最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:174
総数:267118

2年生 水泳

7月に入って、久しぶりに水泳ができました。
シャワーやプールの水が「冷たい」から「気持ちいい」に変わったようで、子どもたちは元気いっぱい、楽しみながら学習できたようです。
ふしうきからけのびが上手にできるようになっています。まだ、顔を長くつけたり、床面から足を離すことが難しい子どもたちもいますが、少しずつがんばっています。
みんなで貨物列車になってプールの周りを走り、水の流れができたところで、流れに任せて泳ぐ体験もしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ミニトマト

育てているミニトマトが赤く色づき、収穫できるようになってきました。
小さな実まで数えてみたら100個近くある子どももいて、たくさんの実ができていることを喜んでいます。早くたくさん収穫して、家族で食べてみたいと楽しみにしています。
学年通信でもお願いしましたが、9日(月)〜13日(金)の間に、ミニトマトの鉢の持ち帰りをお願いします。とっても大きく育っています。
画像1画像2

4年生 クラブ活動

 クラブ活動がありました。
 4年生から始まったクラブを楽しみにしている子どもたちがたくさんいます。
 
 今回で3回目のクラブ活動。この日はあいにくの雨でしたので、外でのクラブは教室で技術を高めるためのDVDを見たり、教室でできる練習をしたりしたようです。
 
 ダンスクラブは6年生のリーダーが部員にダンスを教えていました。合奏クラブでは、「ダンシングヒーロー」の合奏練習に取り組んでいました。いつか発表があるようで、とても楽しみです。

 写真は上から手芸クラブ(プラパンでアクセサリーを作っていました。)
 ソフトバレーボールクラブ(学年混合のチームで試合をしていました。)
 カープクラブ(衣笠選手を追悼したそうです。)

 どのクラブも楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

PTC「七夕飾り」

画像1画像2
1年生は,各教室で初めてのPTCを行いました。手形を笹の葉に見立てて飾りを作ったり,短冊に願い事を書いたりしました。とても楽しんで作っていたので,二時間もあっという間でした。

7月3日(火) 1年PTC「七夕かざり」

今日はあいにくのお天気でしたが、1年生はPTCを行い、親子で七夕かざりを作りました。
それぞれの教室では、子どもたちがおうちの人と一生懸命にかざりを作っています。できたかざりは、役員さんの用意したササに次々と付けてもらいました。
7月7日の七夕の日には、みんなの願いがかなって、きっと晴れることでしょう。
画像1
画像2

2年生パワーアップ週間

パワーアップ広場の5つの遊具を使って、パワーアップにチャレンジしました。
5・6年生の体育委員に見てもらって、見事、5つの技に合格できた子どもたちがたくさんいました。合格の賞状が後日もらえます。
蒸し暑い日が続きますが、元気に過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「すなやつちとなかよし」

画像1画像2
図画工作科の学習で,砂場に山やトンネル,川を作りました。班で協力しながら高い山を作ったり,大きなトンネルを作って中で手をつないだりしました。最後には,各班でできた山をつないで水を流し,川を作りました。班や学級で協力して作ったので「がんばったぞ。」という達成感を味わうことができました。

読み語り

画像1
1年生は,初めての読み語りを各教室でしました。氏川先生の話をしっかり聞いて想像をふくらませながら聞くことができました。たくさんの楽しいお話を聞いたので今よりもっと本に興味を持ってほしいです。

公園探検

画像1画像2
1年生は,生活科の学習で伴中央第一公園に行きました。ルールやマナーを守って遊具を使ったり,たくさんの友達と仲良く遊んだりしました。また,公園の周りにどんな生き物がいるか観察もしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 前期前半終了(4時間授業) 給食終了
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002