最新更新日:2024/06/13
本日:count up90
昨日:88
総数:325848

こども110番の家をさがせ

あいにくの雨になりましたが,1年生PTC「こども110番の家をさがせ」が開かれました。セーフティーパトロール隊の皆様にもご協力いただきながら,110番の家を確認しながら下校しました。SP隊の皆様,保護者の皆様,役員の皆様ご協力ありがとうございました。


後日,1年生のページにて活動の様子をご紹介します。ぜひ,ご覧ください。
画像1
画像2

給食当番を頑張っています

1年生が,6年生と一緒に給食当番を頑張っています。今はまだお椀につぐことはしていませんが,お盆にのせて席まで運ぶことができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページを更新しました

英語の様子をご紹介しています。ぜひ,ご覧ください。
画像1

ENGLISH CLASS

 6年生「英語」の授業です。テレビでおなじみのキャラクターたちが何月生まれかを英語で確認しました。その後,「When is your birthday? 」と友達の誕生月を聞いてまわる活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

23日の予定です

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。
本日は,次のような活動を予定しています。

★新体力テスト(5・6年生)雨天のため,体育館で行える種目を実施します。

★1年生PTC「子ども110番の家をさがせ」

画像は,昨年度の活動の様子です。
画像1

よく走っています(大休憩の様子から)

今日は1・6年生が新体力テスト,3年生が校外学習だったので,大休憩のグラウンドが広く使えていました。学級で男女仲良くおいかけっこ遊びをしていました。千田小学校では,「集団遊び」も社会性を育む大切な活動と捉えています。
画像1
画像2

新体力テストの様子

「6年生」のページでご紹介しています。ぜひ,ご覧ください。
画像1

新体力テストの様子

新体力テスト。6年生は,1年生のサポートをつとめました。1年生の記録に,自分のことのように喜ぶ姿がありました。
画像1
画像2
画像3

社会科新聞づくり

 広島市中工場の見学で学習したことをもとに社会科新聞を作っていきました。様子を見ていると、自主的に分からない言葉を国語辞典で調べたり、新聞を参考にしてレイアウトを考えたりする姿がありました。自分で考えて学習していく力が身に付いてきているようです。
画像1
画像2

わくわく!どきどき!タカノ橋たんけんたい!

5月21日 3・4時間目

 2年生になって初めての校外学習に行ってきました。今年も、タカノ橋商店街振興組合のご協力の下、班ごとに商店街を探検しました。
 タカノ橋商店街に行くのが初めてという子や、普段は用事があるところにしか行ったことがないという子がほとんどで、みんな興味津々に様々な場所を見に行って、メモをとっていました。
 普段は見ることができない、商店街の秘密も見せていただき、みんなびっくりしていました。

 ここで問題です。「鷹野橋」(たかのばし)の名前の由来は何でしょうか。

 正解は、ぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

初めての新体力テスト

全力で頑張っています。あたらめて学年のページで詳細をご紹介します。しばらくお待ちください。
画像1

音楽朝会の様子

1年生も参加して,音楽朝会を行いました。全校児童で「ハローハローハロー」で,声を美しく出す練習を行い,5年生の「音楽のおくりもの」の合唱を鑑賞しました。歌声だけでなく,態度もすばらしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

22日の予定です

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。


★音楽朝会 5年生が合唱を披露します。

★新体力テスト 1年生と6年生が体力テストに挑みます。

★参観懇談  つくし学級の参観懇談日です。授業はつくし学級1組で行います。

★3年生校外学習  大手町方面を中心にまちの様子を観察します。

行事の様子は,改めてホームページでご紹介します。また,ぜひホームページをご覧ください。


中工場へ行ってきました!

 社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で、広島市中工場へ見学に行ってきました。
 ごみを燃やすエネルギーを使って電気をつくっていることや、有害なガスを出さないために工夫をしていることなど、ごみの処理だけでなく環境にやさしい取り組みもしていることを子どもたちは新たに発見していました。
 このあとの学習の予定は、見学でぎっしりと書いたメモをもとに新聞を作っていきます。
画像1
画像2

今週のアサガオ

先週と比べて,子葉が大きくなっています。これからがたのしみです。
画像1

食育の一環で,野菜を栽培しています

写真は,ナスの苗の様子です。給食室前に植えています。ご来校の際に,ぜひご覧ください。他にも,ハーブなどを植えています。
画像1

教材研究「幼虫さがし」

理科の教材研究で,アゲハチョウの幼虫をさがしています。北校舎入り口の柑橘系樹木を検索しました。
画像1
画像2

国泰寺中学校区連携推進委員会がありました

本日は,国泰寺中学校区の先生方が千田小学校におこしになり,連携推進委員会を開催しました。
画像1

保健室の様子です

「校長室から」のページにて,千田小学校の保健室をご紹介しています。ぜひ,ご覧ください。
画像1

保健室の様子です

 保健室の様子をご紹介します。保健室は,これまでにホームページで紹介したことがありませんでした。今回は,応急手当スペース,血圧計,ベッドをご紹介します。体調を崩したとき,けがをしたとき,いろいろなときに利用する部屋です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 授業参観・懇談会(高学年)
5/28 授業参観・懇談会(低学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623