最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:139
総数:514419
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

5月24日(木) 校内の掲示物

今、校内のいろんな所に体育祭を終えてのクラスの仲間や上級生、下級生に向けた「ありがとう」を伝えるメッセージが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(木) 授業の様子 その6

3年4組英語、単元テストに取り組んでいました。5組社会、「大正デモクラシーと政党内閣の成立」の本読みを各自でしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(木) 授業の様子 その5

3年1組社会、第1次大戦後の世界の変化について学習していました。2組英語、「ひろカリ」の比較級の問題に取り組んでいました。3組理科、気球の中にあり、吸うと声が変わる気体を答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木) 授業の様子 その4

2年3組英語、パピコの練習テストに取り組んでいました。4組社会、発展途上国と先進国の状況と対策を整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(木) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男女とも小テストに取り組んでいました。2組家庭科、ジャーマンポテトづくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木) 授業の様子 その2

1年4組家庭科、衣服のコーディネートを考えるのに、美術の教科書で同系色、反対色を確認していました。5組音楽、「ジョーズのテーマ」を鑑賞して、自分の感じたイメージを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(木) 授業の様子 その1

午前中の授業の様子です。1年1組理科、根のつくりとはたらきについて、大根をイメージし図に表していました。2組国語、自分で紹介するものを決め、わかりやすく説明するために観点ごとに情報を整理していました。3組美術、いろいろな色を印象によってグループ分けして、分けた理由をグループごとに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木) 朝の様子

昨日の雨も止み、気持ちの良い青空と生徒たちの気持ちの良い挨拶が広がります。今日から試験週間に入りました。7,8組は校外学習に出かけます。
画像1 画像1

5月23日(水) 授業の様子 その6

3年4組国語、「温故知新」の語源となる孔子の論語の学習をしていました。5組数学、正方形と長方形の面積の大小を考える課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(水) 授業の様子 その5

3年1組英語、現在完了形を使った「How long 〜?」の構文を学習していました。2組理科、水溶液の電気分解についてまとめていました。3組数学、幅の同じ道の面積を文字を使って求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水) 授業の様子 その4

2年3組美術、版画の原画づくりについて説明を聞いていました。4組英語、「be going to 〜」の構文を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(水) 授業の様子 その3

2年1組理科、酸素と結びつく実験の観察をしていました。2組音楽、「夏の思い出」の時代背景や歌詞から情景を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(水) 授業の様子 その2

1年4組数学、乗法の交換法則、結合法則を学習していました。5組数学、分数の乗法を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(水) 授業の様子 その1

午前中の授業の様子です。1年1組家庭科、衣服のコーディネートを各自で考えていました。2組理科、トウモロコシとホウセンカの茎の観察をしていました。3組社会、地図帳での調べ方を学習し、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水) 朝の様子

雨のため傘をさしての登校です。今日で部活動は休止、明日から試験週間に入ります。
画像1 画像1

5月22日(火) 校内の掲示

7組の生徒が美術の時授業で描いた「アスパラ」の作品と1年生の掲示板にあった生徒が描いた野外活動の表紙の図案です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(火) 授業の様子 その6

3年4組社会、なぜ資本主義の人々にとって社会主義が困るのかを考えていました。5組英語、現在完了の学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(火) 授業の様子 その5

3年1組社会、社会主義について学習していました。2組理科、塩酸に電流を流すとどういう物質ができるか実験していました。3組国語、「論語」を順番に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 授業の様子 その4

2年3組数学、等式の変形の演習をしていました。4組音楽、「夏の思い出」について深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(火) 授業の様子 その3

2年1組国語、教科書の説明文の分からない言葉を辞書を使って調べていました。2組理科、硫黄と鉄粉を混ぜて加熱するとどういう変化があるか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851