最新更新日:2024/06/17
本日:count up98
昨日:57
総数:326167

プールで水遊び(2回目)

夏らしい日差しに温められながら、水遊びをしました。
水の中は、まだ冷たく感じるときもあるようですが、みんな水に浸かる楽しさを感じていました。顔を水に浸け、水から出るときに「パッ」っと言いながら息継ぎをする練習をしました。
画像1
画像2
画像3

パンフルートpeace音楽会がありました

本校の被爆樹木カイヅカイブキをパンフルートにして寄贈してくださった香原様をお迎えして,パンフルートpeace音楽会を開きました。
香原さんのすばらしいパンフルート演奏を聴いたり,2年生が合唱補披露したりしました。千田小合唱隊の皆さんがパンフルートや歌を披露した後は,全校児童で「アオギリのうた」を合唱して閉会しました。
画像1
画像2
画像3

パンフルートpeace音楽会がありました

本日,パンフルートpeace音楽会が開かれました。「校長室から」にてご紹介しておりますので,ぜひご覧ください。
画像1

幼稚園・保育園の先生方が参観されました

 千田保育園から折見園長先生と若狭主任先生,たちばな幼稚園から砂田園長先生と中村主任先生をお迎えして,算数の授業を参観していただきました。
 小学校に入学して,しっかりと学んでいる姿を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

幼保小連携推進委員会を開きました

幼保小の連携を進めるため,1年生の授業を千田保育園・たちばな幼稚園の先生方が参観されました。「校長室から」でご紹介していますので,ぜひご覧ください。
画像1

音楽朝会にむけて〜いよいよ本番〜

今日は体育館で、並び方や歌の練習をしました。みんな初めての並び方でしたが、すぐに覚えて並ぶことが出来ました。さすが、2年生という姿を見せてくれました。
いよいよ本番という緊張を感じつつ、みんな真剣に練習に取り組んでいます。6月26日の本番も楽しみです。
画像1
画像2

平和について考える2

 先日,校外学習で調査したことを模造紙にまとめています。班ごとに何を伝えるのか資料や構成を工夫しながら取り組んでいる様子です。
 完成したらポスターセッションを行い,調査して感じたことや「平和」について自分はどう考えるのか,意見交流をしていきます。ポスターセッションとは,学習した内容を各スペースに分かれて発表し,聞き手は,疑問点があれば質問をしていく発表方法です。
画像1
画像2
画像3

地区懇談会がありました

22日に行われた地区懇談会の様子です。今年度は,体育館で全体会を行ってからの地区別懇談会でした。結城PTA会長のご挨拶の後,本校職員から夏休みの安全な生活についてお話をさせていただきました。
ご参加いただいた各町内会長様,地域の皆様,保護者の皆様,そして会を準備・運営してくださったPTA役員の皆様に,心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

地区懇談会がありました

去る22日(金),千田小学校にて,地区懇談会が行われました。たくさんの地域の方々と保護者の方々にご参加いただき,本当にありがとうございました。「校長室から」にて,ご紹介しております。
画像1

25日の予定です

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。

★幼保小連携推進委員会があります。 千田保育園,たちばな幼稚園の先生方が来校され,1年生の授業を参観されます。(5校時目)


★セーフティーパトロール隊理事会 18時より行われます。会員の皆様,いつもありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。


★千田二丁目・三丁目で,水道管工事が始まっています。工期は,12月までかかるそうです。安全に登下校できるように学校でも指導しています。ご家庭でも,お声がけお願いいたします。

盛り上がっています

子ども会夏季球技大会では,熱戦が繰り広げられています!
画像1
画像2
画像3

千田学区子ども会夏季球技大会

千田小学校グラウンドにおいて,千田学区子ども会夏季球技大会が開催されています。子どもたちは,ソフトボールとフットベースボールそれぞれのチームで勝利を目指して頑張っています。後ほど,「校長室から」にて,競技の様子をお伝えします。
画像1

タカノ橋商店街探検 パート2

みんなが楽しみにしている、タカノ橋商店街探検の第2回目が近づいてきました。お店にいって質問をしたり、お店の中を見学します。
この度は、クラス関係無く、探検に探検に行くグループで集まって話し合いを行いました。他のクラスのグループと活動するのは初めてなので、みんな少し緊張している様子が見られました。
画像1
画像2

アオギリの歌の振り付けが決まりました!

発表に向けて、日々練習を続けています。今日は2回目の合同練習で、歌の追いかけっこの部分や振り付けの確認をしました。
画像1
画像2
画像3

わくわく!どきどき!タカノ橋たんけんたい! パート2

あいにくの雨模様でしたが、2年生の元気パワーのおかげか、行き帰りは雨に降られること無く、タカノ橋商店街探検に行くことができました。

今回の探検では、タカノ橋のお店の中を探検させていただき、お店の方にインタビューもさせていただきました。
それぞれのグループに分かれて、各お店の様子を詳しく調べることができました。調べたことや分かったことは、他のグループの友達にも報告し、みんながタカノ橋商店街についてさらに詳しくなれるように勉強していきます。
画像1

生活科の学びの様子

 1年生は,アサガオの観察をしています。種をまいてから大きく成長したアサガオを,よく見て記録していました。よく見ると,アサガオのツルは赤い色をしています。
 2年生は,学校をめぐりながら「夏みつけ」をしています。きれいに咲いたアジサイや大きなヒマワリなど,自然事象から季節を感じとっていました。
画像1
画像2
画像3

生活科の学習の様子です

1年生・2年生が生活科の学習をしています。「校長室から」で,様子をお届けしていますので,ぜひご覧ください。
画像1

地区懇談会開催日

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。


★地区懇談会 19:00〜 地域の皆様,保護者の皆様,どうぞよろしくお願いします。


★クラブ活動 今年度二回目のクラブ活動です。

あいさつ運動の様子です

今朝のあいさつ運動の様子です。地域の皆様,いつもありがとうございます。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

調理実習を行いました

調理実習を行い,「野菜炒め」と「スクランブル・エッグ」をつくりました。この学習で学んだことを,ぜひご家庭でも活かしてください。「生きる力」として身に付くと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 授業参観(2校時:1・2・3年,つくし,院内;3校時:4・5・6年,つくし)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623