最新更新日:2024/06/24
本日:count up64
昨日:144
総数:750239
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

プール一番のり!

画像1
画像2
画像3
今日から水泳指導が始まりました。朝から絶好のプール日和です!
プールでの注意事項を聞き,準備体操をしっかりして,
いざ“地獄のシャワー”へ!!!
シャワー後,「虹が見えたよ〜!!」という子も。
みんなで数を数えている途中に,見えたようです。

これから,自分の目標に向かって,がんばります!

救命救急法講習会

 6月11日(月)、保護者の方と教職員が参加して、救命救急法講習会が開かれました。講師に日本赤十字社広島県支部の3名の指導員の方をお迎えしました。
 前半は心臓マッサージから人工呼吸の仕方、後半はAEDを使っての訓練でした。
 人命にかかわることだけに、参加者の表情はとても真剣で、よくわからないことは指導員の方に質問する場面もありました。
 これから始まる水泳指導や夏休みのプール開放、強い意識を持って臨みたいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/12)

画像1
画像2
画像3
  ★麦ごはん・含め煮・おかかあえ・牛乳★

 含め煮は、鶏もも肉・うずら卵・高野豆腐・じゃがいも・板こんにゃく・にんじん・たけのこが入っています。学校全部の含め煮を2つの釜で900人分作ります。材料が多いので、二人で混ぜて、味を含ませます。(写真)
 おかかあえは、ほうれん草・キャベツ・にんじんをゆがいて、しょうゆとかつお節で和えました。ほうれん草は、25kg使い、大きな段ボールに5箱ほどになります。1枚1枚丁寧に洗って、小さく切って作りました。ビタミンやミネラルが豊富で栄養価の高い野菜なので、しっかり食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー579kcal タンパク質23.4g 塩分1.7g)
 

連合野外活動 その25

画像1
天満小学校と一緒にバスで帰ります。バスの中は静まり返っています。今日は、しっかり休みましょうね。
ほぼ予定通りに到着予定です。

連合野外活動 その24

画像1画像2
最後はシャボン玉。

連合野外活動 その23

画像1画像2
草滑りも出来ました。ただ、おしりは真っ黒です。ごめんなさい。

連合野外活動 その22

画像1
散策中の休憩です。自然に横並び。仲の良さが伝わる様子です。

連合野外活動 その21

画像1画像2
天然記念物のモリアオガエルの卵をみたり、睡蓮の
花をみたり、ゆったり自然散策です。

連合野外活動 その20

画像1画像2
自分たちが使わせてもらったところは、掃除します。来たときよりも美しく?

連合野外活動 その19

画像1画像2
朝ご飯です。食欲もあります。ご安心ください。

連合野外活動 その18

画像1画像2
少々眠そうですが、朝の集いです。ラジオ体操で目を覚まします。

連合野外活動 その17

画像1画像2
おはようございます。
みんな元気です。天気も良く、予定した活動が出来そうです。

シーツは、自分たちでたたみます。みんなやりました。

連合野外活動 その16

画像1
先生たちと記念写真です。
応援に来てくださり、ありがとうございました。

連合野外活動 その15

画像1
スタンツを楽しんだ一部とは違い、二部は心を落ち着けてキャンドルサービスです。体育館は、幻想的な雰囲気です。

連合野外活動 その14

画像1画像2
応援にたくさんの先生方が来てくださいました。子どもたちは、大喜びです。

連合野外活動 その13

画像1
ら〜めん体操、会場は大盛り上がりでした。

連合野外活動 その12

画像1
体育館でキャンドルサービスです。
「ら〜めん体操」が南観音の担当です。

連合野外活動 その11

画像1画像2
ごちそうさま
その後は、食事係さんがテーブルをきれいにふいていきます。テーブルの下も点検します。

伊藤先生と3週間一緒に勉強します!(4年生)

画像1
今日から3週間、広島大学大学院教育学研究科教職開発専攻から来られた伊藤先生と一緒に勉強をしていきます。
主に4年生の算数科の学習をみていただきます。

来週からは、伊藤先生の授業も始まります。
子どもたちは、楽しみにしています。

連合野外活動 その10

画像1画像2
5時になりました。いつもよりずいぶん早い夕食です。みんなと一緒なら食も進みます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/12 水泳指導開始  2年町たんけん(5,6h)
6/13 観劇会(1・2・3年:1〜2h  4・5・6年:3〜4h)
6/14 クラブ活動2
6/15 学校納金2  眼科検診欠席者検診13:25〜  3年リコーダー講習会(1h)  下校訓練(風雨)15:00〜15:40
6/18 4年樹木博士(1〜4h)  なんかんパトロール

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494