最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:192
総数:749663
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

これな〜んだ?

画像1
画像2
画像3
先生が1本の植物を見せてくれました。丈が2m近くあります。
「みんな、食べたことがある植物です。」と言われ、たくさんの野菜の名前が子供たちから出てきました。

正解はニンジンです。ニンジンをほおっておくと、太い茎が伸び、葉が出て花を咲かせます。それには子供たちもびっくり。

植物のつくりを学習していく導入の一場面でした。

わざわざ ありがとうございます

画像1
画像2
前回歯科検診を行った際に欠席していた児童のために、学校歯科医の平尾先生が2回目の検診においでくださいました。お忙しい中、わざわざ時間をつくってくださいました。
ありがとうございます。

学びのポイントを明確にして

画像1
画像2
画像3
4年生の書写です。「麦」という文字で、左はらいの方向に気を付けて、2本のはらいのかき方を学びます。授業の冒頭で、他の左はらいのある文字と比較して、「麦」の2本に左はらいをいかに書いていくのか説明してもらいました。

まずは、そのポイントである左はらいを練習して、文字を書いていきます。
何を学習するのか、明確な授業展開でした。

危険個所の交流

画像1
画像2
画像3
グループで調べた地域の危険が考えられる箇所を交流しました。
「事故の発生が考えられるところ」と「事件に巻き込まれるかもしれないところ」に分けて、各グループが発表しました。

実際に地域で起こった事故などの情報を交え、互いに注意していこうという交流になりました。
危険個所を見る目は、育っているようです。

今日の給食(6/5)

画像1
画像2
画像3
 ★玄米ごはん・うま煮・はりはり漬・
              かみかみ昆布・牛乳★

 6月4日から10日までの歯と口の健康週間にちなみ、今日は、よくかんで食べる食材を多く使ったメニューです。
 うま煮は、いつもの食材のにんじんやさつま揚げ・こんにゃく・じゃがいもの他、ごぼうやたけのこも加え、かみごたえのある料理にしました。たくさんのじゃがいもも、1こ1こ丁寧に、子どもたちの口の大きさを考えて小さく切っています。(写真)
 はりはり漬は、歯ごたえのある切り干し大根やちりめんいりこ・きゅうり・にんじんをさっとボイルして、甘酢であえました。(写真)
 かみかみ昆布は、乾燥の角切り昆布です。
 よくかんで食べることは、歯の健康や脳のはたらき、あごの発達に大きく関わります。意識して、かむことを心がけてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー623kcal タンパク質22.7g 塩分2.1g)

学校訪問

画像1
画像2
市教委指導第一課の船原指導主事先生が、本校児童の学習の様子をご覧になりにおいでになりました。朝の帯時間から二時間目まで、しっかりと児童の様子をご覧いただいた後、気付いた点を教えてくださいました。

1 学習環境が全学級で整備されている。
2 掲示物からも子供を大切にしていることがうかがえる。
3 ノート指導ができている。
4 学習の進め方が、特に算数科で統一されている。
5 統一された帯時間の取組が良い。

等、嬉しい気付きをいただきました。これからも児童にとってよりよい学習の場と内容を提供することができるように、教職員一同励んでいきます。

1年生 いもの苗植え1

 毎年お世話になっている岩田さんの畑に伺い、サツマイモの苗植えを体験させていただきましt。
 初めに岩田さんから、植える時のコツを聞きました。土に対し、少し斜めに挿すといいようです。
 一人一人の場所に印をつけてくださっており、とても分かりやすかったです。
画像1
画像2
画像3

1年生 いもの苗植え 2

 苗を挿した後は、自分で持ってきたペットボトルの水をやって、完了です。
 クラスの代表が岩田さんにお礼を言い、タッチして畑を去りました。
 これから、大きくなっていくのを見守っていきます。
 岩田さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます

画像1
登校時の一コマです。
月曜日には、近くの三和シャッターにお勤めの方々が、町内の清掃に歩かれます。
大変ありがたいことです。

今日の給食(6/4)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・さばの素焼き・即席漬・米麺汁・牛乳★

 米麺汁の米麺は、広島県産の米で作られており、もちもちした食感が特徴です。昆布とかつお節でだしをとり、油揚げ・ちくわ・たまねぎ・にんじん・ねぎなどたくさんの具材も入っています。だしの旨味と一緒に米麺がおいしく食べられます。
 即席漬けは、ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・ごまが入っています。
 さばの梅煮は、1つの釜に450切れほどのさばの切り身をしょうが・ねり梅・しょうゆ・さとう・酒で煮付けました。梅やしょうがでさばの臭みとれ、食べやすくなっています。少し骨がありますが、上手にはしを使ってよくかんで食べてもらいたいです。
(栄養価:エネルギー647kcal タンパク質27.5g 塩分1.9g)

初めての新体力テスト

 1年生と6年生でペアを組んで、体力テストを実施しました。
 今日は、長座体前屈や上体起こしなど、3種目を受けました。6年生が1年生のお世話をしてくれています。1年生には初めての体力テストですが、安心して受けることができていました。
画像1
画像2
画像3

初めての 新体力テスト2

 6年生や先生方にやり方を聞いて、体力テストを受けています。
 体育館で、20mシャトルランをしています。無理をせず、自分のペースで走ります。6年生が、往復の回数を数えてくれました。
画像1
画像2

今日の給食(6/1)

画像1
画像2
★ごはん・冷やししゃぶしゃぶ・もずくスープ・牛乳★

 6月になりました。蒸し暑く、食欲も減退する時期、今日は食べやすい冷やししゃぶしゃぶです。豚肉をボイルして、きゅうりやにんじん、玉ねぎなどの野菜と一緒にたれで和えました。レモン果汁のさわやかな酸味でさっぱりと食べられます。子どもたちにも人気のメニューです。
 もずくスープは、もずく・玉ねぎ・にんじん・もやし・ねぎをコンソメ味のスープに入れました。(写真)最後に溶き卵を流し入れ、もずくの黒と卵の黄色で鮮やかな色のスープになりました。もずくが食べ慣れない子もいますが、おいしかったよという声をたくさんきくことができました。
(栄養価:エネルギー581kcal タンパク質22.9g 塩分1.8g)

連合野外活動に行こう

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級の4〜6年生は、6月11日・12日の連合野外活動へ参加します。
子供たちはとても楽しみにしています。その野外活動へ向けての事前学習をしました。
前回の写真を見ながら、活動のイメージを膨らませます。活動のペアや係りも決めました。

自分でできるという自信をつけ、仲間とのつながりを一層深める2日間にしていきます。

第1回 クラブ活動1

同じ事に興味を持つ人が集まって、ルールを守って楽しい時間を過ごすクラブ活動、今日はその第1回目です。
始めにクラブ長、副クラブ長、書記を決め、その後は短時間ですが活動をしました。
ちぎり絵クラブも、折り紙をちぎって下書きした線に張り付けていきました。
画像1
画像2

第1回 クラブ活動2

百人一首クラブでは、床の上に何人かずつでグループになり、丸くなって札を取り合います。次はどの札かな。真剣なまなざしです。
画像1
画像2

きらいなものを食べないと・・・

画像1
画像2
画像3
苦手なものを食べないと、自分の身体がどうなってしまうのかを考える授業です。
紙芝居を見て、赤・黄・緑の食品群の役割を知りました。
「ピーマンを我慢して食べようと思います。」ワークシートには、今日からの目標が書き込まれていました。

野菜いためをつくろう

画像1
画像2
画像3
キャベツ、ニンジン、ピーマンを使っての野菜炒めをつくります。
それぞれの野菜を切る、炒めるなど役割分担し、調理を進めていきます。
自分にできることが増えていきます。

漢字辞典の使い方を知ろう!(4年生)

画像1
画像2
 漢字辞典を使った学習が始まりました。
調べたい漢字について「部首索引」「総画索引」「音訓索引」の3つの方法で調べます。
 漢字の意味や熟語を知るために漢字辞典を使って調べることができるように、練習していきます。

今日の給食(5/31)

画像1
画像2
 ★バターパン・カレー豆腐・ひじきサラダ・牛乳★

 カレー豆腐は、苦手な子も多い豆腐を、食べやすくカレー味にしました。(写真)豆腐の他、豚肉・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。豆腐は、良質なタンパク質を多く含むので、成長期の子どもたちにはしっかり食べてもらいたい食材です。
 ひじきサラダは、ハム・芽ひじき・きゅうり・にんじんをボイルして、手作りの和風ドレッシングで和えました。ひじきは、カルシウムや食物せんいを多く含むので、こちらも残さずがんばって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー618kcal タンパク質25.7g 塩分3.1g)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/6 歯科検診欠席者検診  PTA常任理事会
6/7 委員会活動3
6/8 5年野外活動説明会、6年修学旅行説明会(15:00〜15:45)
6/11 防犯教室(1,2,3年生 不審者対応)  救命救急法講習会14:50〜16:50  連合野外活動(〜12日)
6/12 水泳指導開始  2年町たんけん(5,6h)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494