最新更新日:2024/06/18
本日:count up72
昨日:98
総数:149472
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

音楽朝会

画像1 画像1
 音楽朝会がありました。6年生のお兄さんお姉さんに,笑顔で,姿勢よく,気持ちをこめて歌う模範を示してもらいました。
 2年生の子ども達は,かっこいい6年生の姿に,「かっこいい」「あんなふうになりたい」と憧れを持ちました。
 こんな雰囲気が学校の歴史になるのだと思います。

あいさつの輪を広げよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日から全校であいさつ週間の取り組みを行いました。最終日にあたる20日は,6年生があいさつ隊になる番です。
 当日は,全員に近い6年生が張り切って正門前に集合し,長く延びた『あいさつの道』ができあがりました。みんなで登校してくる全校の児童たちに,「おはよう」の声かけをしました。段原小のリーダーとして,率先して全校の取り組みに参加し,立派な姿を見せることができました。
 これからも,段原小のあいさつの輪をもっともっと広げていきたいですね。

水泳の学習が始まったよ!

 日に日に夏が近づいてきて,今年も子供たちが楽しみにしていた水泳の学習が始まりました。
 6年生の初泳ぎは22日の金曜日でした。1年ぶりのプール。少し冷たいけれど気持ちのよい水の感触に,子供たちは喜んで活動していました。今年最初の記録を測り,次回からは更に泳げる距離を延ばしたり,タイムを上げたりするために練習をします。
 6年生の目標は,クロールで25mを泳ぎ切ることです。また,水泳の学習は命を守るための学習でもあります。限られた学習時間に真剣に取り組み,自分の泳力を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

紙芝居の会

画像1 画像1
 紙芝居の会がありました。本校のおはなしボランティアの皆さんが昼休憩に子ども達に呼びかけられて行いました。
 子供たちは読み聞かせが大好きです。朝の読書タイムにはボランティアの皆さんによるおはなし会がひと月に2回程度ありますが,その日を楽しみにしています。
 いつも,子供たちに楽しんでもらえるように工夫してくださっているボランティアの皆さんに感謝します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245