![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:58 総数:415449  | 
平和の集い
平和の集いが開かれました。 
6年生の代表二人がピースサミットのために書いた平和の作文を読みました。 その後、各クラスで平和宣言を発表しました。  
	 
 
	 
組体操 練習開始!
 6年生はプールが雨で中止になったため、体育館で組体操の練習を行いました。 
1人技の「ブリッジ」や「腕支持」からの「トンボ」などの練習をしました。初めてでしたが、うまくできた児童も多かったように見えました。 夏休み明けから本格的に練習が始まります。夏休みの間にしっかり練習してもらいたいと思います。  
	 
 
	 
今日のメニュー7月10日(火) 
	 
麦ごはん さわらの照焼き キャベツのゆかりあえ じゃがいものそぼろ煮 牛乳 (ひとくちメモ) こんにゃく…こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。今日は,糸こんにゃくがじゃがいものそぼろ煮の中に入っています。 防犯教室 5・6年生
 今日の3校時に体育館で防犯教室がありました。南警察署から警察官の方に来ていただき、万引きをするとどうなるのかお話を聞き、DVDの視聴もしてより理解を深めることができました。また、SNSでのトラブルについてもお話を聞きました。 
ご家庭でもぜひ、これを機会にお話いただければと思います。  
	 
 
	 
防犯教室 1年〜4年
 今日の2校時に体育館で防犯教室を行いました。「万引きは絶対にダメ」であること、「取った人だけでなく、見ていた人も同じ罪」であることを学びました。 
ぜひ、ご家庭でもお話いただき、楽しい夏休みを過ごすことができたらと思います。  
	 
 
	 
今日のメニュー7月6日(金) 
	 
麦ごはん マーボー豆腐 大根の中華サラダ 冷凍みかん 牛乳 (ひとくちメモ) 今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを取り入れています。だいこんは,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。また,白い根の部分には病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。 卒業アルバム 
	 
 
	 
今日のメニュー7月5日(木) 
	 
パン いちごジャム さけのマリネ クリームスープ 牛乳 (ひとくちメモ) 姉妹都市献立…広島市とカナダのモントリオール市は,姉妹都市の約束をして20年になります。モントリオール市は,カナダ東部のケベック州にある都市です。新鮮なシーフード料理がよく食べられ,さけも有名です。さけは,「サーモンピンク」という言葉があるように,身は薄い紅色をしています。今日は,さけを油で揚げ,野菜と一緒に酢が入った調味液であえたマリネを取り入れています。 5年野外活動情報(9) 
	 
 
	 
実が大きくなってきたぞ! 
	 
	 
	 
今は、雄花がたくさん咲いています。 実も大きくなってきています。 これから夏に向けて、どんどん大きく成長せいてくれるでしょう。 楽しみです。 マップ作り調査隊2
それぞれのコースを調査した後は 
体育館に帰ってマップ作りです。 「危険な所は、目立たせよう!」 「こっち手伝って〜。」など それぞれのグループが クラスを越えて協力する姿が多く見られました。 できあがった地図を見てみると、去年とは違う 安全マップができあがりました! 悪天候の中、たくさんのご協力ありがとうございました。  
	 
	 
	 
マップ作り調査隊 
	 
	 
	 
	 
	 
朝から・・・ 雨・・・ 台風が近づいてきている・・・ という不安いっぱいの中、活動に取り組みました。 体育館でオリエンテーションを行い、8コースに分かれて調査に出かけました。 「安全な所はどこだろう・・・?」 「危険な所はどこだろう・・・?」 と自分たちの住む町の中を見て歩きました。 調査したことを学校に帰って地図にしていきます! ちゃんと 教えられるかな・・・ 
	 
	 
	 
	 
	 
今年は、下学年に折り方を教える学年になりました。 学校でも家でも折り方を練習してきたので、 「任せて!」 と胸を張って・・・ 「ここは、こうしたらいいんだよ。」 「こうしてごらん。」 と調子よく教えていけている児童も多くいました。 ちゃんと、2年生に教えられたかな? 5年野外活動情報(8) 
	 
 
	 
※写真は昨日の夜に行なった、「グループワークとゲーム」の様子です。 5年野外活動情報(7) 
	 
 
	 
今日のメニュー7月3日(火) 
	 
ごはん 豚じゃが 小松菜のからしあえ 牛乳 (ひとくちメモ) 今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津じゃがいもを使っています。東 広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」と呼ばれる,中の色が濃くて丸い形をしたおいしいじゃがいもの産地です。暖かな気候に恵まれていて,収獲は春と秋の2回あります。じゃがいもの花が町の花にもなっていて,収獲の時期には,一面がじゃがいもの花畑になるそうです。 5年野外活動情報(6) 
	 
 
	 
 
	 
5年野外活動情報(5) 
	 
※写真は今朝の朝食の様子です。 5年野外活動情報(4) 
	 
 
	 
※1枚目の写真は、昨夜のキャンプファイヤーの様子です。2枚目の写真は今朝の朝の集いの様子です。 5年野外活動情報(3) 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立比治山小学校 
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474  |