![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:169 総数:803701 |
ありがとうございます![]() 月曜日には、近くの三和シャッターにお勤めの方々が、町内の清掃に歩かれます。 大変ありがたいことです。 今日の給食(6/4)![]() ![]() ![]() 米麺汁の米麺は、広島県産の米で作られており、もちもちした食感が特徴です。昆布とかつお節でだしをとり、油揚げ・ちくわ・たまねぎ・にんじん・ねぎなどたくさんの具材も入っています。だしの旨味と一緒に米麺がおいしく食べられます。 即席漬けは、ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・ごまが入っています。 さばの梅煮は、1つの釜に450切れほどのさばの切り身をしょうが・ねり梅・しょうゆ・さとう・酒で煮付けました。梅やしょうがでさばの臭みとれ、食べやすくなっています。少し骨がありますが、上手にはしを使ってよくかんで食べてもらいたいです。 (栄養価:エネルギー647kcal タンパク質27.5g 塩分1.9g) 初めての新体力テスト
1年生と6年生でペアを組んで、体力テストを実施しました。
今日は、長座体前屈や上体起こしなど、3種目を受けました。6年生が1年生のお世話をしてくれています。1年生には初めての体力テストですが、安心して受けることができていました。 ![]() ![]() ![]() 初めての 新体力テスト2
6年生や先生方にやり方を聞いて、体力テストを受けています。
体育館で、20mシャトルランをしています。無理をせず、自分のペースで走ります。6年生が、往復の回数を数えてくれました。 ![]() ![]() 今日の給食(6/1)![]() ![]() 6月になりました。蒸し暑く、食欲も減退する時期、今日は食べやすい冷やししゃぶしゃぶです。豚肉をボイルして、きゅうりやにんじん、玉ねぎなどの野菜と一緒にたれで和えました。レモン果汁のさわやかな酸味でさっぱりと食べられます。子どもたちにも人気のメニューです。 もずくスープは、もずく・玉ねぎ・にんじん・もやし・ねぎをコンソメ味のスープに入れました。(写真)最後に溶き卵を流し入れ、もずくの黒と卵の黄色で鮮やかな色のスープになりました。もずくが食べ慣れない子もいますが、おいしかったよという声をたくさんきくことができました。 (栄養価:エネルギー581kcal タンパク質22.9g 塩分1.8g) 連合野外活動に行こう![]() ![]() ![]() 子供たちはとても楽しみにしています。その野外活動へ向けての事前学習をしました。 前回の写真を見ながら、活動のイメージを膨らませます。活動のペアや係りも決めました。 自分でできるという自信をつけ、仲間とのつながりを一層深める2日間にしていきます。 |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |