最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:74
総数:244941
各学年の年間学習計画をアップしました。

個人懇談会

画像1 画像1
保護者の皆様

いつもお世話になりありがとうございます。

7月19日、20日の個人懇談会に 
ご多用の中お越しいただき
ありがとうございました。
また二日とも とても暑い日でしたので
熱中症等で体調をくずされませんでしたか。
しばらくこの暑さは続くようですので 
早め早めの対策をとり お身体にはお気をつけください。

臨時休業に伴う授業時数の確保のための
授業が来週3日間あります。
朝から日差しがきついので、必ず帽子をかぶり、
水分・塩分を取ってから登校する等、
子どもたちへの熱中症対策の声かけを
引き続きよろしくお願いいたします。

☆バザーの品物がたくさん集まりました。
ご協力ありがとうございました。
☆1,2年生の保護者に皆様には
アサガオや野菜の鉢を持って帰っていただき
ありがとうございました。


プール開放について

○プール開放について (7月20日メール配信しました。)

来週7月23日(月)よりプール開放が始まります。
毎日暑い日が続きますので熱中症を未然に防止するために以下のような基準でプール開放を中止します。

環境省熱中症予防情報サイト(http://www.wbgt.env.go.jp/)の暑さ指数がプール開放時間前後に「警戒」「厳重警戒」「危険」等となっている場合はプール開放を中止します。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

プール開放中止のメールは11時頃配信させていただきますので
ご確認お願いいたします。

2年 潜水ジェット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回 水中ジェットを教えてもらいました
今日は少しレベルアップして
潜水ジェットの練習に入りました

まず江口先生がお手本を見せてくれました
みんな真剣に江口先生をみつめました
しっかり沈んでかべを強くけり
前へ進みました
江口先生のお手本が本当に上手だったので
拍手が一斉に起こりました

2年生も潜水ジェットにチャレンジです
練習をしていると モータージェットのように
水面上を進み 水しぶきを上げている人が
多いことがわかりました

そこで潜るのがとても上手な人に
お手本を見せてもらうことになりました
なるほど そんな感じでもぐればいいのか・・
とみんな納得しました
しっかり潜ってかべをけると
なんと水しぶきが上がらず
スーーーーと伸びて進む人が増えてきました
みんなコツをつかんできて
今日一日ですごく上手になりました

来週は1年生といっしょにプールに入るので
かっこいいところが見せられますね

本が大好きな三入東っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で1期の本の読み聞かせが終わりました
最後は6年生の番でした
ちょうど臨時図書館司書の松川先生も
来られている期間だったので
いっしょに北川先生の読み聞かせを
聞かせていただきました

図書ボランティアの先生方
1期の間 各学年に応じてタイムリーな本を選び
読み聞かせをしていただきありがとうございました

松川先生も18日から3日間三入東小学校で
様々な取組をしてくださいました
今回の新作は「分類クイズ」です
図書室入り口に掲示してあるので
みなさんチャレンジしてみてください
松川先生が次回来られるのは8月後半です
ぜひ感想を伝えてくださいね


4年 ビューン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がモーターカーを走らせていました

先日はソーラーカーを走らせようと
がんばっていましたが 
少しずつしか進みませんでした
タイヤはぐるぐる回っていたので
エネルギーはたくわえていたようですが
ビューンとは走りませんでした

でも今日のモーターカーはすごいです
体育館のはしからはしまで
ビューンと一気に走りぬきました
実に速いモーターカーの完成です

友だちと教え合いながら
モーターカーを完成させているのが
いいなぁと思いました


6年 葉に日光が当たると でんぷんができるのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は前日から実験の準備をしていました
事務室前の植物の葉にアルミホイルをまいていました
何の実験なのでしょう・・・?

5年生のとき 植物が育つためには
発芽には 種子の中のでんぷん
成長には 日光が必要だということを学習しました

では日光とでんぷんの間にはどのような関係があるのだろう・・・

5年生のとき 日当たりのよい場所で育てた方が
葉がたくさんあって よく育っていたことを思いだし
葉に日光があたると 葉にでんぷんができるのではないか
という問題にたどりつきました

6年生は事前に準備しておいた葉を
事務室前に取りに行き実験に入りました
今回の実験はエタノールという薬品や熱湯を使うので
落ち着いて実験しないと危ないです
でも6年生は 松本先生の指示や説明を
しっかり聞いていたので
実験の様子を見ていても安心でした
そして科学者みたいでかっこよかったです

実験は日光に当てた葉と当てていない葉の
2枚行うので少し時間がかかりましたが 
日光に当てた葉の方に
でんぷんができていることがわかりました

植物は自分で養分をつくることができるので
すごいですね
また他の植物の葉もでんぷんができているのか
調べてみたいですね

1年 もうすぐ夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活初めての夏休みが
もうすぐやってきます

1年生さん 春に入学して今日まで
よくがんばりましたね
初めてのことばかりで 
心配だったこともあったでしょう
この4ヶ月は 青木先生とともに
たくさんのことを学び
とても大きく成長したと思います

さぁもうすぐ夏休みですね
計画をしっかり立てて
楽しい夏休みにしてくださいね

夏休みの計画表も初めてなので
青木先生がお手本を書いてくれるのを見ながら
一生懸命に書いていました


個人懇談会の待機場所について

7月19日、20日は個人懇談会です。
ご多用の中、お時間をつくっていただきありがとうございます。
例年、この時期は三者懇談会をしていましたが今回は個人懇談会です。
三者懇談会は10月に行いますのでよろしくお願いいたします。
各学年の待機場所をエアコンのある下記の教室にしたいと思いますので
そちらでお待ちください。
1年 ふれあいひろば教室
2,3年 パソコン教室
4年 児童会室
5年 図書室
6年 6年2組教室

明日も暑い日と予想されますので水筒等持参の上ご来校ください。
体調が悪くなった場合には近くにいる職員にお知らせください。
よろしくお願いいたします。
バザー品については脱靴室入り口付近に箱を置いていますので
その中へ入れてください。
暑いとは思いますが、子どもたちの作品を廊下・階段等に
掲示していますのでご覧になってください。

熱中症にかかわってのお願い

保護者の皆様 いつもお世話になりありがとうございます。
連日暑い日が続きますが体調の方はいかかでしょうか。
保護者の皆様もこまめに水分・塩分を取り、
無理をされないよう気をつけてください。

子どもたちの方にも熱中症対策について連日学級指導を行っています。
こまめに水分をとったり外へ出るときには帽子もしくは
赤白帽子をかぶるように話をしています。

ご家庭の方でも登校時、遊びに行く時等に
水分補給や帽子をかぶることの声かけをお願いいたします。

おいしい給食 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で1期の給食が終わりました
いつもおいしい給食をつくってくださった
給食の先生方ありがとうございました
特に先週から今週にかけて 毎日がとても暑く
給食室は もっと暑くなるのだろうと予想されます
そんな暑い中 三入東小の子どもたちのために
愛情たっぷりの給食をつくってくださり
感謝しています 
毎日 おいしかったです

給食委員会さんは 給食が終わると
いつも残食調べをしてくれています
今日も本当に暑い中 残食調べをしてくれていました
様子を見ていると 
「どうだった?おいしかった?」
等と話しかけながら残食を調べている姿が
すてきでした
給食委員会のみなさん 
1期の間 毎日残食調べをしてくれて
ありがとうございました
がんばりましたね

4年 音楽朝会のお手本「青い空は」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がお手本の音楽朝会のとき
「次は自分たちだ!!」という気持ちが
体全体で伝わるような4年生の様子でした
だから4年生がお手本の音楽朝会はどうなるんだろうと
楽しみにしていました

今回4年生は臨時休業があったり 
音楽の授業がなくなったりと
時間的に 十分練習ができませんでした
先生たちも心配していました・・・

いえいえ 何も心配することはありません
確かに時間がない中で仕上げるのは
とても大変だったと思います
でも、4年生の日々の音楽に対する熱意
そして今までの積み上げ
何より4年生一人一人の素直な表現力に
圧倒された音楽朝会となりました

4年生さん 歌とあいさつのお手本ありがとう
すばらしかったですよ

7月18日の給食

豚キムチ丼
三糸湯
冷凍みかん
牛乳

テーマ「夏バテ予防の食事について知ろう」
毎日暑い日が続いていますが、夏バテをしていませんか?
夏バテをしない食生活のポイントは、たんぱく質やビタミン類をしっかりとることです。
今日は豚肉や卵でたんぱく質、たまねぎ・キャベツ・にんじんなどの野菜でビタミン類をとることができます。
また、にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は、食欲が落ちる暑い夏にピッタリです。
画像1 画像1

3年 ALPHABET アルファベットとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は英語の歌を歌っていました
よく聞いていると大きな声のところと
小さな声のところがありました

知っている動物の単語は自信を持って歌い
知らない動物の単語は耳で聞いていました
なるほど!!さすがです
2回目歌うときには 
曽我部先生に難しい発音を教えてもらい
難しい動物の単語も上手に発音して歌っていました

次にABCD・・・アルファベットの大文字の書き方を
DVDで見ました
曽我部先生は書けなくていいんだよと
言いました
でも 3年生はだんだん書きたくなってきたのか
自然と手を動かして アルファベットを書いていました


1年 初めての大プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて大プールに入りました
ドキドキ半分 うれしさ半分の1年生
いつも以上に青木先生の話を よく聞いていました

小プールでしっかりルールを学んでいるので
大プールでもそれがちゃんとできていました
大プールは 少し深くなるから 
ドボンと入ってしまう人がいるだろうと思っていましたが 
だれ一人ドボンという音を立てませんでした
プールサイドをもって 
ゆっくり水の中へ入っている1年生を見て感心しました

そのあとは水になれる遊びをしました
大はしゃぎでした
とにかくどの水遊びも一生懸命に行うので
大プールだけどせまく感じました

今日の初めては「ビート板」でした
ビート板と仲良くなるために
ラッコになりました
お手本のラッコを見て最初はこわいなと思いました
でもチャレンジ精神旺盛の1年生は
だんだんできるようになってきました
ぷかぷか浮かんでいるラッコたちを見て 
気持ちよさそうだな・・と思いました。

初めての大プールでしたが しっかりルールが守れていたので
立派だなと思いました

7月17日の給食

小型黒糖パン
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
牛乳

ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。
「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名のとおり、独特の苦みがあります。
また、「チャンプルー」は沖縄で「まぜこぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。
給食ではゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫し、仕上げにかつお節も入れて食べやすくしています。
画像1 画像1

3年 調べて書こう、わたしのレポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「レポート」が完成したようです
3年生で「レポート」を書く勉強をするのですね
何か大学生みたいでかっこいいです
知りたいことを自分で探して決めて
調べる方法も レポートの組立ても
自分で考えなくてはならないので
「レポート」が完成するまでには
いろいろな苦労があったと思います
宮本先生とノートを見ながら
相談している姿もよくみかけました
3年生さん 
「レポート」の完成おめでとう!!

今日は友だちのレポートを読み合って
感想を伝え合っていました

4年 2まいの三角定規を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すでに2まいの三角定規を使って
垂直な直線がかける4年生ですが
今日は 平行な直線をかく勉強でした
ただ平行な直線をかくのなら少し簡単ですが
条件がついてくると難しくなります

点Aを通り アの直線に平行な直線・・・

その平行な直線をかくためには
5つの作業を確実に行わなくてはなりません
中でも写真の4、5は神経を集中させなくてはなりません
なぜなら二つの三角定規を片方の手で
持たなくてはならないからです
ここでずれたら 
1〜3の作業が水の泡になります
だから4年生は何度も何度も練習を行い
確実な平行線がかけるよう努力しました
がんばりました

この努力は 後に学習する平行四辺形をかくときに
役に立つのでは・・と思います


5年 産地調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はお店のチラシを見て
一生懸命に産地調べをしていました
日本地図の中の県の所に黙々と 
その食料品を書き込んでいました

調べていくうちに 
広島県のものが多い
近くの県のものもある
外国からの食料品もたくさんある
等と気づきを班で話し合っている様子もみられました

産地調べの結果
自分たちの食生活を支えている
様々な食べ物の主な産地は
どんなところなのかを
調べていくことになりました

3、4年 クロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮本先生に クロールの手のかき方を
教えてもらっていました
まずプールサイドで手のかき方を練習しました
陸上ではうまくできても
水中ではよくわからなくなることがあるので
バディでもしっかり見合って確認しました

4年生は昨年度少しクロールを練習しているので
お手本となってくれました ありがとう
3年生は初めての人が多いので
先生方がサポートしながら手のかき方を練習しました
手をかくと 沈みそうな気がしますよね・・・

どんな泳ぎでも力をぬいて
「ここぞ」というところで力強く手をかくと
前へしっかり進むと思います

夏休みにもしっかり泳いで
クロールをマスターしてほしいなと思います

2年 班対抗宝さがしゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3回目のプールに入りました
だるま浮きや伏し浮きが
とても上手になってきました

今日は最後に宝さがしゲームをしました
手で取ること
一つ取ったらかごに入れること
等のルールを確認して
まず練習しました

大プールなのに
あっという間に 宝が集まりました
みんな上手で ダイバーのようでした

次はいよいよ班対抗の宝さがしです
班で協力してさがします
一斉に宝をめざして もぐり始めました
どの班もよく頑張り
10個前後見つけました

優勝は3班の14個でした
おめでとうございます
来週もがんばりましょう!!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755