最新更新日:2025/08/01
本日:count up49
昨日:39
総数:352516
校訓「希望の実現」学校教育目標「安心して生活し学べる学校」具体的行動目標「人を大切にする 自分の考えを持つ 自分を表現する チャレンジする」

県外研修 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
1組女子です。

県外研修 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
2組男子です。

県外研修 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
唐津おさかな村にて昼食です。
1組男子です。

県外研修 壇ノ浦SA

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目のトイレ休憩と学級写真です。ちょうど雨もあがり、予定通り写真が撮れました。みんな、いい顔してます。

県外研修 バスの中

画像1 画像1
画像2 画像2
鹿野SAを過ぎ、山口県を移動中です。レク係が漢字の読みクイズや1分当てゲーム、CDと準備してきたことを頑張ってくれています。

県外研修 出発します

画像1 画像1
画像2 画像2
安佐公民館まで移動し、バスに乗り込みました。行ってきます。
また、向かいのローソンには保護者の方々が見送りに来てくださっていました。ありがとうございます。

県外研修 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ県外研修当日を迎えました。全員時間までに集合し、出発式を行いました。思い出に残る研修にしましょう。

県外研修結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は県外研修結団式がありました。スローガンは「All Life Friend」。この研修を通して「一生の友達」と言えるような仲間作りをしようという願いがこめられています。明日はいよいよ出発です。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
2年国語は短歌の学習。若山牧水や石川啄木の短歌にこめられた思いを考えていました。2年理科はマグネシウムの酸化実験。予想通りピッタリの結果がでたグループもありました。

エコキャップ

画像1 画像1
エコキャップを昨日,T橋先生が回収業者に持っていってくださいました。受領書が届きましたのでご報告いたします。今回渡したキャップ数は58,050個で135kgありました。これまで多くの方々にご協力いただいた結果です。本当にありがとうございました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
1年数学は,箱を組み立てるときに,木の棒は何本必要かを考える授業をしていました。グループで意見交換をしながら考えをまとめ,発表していました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの全校朝会です。
集合時の私語が目立ちました。避難訓練のときのように無言で整列ができるとよいですね。校長先生からは,スローガンである3C&Cの確認がありました。Challenge, Collaborate, Create, Communication(挑戦,協働,創造,コミュニケーション)を意識した学校生活を送ってほしいと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2回目のあいさつ運動です。
少雨の中,地域の皆様7名,執行部を含め生徒18名の参加がありました。
地道な活動が本校のあいさつの姿勢をはぐくんでいます。いつもありがとうございます。

もりやま連合遠足

 天気の心配も全くなく,暑い中での活動となりました。それぞれのプログラムや退園式も当番校としてやり遂げ,自信につながったのではないでしょうか。
 お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もりやま連合遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もりやま学級は,安佐北区連合遠足で安佐動物公園へ行きました。今年度は清和中が当番校なので,式の司会進行なども担当しました。他校の友達と名刺交換で交流したあと,ランチタイム。なんと自分でお弁当を作ってきた生徒もいました。

プール授業

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよプール授業が開始しました。今日はとても暑く,絶好のプール日和です。2年生男子が気持ちよさそうに泳いでいました。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
プール清掃も大詰めになってきました。写真は1年男子の清掃風景です。
みんなが一生懸命にプールサイドを掃除していました。来週あたりから水泳が始まるかもしれませんね。

二宮真琴選手 祝準優勝

画像1 画像1
本校の卒業生である二宮真琴選手が,全仏オープン女子テニスダブルスで見事準優勝されました。本当におめでとうございます!これから東京オリンピックに向けてますます活躍されていくことと思います。みんなで応援していきましょう!

グラウンド草刈

画像1 画像1
今年もグラウンドにはすでに多くの草が生い茂っています。
T橋先生が少しずつグラウンドの草刈を行ってくださっています。生徒のみなさんやいろいろな方のおかげで清和中はきれいに保たれています。

テスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は今日から実力テストです。先週から昨日まで暮会学習を取り入れ,テストに向けての準備を行ってきました。どの生徒も真剣に問題用紙に向かっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 海の日
7/17 ふれあい相談日 あいさつ運動
7/19 もりやま居留地交流
7/20 全校集会 授業終了 給食終了 残食点検 子ども安全の日
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006