![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:61 総数:610848  | 
5月23日(水) 授業の様子 その6
3年4組国語、「温故知新」の語源となる孔子の論語の学習をしていました。5組数学、正方形と長方形の面積の大小を考える課題に取り組んでいました。 
 
	 
 
	 
5月23日(水) 授業の様子 その5
3年1組英語、現在完了形を使った「How long 〜?」の構文を学習していました。2組理科、水溶液の電気分解についてまとめていました。3組数学、幅の同じ道の面積を文字を使って求めていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月23日(水) 授業の様子 その4
2年3組美術、版画の原画づくりについて説明を聞いていました。4組英語、「be going to 〜」の構文を学習していました。 
 
	 
 
	 
5月23日(水) 授業の様子 その3
2年1組理科、酸素と結びつく実験の観察をしていました。2組音楽、「夏の思い出」の時代背景や歌詞から情景を読み取っていました。 
 
	 
 
	 
5月23日(水) 授業の様子 その2
1年4組数学、乗法の交換法則、結合法則を学習していました。5組数学、分数の乗法を練習していました。 
 
	 
 
	 
5月23日(水) 授業の様子 その1
午前中の授業の様子です。1年1組家庭科、衣服のコーディネートを各自で考えていました。2組理科、トウモロコシとホウセンカの茎の観察をしていました。3組社会、地図帳での調べ方を学習し、練習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月23日(水) 朝の様子
雨のため傘をさしての登校です。今日で部活動は休止、明日から試験週間に入ります。 
 
	 
5月22日(火) 校内の掲示
7組の生徒が美術の時授業で描いた「アスパラ」の作品と1年生の掲示板にあった生徒が描いた野外活動の表紙の図案です。 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 授業の様子 その6
3年4組社会、なぜ資本主義の人々にとって社会主義が困るのかを考えていました。5組英語、現在完了の学習プリントに取り組んでいました。 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 授業の様子 その5
3年1組社会、社会主義について学習していました。2組理科、塩酸に電流を流すとどういう物質ができるか実験していました。3組国語、「論語」を順番に読んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 授業の様子 その4
2年3組数学、等式の変形の演習をしていました。4組音楽、「夏の思い出」について深めていました。 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 授業の様子 その3
2年1組国語、教科書の説明文の分からない言葉を辞書を使って調べていました。2組理科、硫黄と鉄粉を混ぜて加熱するとどういう変化があるか調べていました。 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 授業の様子 その2
1年4組英語、学習ノートに取り組んでいました。5組社会、学習の振り返りをしていました。 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 授業の様子 その1
3,4校時の授業の様子です。1年1組英語、カードを使って、「Are you from 〜?」の構文を練習していました。2組国語、辞書を使って、漢字の組み立てと部首を調べていました。3組社会、冷帯に住む人々の暮らしについて学習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 学校朝会
今朝の学校朝会は、女子バレー部、男女子バスケットボール部、男女卓球部の賞状の披露と校長先生から、体育祭や日曜に行われた地域の岡の下川清掃ボランティアについての話がありました。 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 朝の様子
体育祭明けの登校、今朝は学校朝会です。サッカー部の生徒が朝から清掃をしてくれていました。 
 
	 
 
	 
5月20日(日) 岡の下川清掃ボランティア その2
体育祭翌日の早朝にもかかわらず、生徒たちは熱心に清掃活動に励んでいました。 
参加した生徒の皆さん、保護者の皆様ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
5月20日(日) 岡の下川清掃ボランティア その1
朝7時から五日市観音地区青少年健全育成連絡協議会と岡の下川環境保全推進協議会主催の岡の下川清掃活動に、生徒、保護者、教職員、約140名が参加しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月19日(土) 第34回体育祭 その26
それぞれの係の生徒が一生懸命に仕事をしてくれていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月19日(土) 第34回体育祭 その25
体育祭を支えたのは、生徒会執行部をはじめ係生徒の活躍でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立五日市観音中学校 
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851  |