最新更新日:2024/06/21
本日:count up100
昨日:151
総数:434740
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

PTA常任委員会

7月12日(木)

PTA常任委員会が行われました。

PTA会長あいさつ、校長あいさつ、学校からの報告に続いて、各委員会からの事業報告や計画について話し合われました。

今後もPTA活動は盛りだくさんです。皆様のご協力をよろしくお願いします。

PTA執行部や各委員会の方には、お忙しい中、遅い時間から集まっていただきありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送部の平和への取り組み

7月12日(木)

放送部が被爆者の方からお話を聞きました。

来る7月30日(月)10時から段原公民館で「平和のおはなし会」が開催されます。今回は、語り部として20年以上活躍されており、段原で被爆された加藤義典さんから、段原中学校放送部がインタビューをしながらお話を聞きます。

今日はその取り組みの一環として放送部が加藤さんからお話をお聞きしました。朗読テープや資料を使いながらのお話から当時の様子が生々しく伝わってきました。加藤さんは「熱心に聞いてもらえると大変うれしい。戦争中の悲惨さと今の平和のすばらしさを感じてもらいたい」と話されていました。今後、今回の話をもとに放送部がインタビュー内容を考えていきます。

ぜひ、7月30日(月)は段原公民館へ話を聞きに行ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

7月10日〈火〉

全校朝会が行われました。

まず、今回の「平成30年7月豪雨」で犠牲になった方々に対して黙祷を捧げました。犠牲者へ哀悼の意を示すとともに、行方不明者の一刻も早い救出と、被災した地域の早期の復興を祈りました。

次に、県選手権大会に出場する部活動の壮行式が行われました。今年度は卓球部と水泳部が出場します。生徒会長、校長先生から激励の言葉があり、各部活動の代表から決意が述べられました。その後、健闘を祈って全校生徒で拍手を送りました。これまでの練習の成果を活かしてがんばって来てください。

最後に、主幹先生の話がありました。
このような時だからこそ、今年の段原中学校のキーワードである「念」、「今に心を込めて、そのときできることを一生懸命する」ことが何より大切になってきます。梅雨も明け、厳しい暑さが予想されていますが、夏休みまであと2週間、気を抜くことなくがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 大雨洪水警報に伴う措置について

7月6日(金)

現在、大雨洪水警報が発令されており、今後もかなりの雨量が予想されています。

そのため、本日7月6日(金)は、6校時終了後、部活動なしで一斉下校とします。

なお、明日以降の部活動については顧問の指示に従ってください。

本日(7/6)の授業について

おはようございます。
現在、広島市には大雨警報が発令されていますが、台風接近時ではありませんので、通常通り授業を行います。生徒のみなさんは、気をつけて登校してください。

第1回公開授業研究会4

研究会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回公開授業研究会3

公開授業2の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回公開授業研究会2

公開授業2の様子1
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回公開授業研究会1

7月5日(木)

第1回公開授業研究会がありました。

今年度は「互いに関わり合いながら主体的に学ぶ生徒の育成〜共に学び合う授業の創造を通して〜」を研究主題として、授業づくりを進めています。

公開授業1では、全クラスの授業が公開され、それぞれの教科の特性に合わせ、グループ学習等を取り入れた授業が行われました。

公開授業2では、2年生の数学の授業が行われました。「連立方程式の応用」として初めて挑む問題にグループで解き方を考えながら授業が進められました。真剣に問題にアプローチしている姿、できたときの歓声・拍手やうれしそうな表情、専門的な言葉で会話している様子に、学習への意欲と日々の積み重ねを感じました。

研究会では、今日の授業の交流を行いました。その後、指導助言の先生から、授業の振り返りと「学び」についての講話と激励をいただきました。

今後とも、段原中学校では、さまざまな研修や取り組みを重ね、生徒の学力向上を目指していきます。

また、他校から参加いただきました先生方、ありがとうございました。


公開授業1の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭実行委員会

7月4日(水)

文化祭実行委員会が行われました。

この前体育祭が終わったばかりですが、早くも10月に行われる文化祭の取り組みが始まりました。まずは、7月中に合唱祭で歌う曲や指揮者・伴奏者を各クラスで決定していきます。候補曲のCDが配られ、さっそく聞いているクラスもありました。どんな曲がを選ばれるのか楽しみです。

画像1 画像1

重要 警報解除に伴う登校について

7月4日(水)

先ほど、広島市に発令されていた警報は解除されました。授業は3校時(10時55分)から行います。生徒のみなさんは気をつけて登校してください。なお、デリバリー給食はあります。

本日(7月4日)の授業について

本日は、台風7号の接近に伴う警報発令中のため、
午前10時までは自宅待機してください。

重要 台風の接近に伴う休校等の措置について

7月3日(火)

現在、台風7号が発生し、7月4日(水)未明〜明け方にかけて広島県に最接近する可能性があります。

本日7月3日(火)は、6校時終了後、部活動なしで一斉下校とします。

明日7月4日(水)の朝については、台風の接近に伴う警報が発令された場合として対応します。詳しくは、右側の「お知らせ」をご覧ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書(全校)

配布文書(1年)

配布文書(2年)

配布文書(3年 学年通信)

配布文書(3年 進路通信)

PTA(連絡事項・配布文書)

教育活動

お知らせ

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171