最新更新日:2024/06/17
本日:count up92
昨日:42
総数:340664
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

5月15日 1年 ソフトボール投げ

今日の体育科は、体力テストのソフトボール投げをしました。

前回は練習をして、今回はいよいよ本番です。

目標になる紐の上を通り越すように、一生懸命投げました。

暑い中、ボール拾いも頑張りました。


明日からも、6年生に手伝ってもらいながら、新体力テストをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

外遊び週間

今週から外遊び週間がスタートしました。
元気な声が運動場に響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

今週は新体力テストのソフトボール投げを行っています。
子どもたちは力いっぱいボールを投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生まれ変わったバスケットゴール 2

修繕前と後では、見違えるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生まれ変わったバスケットゴール 1

塗装がはがれていたバスケットゴールを、業務員の方々が共同作業でピカピカにしてくださいました。子どもたちも、バスケットゴールも笑顔になりました。
共同作業チームの皆様、ありがとうございました!
※共同作業チーム:安佐中、安東小、上安小、毘沙門台小
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1年生は、生活科でアサガオの種まきをしました。まず、10日(木)の1年生を迎える会で、2年生からもらったアサガオの種を観察しました。形や手触りを確かめて、絵をかきました。つぎに、植木鉢を持って外に出ました。土を植木鉢に入れて種を5つまきました。肥料と水をしっかりやって大切に育てたいと思います。芽がでるのが楽しみです。

5月11日 歯科検診

子どもたちの歯がきれいなのは、保護者の方々のご協力のおかげです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 歯科検診

歯科検診を行いました。歯科医の方から、「みんな歯がきれいです。」「検診を受ける態度がすばらしいです。」と嬉しい言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 1年生を迎える会

6年生が1年生を迎える会の進行や挨拶、3年生が1年生を迎えるための花のアーチをもってくれました。準備から後片付けまで、自分たちで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 1年生を迎える会

校長室にもたくさんの1年生が来てくれました。
2年生はお兄さん・お姉さんとして、1年生をリードしてくれました。
頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 2年 しんぶんしとなかよし

 しんぶんしをならべたり、やぶいたり、まるめたり、しんぶんしをからだ全体で楽しみました。紙の感触を味わいながら、思いついたことをたくさん試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 1年 学校探検

今日は、楽しみにしていた学校探検がありました。

2年生が、優しく丁寧に学校の色々な場所について教えてくれました。

使ったことがない教室のことも知ることができて、1年生はみんな嬉しそうでした。


最後にはインタビューの時間もあり、もっと毘沙門台小学校のことを知りたいと思っている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 2年 学校探検

 今日は、楽しみにしていた学校探検でした。2年生は、1年生の手を優しく引いて、学校のそれぞれの部屋について分かりやすく説明することができました。1年生の良いお手本になることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 2年 学校探検の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は学校探検です。それぞれの部屋の看板を作成し、部屋の扉に貼りに行きました。看板には絵だけでなく、その部屋のクイズも書いてあります。学校探検が楽しみです。

5月8日 さわやかモーニング

今日もさわやかなあいさつの声でスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 さわやかモーニング

今週からさわやかモーニングがスタートしました。
あいにくの雨でしたが、「おはようございます!」の元気な声でさわやかな一日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習「初めてみようクッキング」でゆで卵を作りました。安全に気をつけて、ゆでる調理に挑戦しました。自分たちで作ったゆで卵はとてもおいしかったようです。

5月2日 1年 遠足

みんなが楽しみにしていた遠足がありました。

雨が降る中でしたが、頼もしい6年生が、しっかりと手を繋いで連れて歩いてくれました。

また、動物科学館の中では、動物たちと綱引きをする体験コーナーで盛り上がりました。

とても楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 遠足

 雨の中、安佐動物公園への遠足です。
 最初は、3年生と5年生がバス3台に分乗して出発しました。
 雨で活動が縮小しましたが、遠足に行けることで、子どもたちは元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習(6年)

平和学習を通して、子どもたちと一緒に平和について考えています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041