![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:169 総数:803714 |
3年生 「こちら!観音ねぎ研究所」
総合的な学習の時間に岩田勲男さんにおいでいただき、観音ねぎについてお話しいただきました。
観音ねぎの歴史やねぎの種類、育て方などについて、クイズを交えながら詳しく教えてくださいました。時間の後半には、ねぎの実物を子どもたちにも触れさせていただき、教室の中にねぎの良い香りが漂いました。 地域の中で育つ観音ねぎについて、これからも興味を持って学習していってくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() 平和学習会![]() ![]() ![]() 原爆により家族を亡くした子供たちが、どのように命をつないできたかというお話です。読み物や資料館の資料からは分からないものでした。生きるためにどんな思いをされてきたのか、赤裸々に語ってくださいました。聴く者にとって、大変貴重な時間でした。 児童には、「自分に自信をもちなさい。そのためにもしっかり勉強をして、自分の夢が実現できるように。当たり前のように勉強しているが、これは多くの方のおかげということを忘れないように。」と締めくくられました。 ありがとうございます![]() ![]() 登校指導の保護者が各所に立って児童を見守ってくださいました。警察官が警らをしてくださっている姿もありました。三和シャッターにお勤めの方々が町内を清掃して歩いてくださっています。 素敵な朝でした。ありがとうございます。 キュウリの漬物を作りました〜たんぽぽ3組〜
4組に続いて3組でもキュウリの漬物を作りました。
6年生は1年生の面倒を見ながら、安全に気をつけて作業を進めました。キュウリの皮をむいて1cm程度に切りました。みんなで協力して作りました。 完成した漬物を食べると、「コリコリしておいしい。」とみんな喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |