最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:80
総数:326719

わくわくEスクール(PTC)その2

 発電機や、スライムを使った電池の実験の様子です。スライム電池は、なかなか難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

わくわくEスクール(PTC)

 4年生ではPTCが行われました。中国電力の方から、お話や実験を通して電気の大切さについて学びました。みんなで協力して発電したり、スライムで電池を作ってオルゴールを鳴らしたりして、楽しく実験をしました。
画像1
画像2
画像3

6日の予定です

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。


★延期のお知らせ
 予定していた1年生の校外学習(平野公園)は,雨天のため11日に延期となりました。

★PTA部長会 10:00からです。よろしくお願いいたします。


PTC活動

画像1画像2画像3
 PTC活動で「こども110番の家をさがせ」を行いました。地区ごとに分かれて集合し,通学路の周りにあるこども110番の家を探しながら帰りました。残念ながら天気は雨でしたが,保護者の方,地域の方の協力もあり,無事に終えることができました。
 「いかのおすし」の合い言葉やこども110番の家の場所を知ることができたので,今後はより安全に気を付けて登下校してほしいと思います。

あさがおの種まき

画像1画像2
 生活科「きれいにさいてね」の学習で,あさがおの種まきをしました。
 自分の鉢にこぼさないように土を入れ,種を植えた後にやさしく土をかぶせて水やりをしました。いつ芽が出るのか楽しみにして,しっかりお世話をするぞとはりきっていました。
 毎日の水やりを通して,あさがおの成長を継続して観察していきます。

6年生との交流

画像1画像2
 遠足が雨のため中止となってしまいましたが,6年生と一緒にお弁当を食べてレクリエーションをしました。
 6年生が敷物を準備してくれて遠足気分でお弁当タイム。みんな楽しそうにお話しながら,おいしいお弁当を食べました。その後,体育館へ移動してレクリエーションタイム。先生クイズをしたり,ペアで同じこと見つけをしたりと,楽しい時間を過ごしました。
 終わりの時間が近づくと「まだ遊びたい!」と残念そうな子ども達。「また一緒に遊ぶ時間を作るからね。」と約束してもらって,次回を楽しみにしている様子でした。

なかよし集会

画像1画像2画像3
 2年生のお兄さん・お姉さんとなかよし集会をしました。
 始めに体育館で自己紹介をしてお話をしたり,2年生に手遊び歌を教えてもらったりしました。その後,ペアのお兄さん・お姉さんと手をつないで校舎内を回りました。2年生からの説明を一生懸命聞く1年生。学校探検を終えた後,「とても楽しかった!」と笑顔いっぱいでした。
 最後にあさがおのたねをプレゼントされ,とても嬉しそうでした。

スマイル集会

画像1
画像2
画像3
 体育館で1年間お世話になる6年生のお兄さん・お姉さんとの顔合わせがありました。
 最初は恥ずかしそうにしていた子ども達も,6年生が優しく話しかけてくれたおかげですぐに打ち解けることができました。一緒に「貨物列車」をして,とても楽しそうでした。
 また,ペアのお兄さん・お姉さんから休憩時間に一緒に遊べる「あそびカード」をプレゼントしてもらって,とても嬉しそうでした。教室へ戻ると,大切に道具箱の中へ入れました。
 大休憩には,とても仲良く遊んでいます。

歩行教室

画像1画像2画像3
 体育館で歩行教室の学習をしました。広島市道路交通局の先生方に,正しい歩行・横断方法や注意すること等の交通ルールを教えていただきました。
 その後,体育館に作られたコースを使って,交通ルールを守りながら歩く練習をしました。
 子ども達は左右をよく確認して横断歩道や線路を渡ったり,道路から離れた建物側に寄って歩いたりと安全に気を付けて練習することができました。

やったね!ザリガニ!

 日々興味津々に観察を続けているザリガニに、変化がありまいた。
 なぜか、白っぽくなり、動かなくなっている姿を見付け、みんなびっくりして心配しました。
 しかし、その姿は、実は脱皮した抜け殻だったのです。みんな安心と共に、更に興味を持ち、抜け殻とザリガニを見比べながら、観察を続けていました。
画像1画像2

野菜の観察 第2弾

 子供達が育てている野菜は、毎朝忘れずに水やりを続けた成果として、日々大きく成長をつづけています。
 どの子も、自分の育てる苗が成長している姿を楽しみに観察し、さらに成長する姿に期待し、「早く食べたい!」とわくわくしています。
画像1
画像2
画像3

PTC活動「わくわくEスクール」が開かれました

体育館にて,4年PTC「わくわくEスクール」が開かれました。子どもたちは手動で発電してLEDを点灯させたり,スライムを作ったりと,保護者の皆様と楽しく学んでいました。学年のページでもご紹介しますので,更新をお待ちください。
画像1
画像2
画像3

5日の予定です

★4年生PTCがあります。
 中国電力「わくわくEスクール」の出前授業です。14時10分から体育館にて実施します。ぜひ,ご来校ください。




プール清掃をしました【6年生】

6年生と教職員で,プール清掃を行いました。「6年生」のページでご紹介していますので,ぜひご覧ください。
画像1

プール清掃をしました

6年生は,6時間目にプール清掃をしました。更衣室からプールの中まで細かく分担を決めて,効率よく行いました。下校時刻になる頃には,冬の間汚れていたプールも美しくなりました。
画像1
画像2
画像3

6年生の代わりに

 6年生が修学旅行中に,5年生が1年生の給食補助を行いました。修学旅行中は,5年生が千田小の最高学年です。しっかりとその自覚をもって優しく補助している姿がたのもしく感じました。
画像1
画像2

ゆかたできん祭の巡視を行いました

6月1日,国泰寺中学校区の各学校が合同でゆかたできん祭の巡視を行いました。本校からも,結城PTA会長を始めとする役員の皆様と教職員が参加しました。たくさんの人でにぎわう市内中心部を約1時間ほど歩き,終了しました。参加していただいた皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ゆかたできん祭の巡視を行いました

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。
6月1日に,ゆかたできん祭の巡視を行いました。「校長室から」にて,ご紹介しております。ぜひ,ご覧ください。
画像1

4日の予定です

★登校指導を行いました。 安全に登下校ができるよう,月の始めに実施しています。

★プール清掃(6年生・教職員)6校時目に,プール清掃を行います。毎年最上級学年の6年生児童が,清掃の手伝いをしています。

★栄養教育実習が始まります。
 今日から金曜日まで,栄養教諭を目指す学生2名が栄養教育実習に取り組みます。2年生と4年生を中心に,学ぶ予定です。


1年生を迎える会

5月2日 1年生を迎える会

 2年生としてなかよし集会を終え、今日は学校として1年生を迎える会をしました。2年生は学校を代表して1年生を迎える言葉を送りました。短い言葉でしたが、気持ちを込めて伝えることができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 水泳指導開始
6/12 「基礎・基本」定着状況調査
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623