最新更新日:2025/07/02
本日:count up95
昨日:242
総数:498075
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

1年生 野外活動に行ってきます!

平成30年5月24日(木)

 明日から野外活動に行ってきます。今日は荷物点検をしましたが、忘れ物があった人は、明日には持ってこられるよう今晩から準備をしておきましょう。
 再度、持参物の確認です。

1かばん            13着替え用体操服orポロシャツ
2ナップサック         14ねまき
3体育館シューズ        15汗拭き用タオル
4水筒             16下着
5しおり・筆記用具       17靴下
6自主学習ノート        18ハンカチ
7入浴セット(タオル・石けん他)19ティッシュ
8洗顔セット(歯ブラシ他)    20ビニール袋
9折りたたみ傘          21腕時計(班に一人持参)
10雨カッバ(セパレートタイプ)  22常備薬(必要な人)
11帽子(キャップタイプ)     23虫除けスプレー(必要な人)
12学校ジャージ(長袖、長ズボン)

 明日は、8:10から8:25の間に生協コープに荷物を持って集合です。
もし、体調不良等でご連絡いただく場合は、7:30までに学校へご連絡いただくと助かります。9:10には出発し、江田島に向かいます。

 なお、3日間の活動の様子をホームページで随時お知らせしたいと思います。どうぞご覧ください。

1年生 野外活動の係代表

平成30年5月24日(木)

 結団式の中で、3つの係から連絡がありました。学年の生徒全員を前にして、マイクを持って話をするのは緊張しますね。それぞれ責任を持って取り組んでいました。生活保険の係は3日間の生活全般のグループリーダーとなります。学習レクは、一番楽しみにしているファイアーの企画をし、盛り上げる係です。食事美化はみんなのために奉仕的な仕事を受け持ってくれます。どの係も無くてはならない仕事、なくてはならない人たちです。3日間でさらに成長してくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生野外活動の結団式

平成30年5月24日(木)

 1年生は明日から野外活動に出発です。
 今日は、体育館で結団式を行い、後半は荷物確認をしました。団長の教頭先生からは、ルールを守り充実した野外活動にしようとのお話がありました。ここまでリーダーとして頑張ってきた実行委員たちには、どっしりと任せておける安心感が感じられました。きっとすばらしい3日間にしてくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日【PCC通信】

平成30年5月23日(水) 17:00

今日は雨のため、グラウンドでの部活動がなく、とても静かで寂しい放課後でした。温品中がにぎやかになるように晴れてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生がんばっています!【PCC通信】

平成30年5月22日(水) 17:20

市大会を控えた野球部は、試合に向けてキャッチボールをしています。3年生の気合いを感じました。

画像1 画像1

図書室の充実

平成30年5月23日(水)

 図書室では、新刊本が少しずつ入ってきました。昼休憩の図書室開館時間にたくさんの生徒に利用してほしいので、いろいろな工夫がされています。図書室内には興味がわきそうな本のポップがあったり、廊下におすすめ本の掲示がされています。
 また、昨日から図書ボランティアの方がお手伝いくださっています。司書の先生も来られる予定ですので、より多くの生徒の図書室の利用を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジャガイモの水やり【PCC通信】

平成30年5月21日(月) 17;20

生徒会執行部がじゃがいもに水やりをしています。暑くなってきましたが、元気に育ってほしいですね。
画像1 画像1

あいさつ運動

平成30年5月21日(月)

 今朝のあいさつ運動の様子です。たくさんのボランティア生徒が集まり、長蛇の列となっています。登校した生徒はびっくりですね。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は雨です…【PCC通信】

平成30年5月18日(金) 16:30

今日は雨です。しかし、外では陸上部やサッカー部ががんばって活動しています。体育館の部活動も靴をきちんと並べて元気に活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会の議決

平成30年5月17日(木)

 全ての提案の後、採決をとりました。いろいろな意見が出されましたが、生徒会執行部の原案は全て賛成の形で議決され、明日から生徒会の新年度が始まっていきます。最後は、評議員を中心に体育館の片付けを速やかに行い、今年度の生徒総会も終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 議案書討議

平成30年5月17日(木)

 先月から取り組んできた生徒総会当日です。
 昨年の取り組みと今年度の計画について、各クラスから質問が出されました。生徒会執行部は、その一つ一つに丁寧に回答していきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然豊かな温品中【PCC通信】

平成30年5月16日(水) 17:00

温品中学校の周りは自然が豊かです。そのため、空気がとてもおいしく感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動【PCC通信】

平成30年5月15日(火) 16:30

今日は市大会に出場する野球部とテニス部を遠くから見させてもらいました。相手に負けないように、そして仲間に負けないように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書都庁会の様子(3年生)

平成30年5月15日(火)

 3年生の朝読書も静かに行われ、良い1日のスタートを切ることができていますね。
 朝読書に続き、黙想。1日の予定をそれぞれが考えているのでしょうか。それとも、今読んでいた本の内容を考えているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書で静かな1日のスタートを(2年生)

平成30年5月15日(火)

 5月も半ばを過ぎ、新しいクラスにも慣れてきました。
 1日のスタートは朝読書です。思い思いの本を持参して、読みふけっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本庭園(夏を感じる風景)【PCC通信】

平成30年5月14日(月) 15:15

学校の中の様々な場所で、きれいな花が咲いてきました。暖かくなったと思ったら、早くも夏のような暑さです。

画像1 画像1
画像2 画像2

スイレンの花

画像1 画像1
平成30年5月12日(土)

今日は土曜寺子屋の日です。朝からボランティアの講師の先生方が多数おお集まりいただいています。現在2,3年生は数学、1年生は英語の勉強中。中庭では、頑張る生徒を励ますようにスイレンの花がたくさん咲いていました。

1年生進路説明会

平成30年5月11日(金)

 3年生に続いて、1年生の進路説明会です。
 1年生にとっては中学校入学間もないこの時期、進路と言ってもピンとこないかもしれません。3年間の学習のスタートだからこそ、将来の生き方を見定めながら自分の進む路を真剣に考えていくことも始めなければなりません。今日は、1年生の生徒と保護者が一緒に、進路について学習する授業に参加してもらいました。自分の適性を見つけていこうとする態度が必要であること、さらには希望する生き方を実現できるよう自身の力をしっかり伸ばすために勉学に励むことが今大切であること、について進路指導主事から説明があり、1年生の生徒は真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も部活がんばっています!【PCC通信】

平成30年5月11日(金) 16:50

部活懇談会が行われました。保護者の方に見られていつもよりやる気アップ!?『Yの字の木』もずっと見守っています!この調子でがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのNS後もがんばっています!【PCC通信】

平成30年5月10日(木) 16:20

今年度初めてのNSタイムがありましたが、放課後の部活もがんばって取り組んでいます。少し疲れも見えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/24 3年実力テスト  1年野活結団式
5/25 1年野外活動
5/26 1年野外活動  土曜寺子屋(2,3年生のみ)
5/27 1年野外活動
5/29 1年野外活動 解団式
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890