![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:1082 総数:1973561 |
明日の体育祭を前に
明日の準備が全て終了した直後から、土砂降りの雨、、、
あっという間にグラウンド中に水たまり。 でも、準備が終わってからでよかったと、前向きに考えます。 明日の天気予報は、晴れ!
体育祭準備
明日の体育祭に向けて、準備が進みます。
今日の午後は雨の心配があったため、昨日までにかなりの準備を終えていました。 残りは、あと少しです。
すばらしい動き
さりげない気の利く動きは、かっこいいですね。 体育祭・全体練習
今日の全体練習では,あともう少しだけ頑張ってほしいところを中心に練習しました。 入場,礼,校歌,退場....アドバイスを受けると,すぐに改善が見られます。 ますます当日が楽しみになってきました。 男子騎馬戦
男子騎馬戦とウイニングランです。
午後の部が始まりました
3年生むかで競走です
体育祭予行練習 その2
予定通り、順調に進んでいます。
体育祭予行練習が始まりました
清々しい風が吹くなか、体育祭予行練習が始まりました。
保育実習に行ってきました
応援リーダーたち
三年生学年練習 大ムカデ
あいにくの雨のため、学年練習を体育館と新生館に分かれて行いました。
どのクラスも熱気溢れる掛け声と共に精一杯屋内でできる練習をやりきりました。
花の植え付けと生け花
生け花は地域の方に来ていただいています。いつもありがとうございます。 さすが3年生!
3年生の代表からは「もっと上を目指そう」という言葉もあり、行動で示してくれる先輩は頼もしいし、すばらしい!! 2年生スクラムリレー
イチニ!イチニ!の声が響きわたっています。 自ら動いてくれる仲間たち
本日1時間目からの色別練習に向けて、せっせと朝から水とりをお手伝いしてくれた、三年生の9人の仲間たち。
自ら先生たちに、何か手伝いましょうか?と駆け足で来てくれました。 その気持ちが何よりも、素晴らしく、頼もしい最上級生だと感じました。 自らの手で作りあげている、体育祭だと感動しました。
6月5日(火)平成30年度 生徒総会
本日13:30より体育館にて「平成30年度生徒総会」が開催されました。この1年間祇園中学校がどう活動していくのか目標や方針を決定し、お互いが確認していくという総会です。また、祇園中学校の良き伝統、文化を引継ぎ、後輩に伝える目的もあります。生徒が主体で、何をしていくか。何かをしてもらうのではなく、進んで何かをしていく。この姿勢が祇園中学校のもつ伝統であり、生徒一人一人の精神的レベルの高さにあります。今日は、君たちの手で開催された素晴らしい会を見せていただきました。
朝・夕のあいさつ見守り活動
体育祭学年練習 1年
今日の目標は「先生の指示を聞き、きびきび動く」です。1年生の学年種目、大縄跳びの入場練習をしました。体育委員が司会進行をし、目標の発表、全体の講評をしていました。みんなよく頑張りました! 体育祭学年練習 2年
ラジオ体操のあと、2年生の学年種目、スクラムリレーの入退場をしました。 体育祭学年練習 3年
体育祭学年練習が始まりました。
まずは3年生です。 今日は主に入退場の練習でした。
|
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 |
|||||||||||||||||||||