![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:259 総数:370025 |
子ども達の元気な姿が戻ってきました!![]() ![]() やはり,子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってくると,学校は活気づきます。いろいろと不安な日々を過ごしたことと思います。今日から,また,友達と学校生活を楽しんでほしいと思います。 朝,全校で,この度の災害で命を落とされた皆さんのご冥福をお祈りするために,黙とうを行いました。 被災された皆さんに、一日も早く,笑顔とこれまで通りの生活が戻ってくることを心から願っています。 久しぶりの給食![]() ![]() 麦ごはん サワラの照り焼き じゃがいものそぼろ煮 野菜炒め 冷凍みかん 牛乳 「キャベツのゆかりあえ」を「野菜炒め」に変更し,「じゃがいものそぼろ煮」の食材を増量し,冷凍みかんを追加しました。給食室は,凄い暑さの中大変でしたが,みんなが無事に,楽しく給食を食べることがどんなに幸せなことかを噛みしめながらいただきました。 本校に牛乳を入れてくださる山陽乳業が被災し,明日から当分の間,牛乳が納入されません。一日も早く再開できることを願っています。 最後に,この度の災害で被災された皆様のご冥福とお見舞いを申しあげます。 空を見上げると…![]() ![]() 尾長小学校も,梅雨明けです! 大雨被害箇所です。![]() ![]() 通行の際,お気を付けください。 本日,臨時休業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回,予想を超えた災害のため,広島市教育委員会が朝6時に「避難指示」あるいは「避難勧告」が発令されている地域は,臨時休業にすることを決めました。 尾長小学校区には,朝6時の時点で,避難指示が発令されていたため,本校は,本日も臨時休業となりました。 今回,本校体育館も,避難所になりました。避難所では,この4日間,地域の方の安全と安心を守るため,東区役所の方が日夜一生懸命取り組まれていました。 本校職員も,本日朝から,子どもたちの様子を見るために家庭訪問に行ったり,通学路を点検したりしています。 明日から,子どもたちがいつも通り,安心して登校できるよう,万全の準備を整えたいと思います。 本日,臨時休業![]() ![]() 来週の月曜日から,また,子どもたちの元気な声が学校にあふれることを楽しみにしています。今日は,ゆっくりとお家で休養してください。 アイスクリーム![]() ![]() 火曜日から,子どもたちは,「アイスクリームはどうなる?。」,「アイスクリームが食べられない!。」と一大事です。発泡スチロールに入っているとはいえ,冷凍庫に入りきらないアイスクリームは,冷蔵庫に納入されていました。このままでは,アイスクリームが溶けてしまう!。そこで,一度,アイスクリームを発泡スチロールから出し,冷凍庫に移し替えました。 これで,アイスクリームは,一安心。でも,今日,また,発泡スチロールに移し替えないといけませんでした。 また,昨日の食材を無駄にしないために,今日の献立に,小いわしのから揚げを追加しました。 パン いちごジャム さけのマリネ 小いわしのから揚げ クリームスープ アイスクリーム 牛乳 これから,昨日使えなかった食材を少しずつ追加して,すべて使い切る予定です。もう,台風が来ないことを祈っています。 本日,臨時休業![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の防球ネットを倒すなど,学校中で台風に備えています。台風を避難したアサガオたちも少しさみしそうです。 今日は,お家でゆっくり休養して,あしたからまた元気に登校してください。 どきどきわくわく まちたんけん![]() ![]() ![]() ![]() 水泳![]() ![]() ![]() ![]() 自由時間には,学級の枠を超えて,異学年の友達とかかわりながら,楽しそうに活動している様子が見られました。 「尾長学区子ども会 夏季球技大会」開催!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで諦めずボールに向かう姿,負けたことが悔しくて涙が出る姿,上学年が下学年にプレーの仕方を教える姿と,子どもたちは,真剣に戦ったからこその姿を随所で見せました。 朝早くから子どもたちのことを考えた細やかな準備や子どもたちのやる気が出るような温かい応援と,たくさんの大人の方もがんばっておられました。 このように,同じ地域に住む人たちが集い,会を催すことのできる尾長の街は,素晴らしいと思います。今後も,学校とともに,尾長の街を盛り上げましょう。 参加された皆さん,お疲れ様でした。 |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |