![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:230 総数:1158799 |
花ボランティア!ありがとうございます。![]() ![]() ![]() ![]() 朝・夕 2回 毎日の花の水やり お花も嬉しそう 暑い中、ありがとうございます。 猛暑の中でも花は一生懸命咲き、登校する生徒を励ましているようです。 夏休みのボランティア!ありがとうございます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みを利用して、図書ボランティアの皆さんが棚のペンキを塗ってくださっています。本をすべて取り出し、本格的な作業です。 花柄の爽やかな壁に白い棚!! 夏休み明けの図書室に 是非、行ってみてください。 学級懇談会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月からのがんばりと、これからの目標について保護者の方を交えて確認をしました。 保護者の皆様には、暑い中を来校いただきありがとうございました。 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() 明日から約1月余りの夏休みに入ります。午前中にあった各学年の「夏を迎える会」でも振り返りや合唱の姿に、様々な成長を感じ取ることができました。 先日は、ボランティアぞうきんとタオルをありがとう。皆さんが持ってきてくれたものは、似島中学校や地域の方々に届けられています。皆さんが届けたものはぞうきんやタオルとともに真心です。亡くなられた方々へのご冥福をお祈りすると同時にこれからも続くであろう被災地での生活や復旧作業をされている方々に思いを馳せつつ、夏休みを元気で過ごし、8月27日には全員で学校に登校してほしいと願っています。 【生徒指導部長 曽根先生より】 自分で考え、安全に行動することが夏休みの大きな意味の一つです。自転車や歩行中の交通事故・水の事故など、自分だけでなく周りの皆様にも迷惑がかからないように牛田中学校の生徒としての生活を送ってください。 夏休み前の全校集会![]() ![]() ![]() ![]() 柔道 県選手権大会 優勝 3年生 高橋 舞華さん 広島県を代表し、中国大会・全国大会に出場します。健闘を祈ります。 デリバリー給食も夏休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏バテしない元気な身体づくりは 睡眠・休養・栄養 です。 夏休みも、3食 バランスの良い食事を摂りましょう。 ※ 夏休み後の授業開始は 8月27日(月)ですが、デリバリー給食の開始は9月3日(月)からです。その間は全員、お弁当持参となります。 朝の風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもの 挨拶運動・花の水やり・清掃 4か月間 毎週・毎日欠かさず継続 ありがとう!! 夏休みは花ボランティアの皆様にお世話になります。 暑い中ですが、宜しくお願いします。 夏を迎える会 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月には会話の弾まなかった授業 でも、コの字やグループでの学習で変わった。 そうしたことにより楽しい授業が増えた・・・ など、最高学年らしい言葉でした。 【藤井先生の言葉】 1年生からこれまでのみんなを見てきている。 やる気と行動力の3年生。 その成長が嬉しい。 課題を乗り越えて「今」がある。 これからも、一つずつ乗り越えていこう! 【進路指導主事 杉野先生からの言葉】 3年生としての夏休みの過ごし方 日々の学習+αの学習をじっくりと 日々の生活こそが大事! 合唱曲は「ふるさと」 最後の全校合唱曲 夏を迎える会 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲の良さ、元気、明るさ でも、時として・・・ 直すことがあるとう伸びしろ 後半のキーワードは「メリハリ」 【熊谷学年主任の言葉】 2年生の夏は、最も大事。 何故ならば3年生の折り返し地点を迎えるからだ。折り返し地点では、まだゴールは見えない。最も厳しい、辛いとき。だから「今」を振り返ろう。 冷静に振り返ることを「反省」という。 次に、自分の向かうために 「今」振り返るとき。 折り返し地点の 「このこの夏休み」を大事に 合唱曲は「怪獣のバラード」 夏を迎える会 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学からこれまでを振り返る 入学式 学級開き 2泊3日の野外活動 全校での体育祭・・・ 仲間との関わりの中で できることが増えた いろいろな発見があった4か月 【今嶋学年主任の言葉】 良い習慣をつけることができた日々 コップの中に沢山入れることができた 夏休みに崩さないようにしよう! 素直さのある1年生 もっと伸びていく 仲間とともに 最後に、 合唱曲「ふるさと」が響きました しおりづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 希望する生徒を対象にしおりづくりを行いました。 図書ボランティアのみなさんが中心となって教えてくださいました。 すてきなしおりができていました。 花いっぱい運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく成長し、きれいな花を咲かせるようにと願いを込めて。 暑い中、ありがとう。 ボランティアぞうきん・タオルをありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学級朝会後にはこんなに沢山、集まりました。 休日にご家族の方とぞうきんを縫ってきてくれた生徒も多くいます。 朝、学校には沢山のタオルとお手紙が届けられていました。 卒業生の保護者の方です。 「今回の被災について、なかなかボランティにも参加できずにいて、何か小さくても力に加われることがあればと願っておりました。こうしてタオルを使っていただけると伺い、とても有り難い気持ちです。また、なにか加えていただける機会があれば、是非、教えてください。」 この温かいお言葉と心とともに被災されている学校や地域にお届けします。 善い心をすぐに行動にしてくださった皆様に感謝いたします。ありがとうございました。 3年生 英語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生になると こんなに難しい英語に挑戦します 今日は教育センターの福原先生からの指導と助言をいただきました。 世界に一つしかない「しおり」を作ろう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恒例の「しおり作り」を行いました。 図書ボランティアのしおり作りのプロの皆さんが準備・お手伝いをしてくださいました。 図書室いっぱいに広げられた いろいろなスタンプや型抜き 色とりどりのマスキングテープなど 自由に考え、アレンジして作成!! とても楽しそう 次回は、9月です。 図書ボランティアの皆様。ありがとうございました。 連休明けの朝![]() ![]() ![]() ![]() 「お待たせしたね!」 と聞こえてきそうです いつも、ありがとう!! 連休明けの朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 猛暑の日々が続いています。 この3連休は、県選手権大会、部活、ほおずき祭り、地域清掃など、様々な活動に生徒は参加そています。 3日ぶりの学校のスタート! 一段と元気いっぱいに咲いて 生徒を迎えてくれる ロータリーのポーチュラカ ふれあい活動 地域美化活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちが住む、牛田地区をきれいにします。 暑い中ですが、多くの方が参加してくださいました。 ありがとうございました。 牛田ほおずき祭り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西日のきつい中でしたが、清々しい演奏をしてくれました。 すばらしい演奏でした。ありがとう。 「ボランティアぞうきん」のお願い
現在、豪雨・土砂災害の復旧作業が続いている状況です。
平成26年度の土砂災害において、最も助かった支援物資は「ぞうきん」であったと言います。 学校だけでなく、地域やボランティアの方が被災された家屋等の片付けや清掃の際に必要不可欠なのが「ぞうきん」です。 寄付いただいた「ぞうきん」は必要とする学校にお送りし、地域の方々にも使っていただきたいと思っております。 つきましては、ボランティアぞうきん」を連休後、学校にお届けください。生徒は、朝会で担任の先生に出してください。 皆様のご協力、宜しくお願いします。 |
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |