![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:61 総数:610846  | 
5月22日(火) 校内の掲示
7組の生徒が美術の時授業で描いた「アスパラ」の作品と1年生の掲示板にあった生徒が描いた野外活動の表紙の図案です。 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 授業の様子 その6
3年4組社会、なぜ資本主義の人々にとって社会主義が困るのかを考えていました。5組英語、現在完了の学習プリントに取り組んでいました。 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 授業の様子 その5
3年1組社会、社会主義について学習していました。2組理科、塩酸に電流を流すとどういう物質ができるか実験していました。3組国語、「論語」を順番に読んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 授業の様子 その4
2年3組数学、等式の変形の演習をしていました。4組音楽、「夏の思い出」について深めていました。 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 授業の様子 その3
2年1組国語、教科書の説明文の分からない言葉を辞書を使って調べていました。2組理科、硫黄と鉄粉を混ぜて加熱するとどういう変化があるか調べていました。 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 授業の様子 その2
1年4組英語、学習ノートに取り組んでいました。5組社会、学習の振り返りをしていました。 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 授業の様子 その1
3,4校時の授業の様子です。1年1組英語、カードを使って、「Are you from 〜?」の構文を練習していました。2組国語、辞書を使って、漢字の組み立てと部首を調べていました。3組社会、冷帯に住む人々の暮らしについて学習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 学校朝会
今朝の学校朝会は、女子バレー部、男女子バスケットボール部、男女卓球部の賞状の披露と校長先生から、体育祭や日曜に行われた地域の岡の下川清掃ボランティアについての話がありました。 
 
	 
 
	 
5月22日(火) 朝の様子
体育祭明けの登校、今朝は学校朝会です。サッカー部の生徒が朝から清掃をしてくれていました。 
 
	 
 
	 
5月20日(日) 岡の下川清掃ボランティア その2
体育祭翌日の早朝にもかかわらず、生徒たちは熱心に清掃活動に励んでいました。 
参加した生徒の皆さん、保護者の皆様ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
5月20日(日) 岡の下川清掃ボランティア その1
朝7時から五日市観音地区青少年健全育成連絡協議会と岡の下川環境保全推進協議会主催の岡の下川清掃活動に、生徒、保護者、教職員、約140名が参加しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月19日(土) 第34回体育祭 その26
それぞれの係の生徒が一生懸命に仕事をしてくれていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月19日(土) 第34回体育祭 その25
体育祭を支えたのは、生徒会執行部をはじめ係生徒の活躍でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月19日(土) 第34回体育祭 その24
黄、橙ブロックの集会の様子です。 
 
	 
 
	 
5月19日(土) 第34回体育祭 その23
閉会式終了後の各ブロックの集会の様子です。赤、緑、青ブロックです。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月19日(土) 第34回体育祭 その22
学校長あいさつ、生徒代表終わりの言葉です。生徒が一生懸命に競技し、協力し合ったすばらしい体育祭となりました。 
 
	 
 
	 
5月19日(土) 第34回体育祭 その22
閉会式、太鼓の合図で選手入場、成績発表、優勝旗授与です。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月19日(土) 第34回体育祭 その21
プログラム13番、男子のブロック対抗リレーです。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月19日(土) 第34回体育祭 その20
プログラム12番、女子のブロック対抗リレーです。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月19日(土) 第34回体育祭 その19
プログラム11番、3年生の「みんなでジャンプ」です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立五日市観音中学校 
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851  |