![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:74 総数:121785 |
シャトルラン 3・5年生
今日の1校時に、3年生と5年生の子どもたちが、体力テストのうち、持久力を測定するシャトルランという競技にチャレンジしました。
体育館で20mの距離をとり、決まった時間の中で、何回その距離を走ることができるか測定しました。 自分の記録を伸ばそうと、一生懸命頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会
6月13日、昼休憩に代表委員会を開きました。
この日の議題は、「おりづる集会について」でした。 7月4日(水)は、平和についてみんなで考える機会とするおりづる集会を開く予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育 1年生
6月13日、1年生の子どもたちの体育の授業の様子です。
この時間は、走ったり跳んだりする運動を取り入れて、折り返しリレーをしました。 場の設定をチームごとに工夫し、楽しみながらリレーをすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にこにこ朝会
6月13日(木)、朝に全校児童で、にこにこ朝会を行いました。
5・6年生の体育委員会の子どもたちが前に出て、休憩時間に遊ぶための遊具の説明をしました。 どうやったらうまく伝わるか、手振り身振りで動きを付けながら、工夫して説明をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロング昼休憩
今日は、ロング昼休憩でした。
子どもたちがとても楽しみにしている時間です。 たくさんの子どもたちが、体をしっかり動かし、汗をかきながら遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 その3
3年生の子どもたちは、図工の学習に取り組みました。
今日は、絵の具の色を塗る素材や塗るのに使う物を変えてチャレンジしてみました。 創作活動をしながら、絵の具を塗るおもしろさを感じていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 その2
5年生の子どもたちは、音楽で和音について学習しました。
実際に和音を聞き、音の重なりのよさや響き具合を感じ取っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩の様子
梅雨の中日で、晴れ間がのぞく天候でした。
子どもたちの楽しみの一つは、大休憩に外に出て遊ぶことです。 グラウンドでは、ドッジボールや野球をして遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 その1
6年生の子どもたちは、家庭科「クリーン大作戦」に取り組みました。
今までのそうじの仕方を振り返り、きれいにそうじをするための工夫を学ぶ学習です。 今日は、学んだ工夫を取り入れて、校内の清掃活動を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校の様子 1〜3年生
今日は、あいにくの雨でした。
傘をさして下校しました。 ![]() ![]() 今日の授業
6年生の子どもたちの音楽の授業の様子です。
合奏の練習をしました。 少しずつ上手になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほたる祭り
6月9日(土)は、ふるさと阿戸第三回ほたる祭りが開催されました。
今年は昨年よりもさらにたくさんの来場がありました。 4年生の子どもが、阿戸福祉センターで開かれた「ほたるに関するお話とクイズ」の司会を務め、立派にやり遂げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほたる祭り
6月9日(土)は、ふるさと阿戸の“第3回 竹あかり ほたる祭り”が開催されます。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。 ![]() ![]() 今日の授業 その2
1年生の子どもたちは、ひらがなをたくさん習いました。
今日は、詩を写す視写をしました。 お手本をしっかり見ながら、横にあるマスに字を写していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 その1
2年生の子どもたち、図工で「運動会の絵」をかいています。
“動き”のある大変おもしろい絵です。 6月15日(金)の参観日には、掲示できそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモの苗植え 1・2年生
3校時、1・2年生の子どもたちが畑にサツマイモの苗を植えました。
先生から植え方を教えてもらい、一人ずつ「大きくなあれ!!」と願いを込めて植えました。 秋にはおいしいおいもが収穫できて、みんなで楽しいおいもパーティーができるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト
1・2校時に、全校児童が体力テストに取り組みました。
体育館とグラウンドでテストを受けました。 それぞれ、昨年より記録が伸びていることと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
5校時、6年生の子どもたちは、国語の学習に取り組みました。
最初に漢字の学習をしました。 “なぞり書き”、“写し書き”、“一人書き”という書き方で、大変丁寧に行うことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 6年生
給食の時間に図書司書の先生から読み聞かせをしてもらいました。
ギリシャ神話のお話で、みんなとても興味深そうに聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
今朝は、全校児童が集まり、学校朝会を行いました。
給食センターに就任した新しい栄養士の先生の紹介がありました。 また、教頭先生からは、賢くなり運動が得意になるための4つの方法についての話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |