![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:168 総数:415470 |
卒業アルバム
今日のメニュー7月5日(木)
パン いちごジャム さけのマリネ クリームスープ 牛乳 (ひとくちメモ) 姉妹都市献立…広島市とカナダのモントリオール市は,姉妹都市の約束をして20年になります。モントリオール市は,カナダ東部のケベック州にある都市です。新鮮なシーフード料理がよく食べられ,さけも有名です。さけは,「サーモンピンク」という言葉があるように,身は薄い紅色をしています。今日は,さけを油で揚げ,野菜と一緒に酢が入った調味液であえたマリネを取り入れています。 5年野外活動情報(9)
実が大きくなってきたぞ!
今は、雄花がたくさん咲いています。 実も大きくなってきています。 これから夏に向けて、どんどん大きく成長せいてくれるでしょう。 楽しみです。 マップ作り調査隊2
それぞれのコースを調査した後は
体育館に帰ってマップ作りです。 「危険な所は、目立たせよう!」 「こっち手伝って〜。」など それぞれのグループが クラスを越えて協力する姿が多く見られました。 できあがった地図を見てみると、去年とは違う 安全マップができあがりました! 悪天候の中、たくさんのご協力ありがとうございました。
マップ作り調査隊
朝から・・・ 雨・・・ 台風が近づいてきている・・・ という不安いっぱいの中、活動に取り組みました。 体育館でオリエンテーションを行い、8コースに分かれて調査に出かけました。 「安全な所はどこだろう・・・?」 「危険な所はどこだろう・・・?」 と自分たちの住む町の中を見て歩きました。 調査したことを学校に帰って地図にしていきます! ちゃんと 教えられるかな・・・
今年は、下学年に折り方を教える学年になりました。 学校でも家でも折り方を練習してきたので、 「任せて!」 と胸を張って・・・ 「ここは、こうしたらいいんだよ。」 「こうしてごらん。」 と調子よく教えていけている児童も多くいました。 ちゃんと、2年生に教えられたかな? 5年野外活動情報(8)
※写真は昨日の夜に行なった、「グループワークとゲーム」の様子です。 5年野外活動情報(7)
今日のメニュー7月3日(火)
ごはん 豚じゃが 小松菜のからしあえ 牛乳 (ひとくちメモ) 今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津じゃがいもを使っています。東 広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」と呼ばれる,中の色が濃くて丸い形をしたおいしいじゃがいもの産地です。暖かな気候に恵まれていて,収獲は春と秋の2回あります。じゃがいもの花が町の花にもなっていて,収獲の時期には,一面がじゃがいもの花畑になるそうです。 5年野外活動情報(6)
5年野外活動情報(5)
※写真は今朝の朝食の様子です。 5年野外活動情報(4)
※1枚目の写真は、昨夜のキャンプファイヤーの様子です。2枚目の写真は今朝の朝の集いの様子です。 5年野外活動情報(3)
5年野外活動情報(2)
今日のメニュー7月2日(月)
豚キムチ丼 三糸湯 冷凍みかん 牛乳 (ひとくちメモ) 今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。みなさんは,夏バテをしていませんか?夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質やビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や卵でたんぱく質,たまねぎ・キャベツ・にんじんなどの野菜でビタミン類をとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲が落ちる暑い夏にピッタリですね。 5年野外活動情報(1)
|
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |