最新更新日:2024/06/18
本日:count up31
昨日:45
総数:178873
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

ホウセンカの観察

葉を出したホウセンカの観察をしました。
虫眼鏡を使ってよく見てみると、子葉とは違う形の葉が出てきていることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金)

画像1 画像1
ごはん 豚じゃが 甘酢和え 牛乳

6月14日(木)

画像1 画像1
小型パン チョコレートスプレッド シーフードスパゲッティ 
フレンチサラダ 牛乳

6月13日(水)

画像1 画像1
【地場産物の日「キャベツ」】
肉味噌ゴボウ丼(麦ご飯) すまし汁 冷凍みかん 牛乳

6月12日(火)

画像1 画像1
麦ご飯 含め煮 おかか和え 牛乳

6月11日(月)

画像1 画像1
麦ご飯 ホキのゆかり揚げ 大豆の磯煮 けんちん汁 牛乳
 

6月8日(金)

画像1 画像1
ひろしまカレー(チキン)(麦ご飯) ハムと野菜のソテー 牛乳

あいさつ運動

 6月15日(金)あいさつ運動を行いました。
明るいあいさつをして、気持ちのよい一日のスタートをきることが
できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今日朝、「あいさつ運動」があるから、早く起きました。
学校に行くと、友達がいたからいっしょに、荷物をおき校門の所へいきました。
朝から気持ちのいいあいさつをしたからすごくスッキリしました。
   <破壊神117>

パズル

今日、先週からやっているパズルを絵の具でぬりました。
ぼくはドラゴンの絵にしました。細かい部分がありすぎて結構たいへんでした。どうにか背景は塗り終わりました。よかったです。
   〔ペンギン〕

プール

まちにまったプールです。でも、学校に行ったら先生が、「プールはないよ。」と言ったので、「え〜〜」と思いました。次は、したいです。
   <くろヒョウ>

書写

書写がありました。「牧場」の字を書きました。牧場は、場のバランスがむずかしかったです。牧は、練習して上手く書けるようになりました。次は、清書なので上手く書けるようにがんばりたいです。
   <さかな>

図工

今日の図工は、自分の名前(ローマ字)で町を作ると言うものでした。ぼくは、夜っぽくするために幽霊、十字架、三日月、寝ている猫を書きました。
頑張って綺麗な作品にしたいです。
   <ちょむすけ>

楽しみ

今週からはいよいよみんなが楽しみにしていたことがあります。それは・・・水泳です。
ぼくは6年生で小学校生活最後なので、遠泳で長距離泳げるように頑張りたいです。
なのでしっかりと練習して上達したいです。
   <6>

たて割り班、顔合わせ

たて割り班の顔合わせがありました。わたしは、6年生なので班長になりました。1年生の前では、緊張したけどみんなに笑ってもらえて楽しかったです。次に折りづる集会があって6年生が読み聞かせをするので、恥をかかないようにがんばりたいです。
   <千本桜>

理科

理科で人の体について勉強しました。映像が思ったよりリアルでびっくりしました。
みんなこれみてだいじょうぶなのかな、と思いました。
難しい事がたくさんでてくるのでしっかり覚えられるようにしたいです。
   <スヌーピー>

歯のブラッシング指導

広島高等歯科衛生士専門学校の学生さんに、歯のブラッシングの指導をしていただきました。
歯に赤い液を塗り、真っ赤になった口の中を見てビックリ!
歯ブラシの持ち方や磨き方を教えてもらい、最後にはきれいな歯になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会朝会(たてわり班顔合わせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(金)集会朝会で、縦割り班の顔合わせをしました。
自己紹介をした後、班ごとにハンカチ落としや、だるまさんが転んだを
して遊びました。
1年間、この縦割り班のメンバーで仲良くしていきましょうね。

くら寿司

この前、くら寿司に行きました。一番おいしかったのは、ハムです。
全部で17皿食べました。シャーベットを食べて帰りました。
   〔1098〕

下水道

昨日下水道局の人が来て、下水道の事や微生物の事を教えてもらいました。
私は、微生物について知りたくなりました。
綺麗なものがたくさんいたので興味がわきました。
   「チーズ」

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 代表委員会
6/19 文化芸術体験(三味線浄瑠璃) ふれあい相談日
6/21 ライトダウン取組日
6/22 子ども安全の日 文化芸術体験ワークショップ(5・6年)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322