは、肉桂という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり、よい香りがします。粉にして使うことが多く、お菓子に入れたり、カレーの隠し味にしたりすることもあります。

6月27日 授業風景

画像1画像2
 3年生の図画工作科の授業です。「うれしかったあの気持ち」という単元で、気持ちが表れるように描く工夫を考えました。
 いくつか、自分が描きたい題材を考え、その中から1つを決めました。構成や絵の配置等を工夫しながらワークシートに描き、その後、ペアで交換してお互いにアドバイスをし合います。
 最後に、全体で友だちの絵のよかったところを伝えました。「人物の大きさが違う」というつぶやきから、位置関係の表し方も確認しました。

6月26日 今日の給食

画像1画像2
 今日の献立は「ハヤシライス」「カルちゃん和風サラダ」「牛乳」です。
 「カルちゃん和風サラダ」のカルちゃんというかわいい名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。成長期の子どもたちにぴったりのサラダです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたたまねぎを「ハヤシライス」に使っています。

6月26日 授業風景

画像1画像2
 6年生の社会の授業です。「3人の武将と天下統一」の単元で、今日は、戦国の世の戦いについて考えました。長篠合戦の屏風絵から気づいたことをノートに書き出し、グループで意見を交流します。グループ学習では、話し方や聞き方がさすが6年生の姿で、短い時間でそれぞれの意見を伝え合うことができました。その後、全体で意見を出し合い、長篠の戦いについてまとめました。

6月25日 授業風景

画像1画像2画像3
 4年生の学活の授業です。
 今日は、人の話を聞いたりタイミングよく話したりすることの大切さを学習しました。
 20枚のカードに書かれた情報から12人の座席表を完成させるという、「ぼくの座席はどこ?」という教材です。20枚のカードを班のメンバーそれぞれに配ります。一人が4〜5枚持っていますが、人に見せることはできません。自分のカードを伝え合い、12人の座席を考えます。最初は困っていましたが、話し方や聞き方の工夫で見事に正しい座席表を完成させていました。最後に、子ども達は自分たちの話し合いを振り返りました。

6月25日 今日の給食

画像1画像2
 今日の献立は、「麦ごはん」「生揚げの中華煮」「卵と小松菜の炒め物」「牛乳」です。
 麦ごはんの麦は、パンやめんになる小麦ではなく、大麦です。麦みそや麦茶としても使われています。大麦は、米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。一万年も前から食べられていて、世界で最も古い食べ物のひとつです。給食では食べやすいように、半分に切って小さくしたものを米に混ぜて炊いてます。

6月25日 休憩時間

画像1画像2画像3
 休み明けの月曜日。
 休憩時間に、運動場から元気な子どもたちの声が聞こえてきました。
 ドッジボール、なわとび、ブランコ、一輪車、登り棒・・・
 6年生のお兄さんやお姉さんが、1年生と一緒に遊んでいる姿もあちこちで見られました。
 みんな、笑顔いっぱいで遊んでいます。

6月22日 授業風景

画像1画像2画像3
 たんぽぽ学級は、12日(火)に校外学習で植物公園に行きました。
 その時に描いた花の絵を使って、もっと楽しく表現する学習です。
 花の絵を下絵にして布に写し、色を塗って作品を作ります。
 今日は、布に写す作業をしましたが、マジック等でなぞるのではなく、小麦粉を水で溶いたものでなぞりました。チューブに入った小麦粉を線にそって流し、指や筆を使ってのばします。
 子ども達は、目を輝かせて先生の話を聞き、集中して活動しました。

6月21日 授業風景2

画像1画像2
 1年生の道徳の授業です。今日は「二わのことり」のお話を読んで、友だちの気持ちを考えることの大切さを学習しました
 授業の中で、友だちが発表をする時に、その友だちの方を向いて聞く姿が見られました。友だちが言う言葉をしっかり聴いています。道徳の学習をすることで、また、やさしい気持ちが広がっていくことと思います。

6月21日 授業風景

画像1画像2画像3
 2年生の国語の授業です。「ふろしきは どんなぬの」という単元で、説明文の学習です。ふろしきの便利さが書いてある2つの文章(カードと本)を比べて、どうして説明の仕方に違いがあるのかを考えました。子どもたちは、一人で、ペアで、みんなでしっかり考え、理由を見つけました。 こんなに深く考えた学習でしたが、授業は先生による「ふろしきショータイム」から始まり、45分間、子どもたちの目はキラキラしていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864